http://www.asyura2.com/16/hasan106/msg/123.html
Tweet |
アップル、ただの猿マネ企業?中国のディズニー「パクリ」テーマパークは極めて優れている
http://biz-journal.jp/2016/02/post_14014.html
2016.02.28 文=佐藤昌司/店舗経営コンサルタント Business Journal
昨今の中国の急成長は目を見張るものがあります。一部では経済成長の失速が囁かれていますが、それでも市場が成長している新興国であることに変わりはありません。この成長を支えているのが「まねる」ということです。中国は先進国のまねをしているのです。
以前、中国のあるテーマパークが世界的に有名なテーマパークをまねているとして話題になりました。ミッキーマウスをはじめ、ハローキティやドラえもんを模したと思われる着ぐるみの映像がニュース番組などで頻繁に取り上げられていたので、記憶にある方も多いと思います。世界中で中国のものまねは嘲笑されました。
確かに、それらの着ぐるみの出来映えは決して良いものではありませんでしたが、成長を遂げるという点に関しては、こうした「猿まね」は非常に有効です。成功しているものをそっくりそのまままねることは非常に合理的です。「まねる」と「学ぶ」は共に「まねぶ」を語源にしているといわれます。つまり、まねることは学ぶことにほかならないのです。
明治維新後の日本政府は欧米をまねて近代国家を樹立しました。憲法はドイツをまねして制定しました。さらに時代を遡れば、飛鳥時代の大宝律令は中国の律令制度をまねて制定しました。
西欧に目を向けてみると、イタリアの政治思想家、ニッコロ・マキアヴェリは先賢をまねることを君主に勧めました。
「賢い人間であれば、先賢の踏んだ足跡をたずね、並はずれた偉人をこそ、つねに範とするべきであろう。それは、たとえ自分の力量がその域に達しないとしても、せめてその人物の残香にあずかりたいと思ってである」(『新訳 君主論』<マキアヴェリ/中央公論新社>)
アップル創業者のスティーブ・ジョブズも、スペインの画家パブロ・ピカソの言葉を例に挙げて他人をまねる、さらに踏み込んで他人から盗んできたと明かしました。
「つまり、人類がなし遂げてきた最高のものに触れ、それを自分の課題に取り込むということです。ピカソも、『優れた芸術家はまねる、偉大な芸術家は盗む』と言っています。我々は、偉大なアイデアを貪欲に盗んできました」(『スティーブ・ジョブズ』<ウォルター・アイザックソン/講談社>)
これらが示すように、自己成長を遂げるには成功している人をまねるというのは非常に合理的なのです。対象はヒトでもモノでも変わりはありません。
■まねることは自己実現への近道
まねるという言葉には、幾分か否定的な意味合いが含まれているかもしれません。「まねるのではなく、オリジナルを生み出せ」と言う人がいるかもしれません。もちろん、オリジナルを生み出せるに越したことはありません。しかし、オリジナルを生み出すということは至難の業です。オリジナルを生み出せるのは、ごく一部の天才だけでしょう。ピカソですらまねることや盗むことを推奨していたのですから、凡人はなおさら優秀な人やモノをまねるべきでしょう。
周囲に成功している人や憧れの人がいるのであれば、積極的にまねていきましょう。仕事の進め方や考え方、立ち居振る舞い、細かい癖まで徹底的にまねるのです。次第にその人に近づくことができます。その後で自身の個性を付け加えても遅くはありません。
オーストリア経営学者のピーター・ドラッカーは、模倣し理解が深まることで創造的になるとしています。
「ハーバード・ビジネススクールの教授、セオドア・レヴィットの造語である創造的模倣なるコンセプトは明らかに矛盾している。創造的とはオリジナルということである。あらゆる模倣に共通していることはオリジナルではないということである。しかし、これはぴったりの言葉である。この戦略は模倣である。企業家はすでに誰かが行ったことを行う。だが、最初にイノベーションを行った者よりもそのイノベーションの意味をより深く理解するがゆえに、より創造的となる」(『イノベーションと企業家精神』<P・F・ドラッカー/ダイヤモンド社>)
オリジナルは模倣を経て生み出されるものです。まず、まねることが自己の成長を実現するための近道といえるでしょう。
(文=佐藤昌司/店舗経営コンサルタント)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民106掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。