★阿修羅♪ > 経世済民107 > 469.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
大卒の価値が徐々に低下する日本社会 高い学歴に見合った仕事が少ない「オーバーエデュケーション」の時代 ニューズウィーク
http://www.asyura2.com/16/hasan107/msg/469.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 4 月 13 日 19:08:40: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

大卒の価値が徐々に低下する日本社会 高い学歴に見合った仕事が少ない「オーバーエデュケーション」の時代
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/04/post-4886.php
2016年4月12日(火)15時30分 舞田敏彦(武蔵野大学講師) ニューズウィーク日本版



変化の時代 日本の大学進学率が低かった時代は大卒の価値は高かったが kasto80-iStock


 日本は「学歴社会」と言われている。学歴社会とは、富や地位の配分に際して学歴が影響する度合いが高い社会のことだ。


 日本の場合、25〜34歳の高卒就業者の賃金を100とすると、同年齢の大卒就業者の賃金は144(2012年)となり、大卒の給与は高卒の1.4倍多い。しかしこの相対値がもっと高い国もあり、アメリカは170、南米のチリでは261にもなる。大学進学率が低いチリでは、大卒者の希少価値が高いからだ。


【参考記事】学歴や序列さえも無意味な「新しい平等な社会」へ
 http://www.newsweekjapan.jp/stories/culture/2015/11/post-4165.php
 ・
 一方、学歴による差がほとんどない国もある。北欧のノルウェーでは、高卒者に対する大卒者の相対賃金は107でほぼ同じだ。学費が無償であるためか大学進学率が高く、大卒の学歴の価値が相対的に下落している。


 大卒者の割合と、高卒に対する大卒の相対賃金をとった座標上に世界各国を配置すると、大卒学歴の社会的性格が見えてくる。<図1>は、25〜34歳のデータをもとに作成したグラフだ。



 右上は、大卒者の割合が高く、大卒の相対賃金も高い。大学を出ないとキツイ社会だ。アメリカはこのタイプに含まれる。左上は大卒学歴が稀少価値を持つ社会で、先ほど見たチリがその典型だ。先進国ではドイツが該当する。


 左下は、大卒者は少ないものの、そのプレミアも際立っていない。大卒学歴の重要性が認識されていない社会といえようか(イタリアなど)。左下は大卒学歴の価値が下落している社会で、大学進学率が高い北欧諸国や韓国はこのタイプだ。


 日本は1番目と4番目のタイプの境界に位置しているが、これから先どの方向に動くだろうか。これまでの傾向としては、右下方向にシフトしてきている(大学進学率が低かった時代では、大卒学歴の効用は大きかった)。今後もそれが続くかもしれないが、右上に動くことも考えられる。大学進学率(現在は50%)が上昇することで、高卒以下の学歴の者がマイノリティーになることを意味する。


 ここで想起されるのは、「オーバーエデュケーション」の問題だ。日本は、「今の仕事に求められる学歴よりも、自分の学歴は高い」と考える労働者の割合が世界で最も高い(「日本人、学歴高すぎ? 仕事上の必要以上に『ある』3割」朝日新聞、2013年10月24日http://www.asahi.com/edu/articles/TKY201310230447.html)。今や同世代の半分が大学に進学するが、大卒学歴にふさわしい仕事(専門技術職など)は社会にそれほど多くない。


 各国の高等教育機関(大学・短大・高専)の修了者と、管理職・専門技術職の数を比較すると、前者が後者から溢れているのは日本と韓国くらいだ<図2>。声高に言われることはないが、日本では学歴と職業のミスマッチが起きている。高等教育にはカネがかかるし、その上、社会的に人材が不足しているわけでもないのに、それをむやみに拡大しようとするなら批判を免れない。


【参考記事】「団塊、団塊ジュニア、ゆとり」 3世代それぞれの人生の軌跡
 http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/01/post-4324.php
 ・
 しかしグローバル化が進んだ現在、高等教育修了生の活躍の場は国内とは限らない。韓国では大卒者の多くが国外に出ていくというが、日本もやがてそうなっていくのだろう。縮小を続ける国内市場だけを見据えると「大学を減らす」方が良いということになるが、これからの人材育成は、国境のない「ボーダレス」社会を想定しなければならない。


 高等教育の効果は、賃金や職業がどうかという経済面だけでなく、社会的な面にも及ぶ。知識や教養ある人間が増えれば、道徳心が増して犯罪が減るなど、社会全体の公共心の向上につながる。高等教育の社会的な効果について、計量的な研究が待たれる。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年4月13日 19:40:26 : yBQkrRTumA : UvxNb8gKnf4[1011]

 愛が主張しているのは 21世紀とは「遊んで暮らす」時代だということだ

 遊んで暮らすのに「学歴は必要ない」 生活保護になるのに高学歴は必要ないのだ

 ===

 愛の会社で 社員募集するときの テストは コンピュータのキーボードが早く打てることと

 漢字をすらすら書けること 見た目が良いことだ

 現実に仕事をしてもらうのに 高学歴は必要ない 

 ただ 入社募集要項には 大学卒であることを条件にしている

 必要なスキルを備えている人が 確率的に高いからだ〜〜

 ===

 遊んで暮らすのに 高学歴は必要ない!!
 
 国会議員を見ても 高い知能が 総理大臣の条件ではなさそうだ

 むしろ 性格の悪いことが 競争を勝ち抜くために必要なのかもな〜〜

 ===

 トランプが大統領になれるとすると 性格の悪さ 八レンチが 大統領の条件となる
 


2. 2016年4月13日 19:53:09 : Fh2CBW7LhY : wJiS3FD1ARc[9]
高い学歴にみあった中身がないとも言える。半分ほどの大学は試験なしで入れるらしいし。残念ながら実際そうではないか。

3. 2016年4月13日 20:32:45 : L7axKs3dFo : DsxVyTnoy4I[44]
濫造と マッチポンプで 不均衡

4. 2016年4月13日 21:48:34 : ItXOFTk3uk : XKMaPPs6vTY[2]
石投げれば大卒って10年前から言われてるんだが・・・。

5. 2016年4月14日 12:08:04 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[1257]

>北欧のノルウェーでは、高卒者に対する大卒者の相対賃金は107でほぼ同じだ。学費が無償であるためか大学進学率が高く、大卒の学歴の価値が相対的に下落

大企業の生産性が高く、累進課税で社会保障が発達し、高賃金がそれほど魅力にならない成熟社会では、

内容のない学歴での賃金格差は減っていくので、無意味な学歴競争は起こらなくなる


ただし、非労働人口が増え、移民によるコストや競争が増えてくると、

そうした平和な状況がいつまでも続くわけでもなくなってくる


やはり既得権を守るためには、理想論は後退し、排他的になるのは

難民問題を見ても明らかだが、学歴問題に関しては、どうなるかな



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民107掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民107掲示板  
次へ