http://www.asyura2.com/16/hasan108/msg/103.html
Tweet |
![](http://img.asyura2.com/x0/d3/3261.jpg)
新規加入の問い合わせがかなり…(※イメージ)
一部損壊でも入れます? 断続揺れで殺到する地震保険〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160427-00000254-sasahi-soci
週刊朝日 2016年5月6−13日号
先の見えない余震が続く被災地周辺で、新たに地震保険に加入することは可能なのか。
大手損害保険会社には、熊本地震で被災した契約者から、保険金請求の相談が殺到。一方、これから新規加入したいという人からの問い合わせの電話は「日々かなり入っている」(損保ジャパン日本興亜ホールディングス)、「これからさらに増えていく」(三井住友海上火災保険)という。
問題は、損壊している家の持ち主が、これから来るかもしれない地震に備えて保険に入れるか。地震保険の補償は全損、半損、一部損の3パターンに分けられるが、
「全壊は財産価値をすでに失ってしまったということですので、建て直しをしないと保険としては成立しない。保険会社の言葉でいえば『被保険価値がない』ということになります」(大手損保)
全壊でなければ、少しは可能性があるということなのか。
「半壊にも幅がありますので、何とも言えないですね。一部損壊の場合は入れる可能性が高いと思います」(同)
地震保険に詳しい、備え・防災アドバイザーの高荷智也氏はこう話す。
「すでに壊れて住むことができない半壊状態だと、おそらく加入できないと思いますね。一部損壊は程度によるとしか言いようがありませんが、全然損害を受けていない家なら、入れる可能性があります。次は来るかもしれないわけですから、保険に入るのは理にかなった行動です」
保険料の負担の重さから、地震保険に入らず、火災保険しか加入していないケースもあるだろう。
「そもそも、持ち家というのは贅沢品なんですから、火災保険と地震保険は最大限にかけること。その支払いが大変だという方は、賃貸住宅にしたほうがいいと思います」(高荷氏)。(本誌・上田耕司)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民108掲示板 次へ 前へ
![](http://www.asyura.us/img/asm.jpg)
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。