http://www.asyura2.com/16/hasan107/msg/435.html
Tweet |
写真はイメージ(C)日刊ゲンダイ
就活戦線でジワリ評判に 「奨学金肩代わり」企業が注目
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/179210
2016年4月12日 日刊ゲンダイ
経団連のスッタモンダで、2017年春入社を目指す学生は短期決戦に挑んでいる。説明会の解禁は昨年同様3月だったが、選考は2カ月前倒しの6月スタート。今年の就活戦線で急浮上しているワードが「奨学金肩代わり」だ。
大学ジャーナリストの石渡嶺司氏はこう言う。
「売り手市場の上に広報期間が短縮され、企業側も差別化に動いています。そうした中、ジワジワと広がっているのが入社を条件にした『奨学金返済支援制度』です。中には奨学金を全額返済してくれる企業もある。2人に1人が奨学金に頼って大学生活を送っている時代ですから、就活生には魅力的な制度といえます」
日本学生支援機構(JASSO)によると、2014年度の奨学金利用者は141万人。返済を3カ月以上延滞している人は約17万3000人で、債権額は2491億円に上る。国の奨学金を4年間借りた場合、卒業時には約140万〜580万円の借金を背負うとされるから、新社会人には相当な重荷だ。サポートに積極的な企業は別表の通り。
ブライダル関連のノバレーゼは計200万円を上限に、勤続5年目と10年目に100万円支給。
遠州鉄道はグループ全体で▼運輸サービス職▼インストラクター職▼建設技術職▼介護職など、幅広い業種が対象だ。
「変わり種はリケジョにターゲットを絞ったトヨタグループの奨学支援プログラム。対象10社に入社すれば元金全額、他の製造メーカーに入った場合は半額が給付されます」(石渡嶺司氏)
待機児童問題で保育士不足が浮き彫りになった保育業界では、保育所運営最大手のJPホールディングスが年間60万円を最長2年間給付する。
奨学金返還に頭が痛い学生は門戸を叩いてみるべしだ。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民107掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。