http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/161.html
Tweet |
記者会見するデビッド・リプトンIMF筆頭副専務理事 =20日、東京都千代田区(写真:フジサンケイビジネスアイ)
IMF、日本の金融政策に直言 物価2%達成期限撤廃を
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160620-00000008-fsi-bus_all
SankeiBiz 6月21日(火)8時15分配信
国際通貨基金(IMF)は20日、日銀が掲げる2017年度中の2%の物価目標達成は困難として、政府の金融政策に対して「具体的な期限を撤廃し、目標を柔軟化すべきだ」と提言した。財政健全化の観点から、消費税増税については「少なくとも15%まで段階的に引き上げるべきだ」と求めた。IMFが日本の金融・財政政策にここまで具体策を示すのは珍しく、日本経済への懸念の表れといえそうだ。
IMFは年1回、日本経済を審査し、その結果を声明として公表している。今回は、安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」について、日銀の大規模金融緩和が「物価を(前年比)プラスに引き上げた」と評価した。2月に導入したマイナス金利政策についても、リプトン筆頭副専務理事は同日の記者会見で「経済を下支えする」との考えを示した。ただ、「高齢化と人口減少による経済の先行き不安」が企業の投資や賃金上昇を抑制し、「ここ数カ月の円高・株安でインフレ期待はさらに低下した」と分析した。
IMFは増税再延期を受けて、17年の日本の実質国内総生産(GDP)成長率の予想を4月時点のマイナス0.1%からプラス0.3%に上方修正したものの、日銀の目標である「2%」については「大きく下回ったままだろう」と推計し、大胆な構造改革と財政健全化がなければ、「追加の金融緩和は円安に過度に依存する状態につながる」と警告した。
昨年の対日声明では追加緩和を促したが、増税再延期を受けて百八十度転換。現在の円高についても「おおむねファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)と整合的」との見方を示し、政府による為替介入を牽制(けんせい)した。
一方、物価上昇に向けて、黒字企業が少なくとも3%の基本給引き上げを実施しない場合、政府は罰金を科すことを「最終手段」として検討すべきだと提言した。さらに、中小企業の経営再建が遅れていることについて、「銀行は固定資産の担保に大きく依存し、リスクを十分取っていない」として貸し出し強化を促した。
19年10月まで再延期された消費税増税については、「年率0.5〜1%の幅で段階的に15%まで引き上げる計画に置き換えることで、(駆け込み需要など)増税前後の大きな支出シフトを回避できる」とした。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民110掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。