http://www.asyura2.com/16/hasan109/msg/884.html
Tweet |
ダイヤモンド価格:ここ2年で最長の上昇、終了した可能性
Thomas Biesheuvel
2016年6月17日 10:50 JST
• ダイヤ業界は季節的要因の影響受ける−1〜3月に在庫減少
• 研磨業者向け融資引き締めや中国とロシアの需要減少で下期は低迷か
ダイヤモンド価格のここ2年で最長の上昇は終了した可能性が高い。
米国の需要が改善するとともに大手2社の生産が減少したことから、ダイヤ原石価格は今年に入ってほぼ10%上昇し、4カ月連続で値上がりしている。
これまでのところは順調だが、中国とロシアの需要減少に加えダイヤ研磨業者向け融資の引き締めにより、下期(7−12月)は状況が厳しくなる見通しだ。このところ7−12月には価格が下落する傾向にあり、ここ6年間は同期間の値上がりはない。
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iURK5Jt0zyQI/v2/-1x-1.png
ダイヤ業界は季節的要因の影響を受け、宝飾品販売は北米の感謝祭からアジアの春節(旧正月)までのホリデーシーズンが繁忙期だ。1−3月期(第1四半期)の在庫減を受けて、カット業者や研磨業者は原石の補充を急ぐ。
リベラム・キャピタルの鉱業アナリスト、ベン・デービス氏(ロンドン在勤)は「夏季に好調になるとは予想できない。ここから楽観的になるのは難しい」と述べた。
原題:Diamonds’ Best Winning Run in Two Years Is Probably Over Already(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-06-17/O8W5SR6JTSEG01
アングル:ミセスワタナベがポンド逆張り、英離脱ならドル/円下落加速も
[東京 17日 ロイター] - 日本の個人投資家「ミセスワタナベ」が、ポンド/円GBPJPY=Rを買い増している。英国の欧州連合(EU)残留を見込んだ得意の逆張りだ。しかし、予想に反し離脱となれば、流動性が乏しい同通貨ペアは急落しかねない。FX(外国為替証拠金)の強制ロスカットが生じれば、ドル/円JPY=EBSの下落を加速させる可能性があると警戒されている。
<15倍の買い建て>
東京金融取引所のFX「くりっく365」。個人投資家のポンド/円のポジションは、6月16日時点で売り建て1万8234枚に対し、買い建ては約15倍の27万5209枚に達する。
ブレグジット(英国のEU離脱)懸念の高まりを背景に、ポンド/円は年初から17%下落し、約3年ぶりの安値水準だ。それにもかかわらず買い建てるのは、ミセスワタナベが得意とする逆張り戦略とみられている。「残留するに違いないと、ヤマを張る投資家がいる」(FX会社)という。
英金利の相対的な高さに着目し、スワップポイント(通貨間の金利差)を期待して買いが膨らみやすいとの事情もある。ただ、「ポンドが歴史的安値圏にあるというだけの理由で買っている個人投資家が、かなり多い印象だ」(別のFX会社)との指摘も多い。
国内FX取引高における「くりっく365」のシェアは1%に満たないが、残高ベースでは3割程度を占める。市場では「日本の個人投資家のポジションを、おおむね反映している」(同)とみられており、他のFX会社でも、ポンド/円の買い建ては売り建ての比率に差はあっても、同じ逆張り傾向だ。東京市場で個人投資家の取引は3割程度を占めると推計されている。
<ランド/円急落の悪夢>
ドル/円やユーロ/円EURJPY=Rと違い、流動性が乏しいポンド/円など他の通貨ペアは、ミセスワタナベの売買動向が相場に大きく影響を与えることがある。
実際、その影響力の大きさを示したケースが今年1月にあった。年初からの荒れ相場の中で、リスク回避の円高の流れを引きずって迎えた11日早朝、南ア・ランド/円ZARJPY=Rが急落した。節目だった7.0円に向けてジリジリと最安値を更新する中でストップロスを巻き込んで下げが強まり、日本の個人投資家にFXの強制ロスカットが発動され、大量の手じまい売りが出たと見られている。
ランド/円の取引は通常でも商いが薄いが、11日は日本が休日。早朝(東京時間)の取引では、大量のランド売り注文に対し、買い注文は極端に少なく、提示レートが安値でも売り手が奪い合う事態となり、ランド/円は30分足らずの間に約6%下落。ドル/円にも波及し、短時間で約0.4%下押しされた。
新興国通貨は対円での流動性が低いことから、ドルを介して取引されることが多い。ランド/円であれば、強制ロスカットは「ランド売り・ドル買い」と「ドル売り・円買い」の組み合わせとなり、ドル/円相場にも影響を及ぼす。
<警戒水準はポンドの10円下落>
「くりっく365」のデータで、1月8日時点の南ア・ランド/円の買い建ては売り建ての約13倍となっていた。英国民投票を前にした足元の個人投資家のポンド/円での買い建ての売り建てに対する比率は15倍と、南ア・ランドを上回っている。ポンド/円も流動性は低い。
ニッセイ基礎研究所・シニアエコノミスト、上野剛志氏は、英国のEU離脱が決まれば「個人投資家の自発的な売りや強制ロスカットが、売り圧力増幅に働き得る。市場のリスク回避度合いを強めてしまいかねず、ドル/円の下押しにも働くだろう」との見方を示す。
強制ロスカットはFX会社ごとに基準が異なるほか、レバレッジの大きさによって「のりしろ」の幅も左右される。ヤマを張ってポンド/円を買う向きは、レバレッジを抑える傾向があるという。
保守的な投資家の多い同FX会社の関係者は「足元の150円付近から、5─10円ぐらいの下落なら強制ロスカットが大きく膨らむことはなさそうだ。ただ、10円を超える下げになると、話は変わってくる」とみている。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券・チーフ為替ストラテジスト、植野大作氏は、残留ならポンド高方向、離脱ならポンド安方向をみており、「英国民投票の結果判明の直前を発射台とすれば、ポンド/円は5─10円、ドル/円は2─4円程度変動するだろう」と話している。
英国民投票の結果は、東京時間で24日午前から昼ごろに判明する見込みだ。「取引時間中の発表のため、プライスがつかない事態は考えにくい。ただ、離脱決定というニュースが出た瞬間は、一気に数円飛んでしまう可能性も否定できない」(国内金融機関)との警戒感が強まっている。
(平田紀之 編集:伊賀大記)
http://jp.reuters.com/article/watanabe-idJPKCN0Z30R0?sp=true
英EU離脱、最も影響を受けるのはJPMとゴールドマンか−KBW
Laura J. Keller
2016年6月17日 07:02 JST
英国が欧州連合(EU)を離脱した場合、大手米銀で最も打撃を受けるのはJPモルガン・チェースとゴールドマン・サックス・グループの可能性が高い。キーフ・ブリュイエット・アンド・ウッズ(KBW)のアナリストが指摘した。
ブライアン・クラインハンゼル氏らKBWのアナリストが15日まとめたリポートによれば、JPモルガンとゴールドマンは同業他社と比較しても英国からの利益が非常に大きいため、英EU離脱問題に伴う「悪影響を受ける可能性が最も高い」。JPモルガンとゴールドマンの英国部門が2014年に計上した営業利益は計140億ドルと、競合する米銀3行を合わせた営業利益よりも多かった。
JPモルガン・チェースのロゴ
Photographer: Christopher Dilts/Bloomberg
リポートでは英国がEU離脱を支持した場合、バンク・オブ・アメリカ(BofA)、シティグループ、モルガン・スタンレーも含めた米銀大手5行ではコストの上昇や資本市場での活動縮小が予想されると指摘した。
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iIc9Oc9DMMHo/v2/-1x-1.png
原題:JPMorgan, Goldman Likely Most Exposed to Brexit Shocks, KBW Says(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-06-16/O8VPIKSYF01T01
- 株・ポンド上昇、議員殺害で英EU離脱リスク後退−残留確率アップ 債券大幅安 日本株反発 確実なのは「不確実性」 軽毛 2016/6/17 18:59:19
(0)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民109掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。