★阿修羅♪ > 経世済民108 > 128.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
コラム:日米金融政策維持で円高加速は本当か=村田雅志氏
http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/128.html
投稿者 軽毛 日時 2016 年 4 月 29 日 21:03:12: pa/Xvdnb8K3Zc jHmW0Q
 

(回答先: 物価目標4度目先送り 日銀「金融政策頼み」限界 投稿者 軽毛 日時 2016 年 4 月 29 日 15:57:45)

FX Forum | 2016年 04月 29日 10:07 JST 関連トピックス: トップニュース
コラム:日米金融政策維持で円高加速は本当か=村田雅志氏

ブラウン・ブラザーズ・ハリマン 通貨ストラテジスト
[東京 28日] - 日本時間4月28日に開催された日米の金融政策決定会合では、ともに金融政策の現状維持が決定。日銀が追加緩和に動くと一部メディアが報じると、ドル円は会合前に2円以上も上昇したが、日銀が金融政策の現状維持を発表すると一気に年初来安値付近に急落した。「Sell in May(5月に売れ)」という相場格言もあって、ドル円のさらなる下落を心配する声も強まっているだろう。

しかし、米国が利上げ再開に向けて判断を前進させる一方、日銀の黒田東彦総裁は毎会合で追加緩和を検討する可能性を示唆。米連邦準備理事会(FRB)が利上げを続ける一方で、日銀は金融緩和を続けるという金融政策の違い(ダイバージェンス)は健在だ。5月に入り米国や中国を中心に世界景気の持ち直し機運が強まることで、市場の不安心理は後退し、ドル円は下値の堅い展開を続けると予想される。

<6月の米利上げに向け前進とみるべき>

FRBは、日本時間4月28日未明に連邦公開市場委員会(FOMC)でフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.25―0.50%に据え置くことを発表。決定は9対1で、カンザスシティー連銀のジョージ総裁が前回に続き25ベーシスポイント(bp)の利上げを主張し、反対票を投じた。

広告

声明では、前回会合で「引き続きリスクをもたらしている」と指摘された海外経済と金融情勢が、インフレ指標とともに「緊密に注視し続ける」対象に移された。FOMCは海外経済と金融情勢による米国景気の下振れ懸念を後退させたと解釈できる。

ただ、米国景気については「減速しているようだ」と、前回声明での「拡大している」から下方修正。インフレについては「最近上昇している」との文言が削除された。これを根拠に市場関係者の一部は、FRBが利上げを急いでいないと指摘しているようだが、筆者の見方は逆だ。今回の声明では、米労働市場が「さらに」改善したと指摘。米景気の減速が指摘されたが、同時に、実質所得の堅調な伸びと消費者マインドの高さの2点が追記されている。仮にFOMCが米景気の減速を懸念しているのであれば、この2点をあえて指摘する必要はない。

FRBの立場から考えれば、6月14、15日開催の次回FOMCは利上げに踏み切る貴重なチャンスだ。同月23日には英国で欧州連合(EU)残留・離脱を問う国民投票が実施され、11月8日には米大統領選が実施される。こうしたビッグイベントを機に金融市場が混乱する可能性はゼロではなく、FRBが利上げ先送りを余儀なくされるリスクは残り続ける。

今回のFOMC声明でも、中期的にはインフレが2%に復帰するとの見方が維持されたことも考慮すれば、6月FOMCでの利上げ再開に対し判断を前進させたとみるのが自然だろう。

<堅調な米中経済指標がドル円をサポート>

一方、日銀は同日の金融政策決定会合で政策方針の現状維持を賛成多数で決定。一部メディアは、金融政策決定会合前の4月22日、日銀にて金融機関に対する貸し出しにマイナス金利の適用を検討する案が浮上していると報道。事前調査では回答者の6割程度が何らかの追加緩和を予想していたが、そうした期待は裏切られた。

黒田総裁は会見で、国債市場の流動性低下やマイナス金利による金融機関の収益悪化などを指摘する声があるものの、現在の金融政策で大きな問題が生じているわけではないと明言。今後も必要であれば毎会合で追加緩和の是非を判断するとも述べ、これまでと同様に、さらなる追加緩和に前向きな姿勢を示した。

しかし、ドル円は日銀の発表直後に111円台後半から108円台後半に急落。いったんは109円台前半に反発したが、黒田総裁の会見後には一時108円割れと、この日の高値から4円近い下げを記録した。ここまで大きく、かつ一気に円高が進んでしまうと、たとえ黒田総裁が強気の姿勢を示しても、日銀の影響力が低下したとの印象も強まらざるを得ない。

4月29日から日本は大型連休に突入。為替市場の流動性が薄くなりがちな日本時間の朝方から午後3時くらいにかけて投機的な円買いの動きが強まり、ドル円が年初来安値である107円台半ば近辺や心理的な節目である105円ちょうどを割り込む、などといったもっともらしい予想を目にする機会が増えるかもしれない。

ただ、こうした声は中国や米国の経済指標によって次第にかき消されるだろう。3月の中国・製造業購買担当者景気指数(PMI)は50.2と8カ月ぶりに50台を回復。輸出は3月に9カ月ぶりの前年超えとなった。5月1日発表予定の4月の中国・製造業PMIも3月並みの水準を維持すると見込まれており、中国景気の先行き懸念は後退を続けると予想される。

米国景気も第2四半期以降、回復基調が強まると予想される。4月16日終了週の米新規失業保険申請件数は24.7万件と1973年以来の低水準を記録。4月の米雇用統計でも非農業部門雇用者数は20万人程度の増加が見込まれるなど、米国の労働市場の改善はさらに続くだろう。

米景気との連動性が強いことで知られる米供給管理協会(ISM)製造業景気指数は3月に51.8と昨年7月以来の高水準に回復。内訳では先行性が強いとされる新規受注が58.3と2014年11月以来の高水準を記録しており、第2四半期の米景気の急回復を予感させる。

経済指標を通じ、米景気の持ち直しが確認されれば、米国の国内総生産(GDP)成長率が、第2四半期以降、年率2%超に回復するとの見方が強まるだろう。米景気の回復はFRBによる利上げ継続期待を強め、ドル円は下値を固める展開が期待される。

*村田雅志氏は、ブラウン・ブラザーズ・ハリマンの通貨ストラテジスト。三和総合研究所、GCIキャピタルを経て2010年より現職。著書に「名門外資系アナリストが実践している為替のルール」(東洋経済新報社)

*本稿は、ロイター日本語ニュースサイトの外国為替フォーラムに掲載されたものです。
http://jp.reuters.com/article/column-forexforum-masashi-murata-idJPKCN0XP113  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年4月29日 21:06:00 : OO6Zlan35k : ScYwLWGZkzE[448]

マイナス金利効果は6月の相場展開が分岐点に
ロイター 2016年4月29日

4月28日、日銀は金融政策決定会合で、物価上昇率2%の到達時期を先送りする一方、追加緩和を見送った。直後の市場は株安・円高で反応したが、日銀の思惑通りに展開すれば、マイナス金利政策の効果が実体経済に表れ、株高・円安の地合いに戻ることが予想される。写真は日銀本店(2016年?ロイター/Thomas Peter)
[東京?28日?ロイター] - 日銀は28日の金融政策決定会合で、物価上昇率2%の到達時期を先送りする一方、追加緩和を見送った。直後の市場は株安・円高で反応したが、日銀の思惑通りに展開すれば、マイナス金利政策の効果が実体経済に表れ、株高・円安の地合いに戻ることが予想される。

?政策効果が6月に確認できるかどうかによって、次回の政策対応が予見できそうだ。

?黒田東彦総裁はこの日の会見で、目標とする物価2%の到達時期を「2017年度中」に先送りしたにもかかわらず追加緩和を見送った理由について「政策効果の浸透度を見極めていくことが重要と判断した」と説明。

?マイナス金利付き量的・質的金融緩和(マイナス金利付きQQE)の効果はすでに金利面に表れており今後、実体経済や物価面にも波及していくと自信を示した。

?今回公表した「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」では、日銀が重視する「物価の基調」を構成する需給ギャップについて「16年度後半以降、緩やかにプラス幅を拡大させていく」と記述。1月の同リポートにおける「15年度末にかけてプラスに転じる」との見方から後ずれさせた。

?期待インフレ率については、各種アンケート調査の下振れなどから「このところ弱含んでいる」と認めた。1月会合以降の為替市場における円高進行も、物価の下押し要因に作用した。

?このため9人の政策委員が示した消費者物価(生鮮食品除く、コアCPI)の前年比上昇率の見通しは、中央値で2016年度が1月時点のプラス0.8%から、今回はプラス0.5%に大きく下振れた。

?一方、2017年度についてはプラス1.7%と1月時点のプラス1.8%からわずかな下方修正にとどまった。マイナス金利導入による金利全般の大幅な低下に伴う実質金利の低下を背景に、多くの政策委員が強い政策効果の発現を新たに織り込んだためとみられる。

?しかし、現時点で実体経済に期待通りの政策効果が表れるかは不透明。むしろ、海外経済に不透明感が漂う中で、足元では輸出や生産が低迷を続けており、個人消費の動きも鈍い。

?黒田総裁は会見で、マイナス金利の政策効果が実体経済に波及するタイミングについて「1、2カ月で出てくるものではないが、半年、1年とはかからない」と述べた。

?具体的な効果については、これまで金利低下に伴う設備投資や住宅投資の活発化を指摘しており、導入から半年が経過する今年夏場ごろにそうした動きが確認されるかどうかが、日銀の今後の政策運営を占ううえで焦点になりそうだ。

追加緩和、期待できない

?事前に追加緩和観測が広がっていた市場では、政策維持を受けて失望感が広がり、大幅な円高・株安が進行している。総裁は会見で、物価目標の実現に必要となれば「ちゅうちょなく量・質・金利の3つの次元で追加的な金融緩和措置を行う考えにまったく変わりはない」と再三表明。マイナス金利についても「まだまだいくらでも深掘りできる」と追加緩和を辞さない姿勢を強調した。

?もっとも市場では、今回の追加緩和見送りを受けて「追加緩和に対し、今後高い期待は持てない」(大和証券・日本株上席ストラテジストの高橋卓也氏)との声もある。

?黒田総裁はマイナス金利の効果について「株高や円安方向の動きが生じ、企業収益を押し上げ、雇用や賃金の改善をもたらす」とも説明している。

?ただ、マイナス金利の効果については、イールドカーブの全般的な低下を通じ、短期的に銀行の業務純益を大幅に押し下げるとの見方が多くなっている。

?また、実質金利が低下しても「実際に貸出需要が目立って増加している気配はなく、今のところマイナス金利の設備投資押し上げ効果は限定的」(大手銀関係者)との指摘もある。

?市場では、日銀が仮に政策維持を決めても、6月の追加緩和に期待が残り、大きな市場変動はないとの予想も一部でささやかれていた。

?しかし、ふたを開けてみると、ドル/円は3円超円高方向にシフトし、日経平均は前日比624円安の1万6666円まで下落。リスクオフ心理が再燃しかねない地合いになっている。

?次回の金融政策決定会合は、6月15、16日。それまでにマイナス金利付き量的・質的金融緩和政策の効果が出て、株高・円安が進んでいるのか。それとも株安・円高の地合いがジワジワと強まり、追加緩和期待が高まっているのか──。

「政策維持」の波紋は、当初の想定を上回って日銀の足元にも押し寄せている。

(伊藤純夫?編集:田巻一彦)


関連記事

円高を招く鬼・米国の顔色を うかがう日本は「我慢の1年」に

円は100円台の高値を試す 一見正しい円高指標にご用心

本格的な円高再来の予兆、日本企業は備えを怠るな

日銀の影響力低下が顕著、 追い詰められたアベノミクス
http://diamond.jp/articles/-/90605

 
usiness | 2016年 04月 29日 19:18 JST 関連トピックス: トップニュース, ビジネス
独連銀総裁、ECB批判に反論

[ミュンヘン 29日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのワイトマン独連銀総裁は29日、ドイツ国内でECBへの批判が高まっていることについて、ECBの使命はインフレ目標の達成であり、預金者に最低リターンを保証することではないと反論した。

総裁はミュンヘンで「(中銀は)預金者に最低リターンを約束することはできない。金融政策が経済全体に及ぼす影響を重視する必要があるためだ」と指摘。

「長期金利は長期のインフレ予想と経済成長の見通しに等しく影響を受ける。投資家の金利(所得)は空から降ってくるわけではない。企業が稼がなければならない」と述べた。
http://jp.reuters.com/article/eurozone-ecb-bundesbank-idJPKCN0XQ12P


 
World | 2016年 04月 29日 17:56 JST 関連トピックス: トップニュース
金融政策、追加措置講じる余地ある=スイス中銀総裁

[ベルン(スイス) 29日 ロイター] - スイス国立銀行(中銀)のジョルダン総裁は29日、金融政策においてさらなる措置を講じる余地があるとの考えを示した。

スイス中銀は、他の主要国中銀同様、世界経済の影響に対応するため、ここ数年、非伝統的措置を講じている。

総裁は「国全体の利益になるなら今後も非伝統的措置の活用をためらうことはない」と述べた上で、その費用と効果を注意深く見極める必要がある、との考えを示した。

中銀は2015年に、スイスフランの対ユーロの上限を撤廃。現在はマイナス金利と介入姿勢表明により、フラン高を抑制している。

広告

総裁は、フラン相場は、対ユーロ上限撤廃直後よりも下落しているものの、依然「大幅に過大評価されている」との見方を示した。
http://jp.reuters.com/article/swiss-snb-jordan-idJPKCN0XQ0T6

 


 

Business | 2016年 04月 29日 13:04 JST 関連トピックス: トップニュース, ビジネス
追加利下げにはインフレ見通し悪化確認する必要=ECB専務理事 
[フランクフルト 29日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のプラート専務理事は、追加利下げに動くには、インフレ見通しの大幅悪化を確認する必要があるとしたうえで、そうした状況が近い将来現実になるとは予想していないとの見方を示した。

スペイン紙エクスパンシオンとのインタビューで述べた。

さらに「2014年にマイナス金利が導入されてから非常に効果があった」とし「今のところ、金融状況の改善というプラスの影響は、銀行の収益力や金融安定リスクと関連付けられる可能性があるマイナスの影響を上回っている」と指摘した。

ECBは3月の理事会で、中央銀行への預金金利をマイナス0.3%からマイナス0.4%に引き下げた。
http://jp.reuters.com/article/ecb-policy-praet-idJPKCN0XQ09F

 


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民108掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民108掲示板  
次へ