★阿修羅♪ > 原発・フッ素46 > 861.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
焦点:袋小路の東電再建 めど立たぬ廃炉資金、社債発行も見通し難(ロイター)
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/861.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 11 月 30 日 21:27:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

 11月30日、福島第1原発の廃炉費用など膨大な資金負担に直面する東京電力ホールディングス再建の先行きが一段と不透明になってきた。写真は同社のロゴ。2011年6月撮影(2016年 ロイター/Yuriko Nakao/File Photo)


焦点:袋小路の東電再建 めど立たぬ廃炉資金、社債発行も見通し難
http://jp.reuters.com/article/focus-tepco-idJPKBN13P1CI
2016年 11月 30日 21:16 JST


[東京 30日 ロイター] - 福島第1原発の廃炉費用など膨大な資金負担に直面する東京電力ホールディングス(9501.T)再建の先行きが一段と不透明になってきた。

経済産業省の試算によると、廃炉コストは従来想定の4倍の8兆円に膨らむ見通しで、これだけでも同社の純資産約2兆2700億円をはるかに上回り、債務超過の懸念も現実味を帯びかねない。年内の対策提言を目指す同省の有識者会議が決定打となる措置をまとめられるかどうかも見通し難が続いている。

<廃炉費用、従来比4倍に急増>

経産省の試算について、複数の関係者は、福島第1原発で溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)の取り出しなど今後本格化する廃炉事業にかかる費用について、東電が確保するとしている2兆円から4倍増の推計約8兆円、 賠償・除染を加えた福島事故関連の費用も倍増して合計22兆円の巨費に上る可能性があることをロイターに明らかにしている。賠償費用の上振れや困難さを増す廃炉作業。これらを念頭に、今年7月末の記者会見で、数土文夫東電会長は政府に対し「事業環境整備をお願いしたい」と事態打開に向けた政策作りを要請。同時に、「事業再編を含めた非連続な経営改革が必要」とも述べ、東電自身が「身を切る改革」に取り組む姿勢を示した。

<低調な議論の東電改革委>

東電の要請を受けて今年10月に始まった経産省の有識者会議、「東京電力改革・1F問題委員会」はこれまで4回の会合を開いた。再稼働を目指している柏崎刈羽原発を分社し、他電力との再編、統合を促すような抜本的な改革案を打ち出せるかどうかが最大の焦点。東電の持ち株会社制移行(今年4月)に伴い分社した送配電事業も、他社との再編や統合が俎上(そじょう)に上がっている。

しかし、記者会見で伝えられる会合でのやりとりを見ると、有識者会議での議論は低調さが否めない。今月18日の第4回会合後の記者会見で、伊藤邦雄委員長(一橋大学大学院商学研究科特任教授)は、「委員の間では、(原子力や送配電で)再編、統合という方向に踏み出す必要があるというトーンが醸成されてきた」と述べた。第3回会合では、オブザーバー参加の広瀬直己・東電社長が原子力事業について「安全、防災、信頼回復、福島第1原発の廃炉事業などの連携」を行うと説明した。

だが、「東電の解体」に直結するこれらの再編、統合案を東電が自ら進んで打ち出す様子はない。また、他の電力会社には経産省主導で進む原発の再編構想に巻き込まれることへの警戒感が非常に強い。東北電力(9506.T)の原田宏哉社長は「他社の原子力事業への関与、連携についてはまったく念頭にない」(10月27日の決算会見)と述べるなど、改革委での議論と電力業界との大きな温度差がすでに明らかになっている。

<原発再稼働シナリオにも狂い>

経産省は10月25日、福島第1の廃炉費について2015年度までの3年間の平均金額の約800億円が数千億円に膨らむとの見方を示した。これに対し広瀬社長は「合理的に見積もられた数値ではない」(10月31日の決算会見)と反論。議論の大前提となる廃炉費用や賠償などの算定についてもコンセンサスができていない実態を示した。

巨額な対策費をどのように捻出するか、という具体策も合意には程遠い状況だ。これまでのところ、東電も経産省も、巨額の廃炉費を賄う方策として、同社のコスト削減や事業再編を通じた合理化努力で捻出するというシナリオしか打ち出せていない。政府と東電の本音は、柏崎刈羽原発の再稼働こそが廃炉費用を賄う上で最善の策というものだ。原子力規制委員会による審査中の同原発6、7号機が再稼働すれば年間で2000億円を超える利益を上積みできる計算になっている。しかし、柏崎刈羽原発の地元新潟県では再稼働に慎重な米山隆一知事が10月に就任。同氏は、「現状においては再稼働は認められないとの立場は堅持する」(10月25日の就任会見)と述べており、早期の運転再開は展望できない状況が続きそうだ。

<社債発行、年度内は困難か>

原発再稼働と並んで東電が切望する公募社債市場への復帰。2014年1月に政府に認定された現行の再建計画では、2016年度末に行われる経営評価で、g原子力損害賠償・廃炉等支援機構を通じて政府が50%超の議決権を握る一時公的管理から離脱できるかどうかが試される。起債は収益が安定している送配電子会社が担う。ただ、送配電事業も東電改革委で再編議論の対象になっているうえ、原子力リスクが送配電子会社に波及することを防ぐ仕組みが十分に講じられるかどうか不透明だ。このため同子会社は社債発行に必要となる格付けもまだ得ていない。広瀬社長は10月末の決算会見で「年度内に社債を発行するという考えは変わりない」と強調したが、関係者からは「今年度中の社債発行はできないと思う」との指摘も聞かれる。

(浜田健太郎 編集:北松克朗)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年12月01日 07:33:21 : zv5TatS7y6 : QYu3PMlM504[1]
社債を発行して誰が買うのかね。政府保証をつけるか、それなら東電は民間会社ではない。それとも金利50%くらいにするか。そんな金利では償還されるわけはない。

もう東電の救済策、原発の再稼働政策は破綻している。


2. taked4700[5824] dGFrZWQ0NzAw 2016年12月01日 11:18:10 : EDfm2tFUnM : N2moLDIeC@4[4]
>>01

>もう東電の救済策、原発の再稼働政策は破綻している。

その通りです。

問題は、破綻が明確になったとき、どんな対処があり得るかです。

福島第一原発を放置はできません。他の原発もきちんと廃炉処理を行い、使用済み核燃料をきちんと何らかの形で保管しないといけません。

しかし、現状では、単に首都直下大地震や関東大震災で大混乱に陥り、社会が破滅するのを座して待っているだけのようにしか見えません。

福島第一原発も他の原子炉も国が引き取り、廃炉処理をするしかありません。各電力会社は無償で原子炉を国へ譲渡するしかないのではないでしょうか。そして、その代わりに、各電力会社は再生可能エネルギーの開発に本格的に乗り出すのです。それしか、道はありません。


3. 2016年12月01日 18:27:43 : YjLq0Xsg52 : Cp3xB_zA4Nw[133]
諸外国に頭下げろ!
無理かあ

4. 2016年12月06日 10:29:48 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-7031]
2016年12月6日(火)
福島第1 3号機 注水1時間停止
業員ひじ接触 東電、把握遅れ

 東京電力福島第1原発3号機原子炉で溶けた核燃料(デブリ)を冷却するための注水が5日午前10時すぎから約1時間にわたって停止しました。別の注水ポンプで注水を再開しました。東電が同日、発表しました。

 東電は、注水停止からしばらく事態を把握できず、自治体などに通報が必要な重大事態だと判断したのは約30分後でした。

 原因について東電は、4号機タービン建屋で点検中の作業員がよろめき、注水ポンプのスイッチにひじをぶつけたとしています。

 3号機では毎時4・2トン注水していました。東電によると、原子炉への注水は、2013年に瞬間的に止まったことがあるものの、長時間の停止は今回が初めて。再開が約1時間後となったことについて「現場の安全を確認するまで時間がかかった」と説明しています。

 東電は、注水が止まった場合、原子炉底部の温度が最大で1時間当たり5・3度上昇すると推定。今回、注水停止時は23・1度で、再開後も変化しておらず、3号機では溶け落ちた核燃料が圧力容器内にほとんど残っていない可能性があるとの見方を示しています。

 同原発では4日夜にも1〜3号機の使用済み核燃料プールの2次冷却系の設備で警報が発生し停止。閉まっているべき弁が開いており、作業員が誤って接触したとみられます。

 記者会見で広報担当者は「たて続けのトラブルを厳粛に受け止め、心配と不安を与えたことを深くおわびしたい」と述べました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-12-06/2016120601_03_1.html

2016年12月6日(火)
東電の対応ただす
福島原発冷却停止で岩渕氏
参院経産委

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-12-06/2016120606_01_1.jpg
(写真)質問する岩渕友議員=1日、参院経産委

 日本共産党の岩渕友議員は1日の参院経済産業委員会で、福島原発にかかわる東京電力の対応についてただしました。

 11月22日に福島県沖で発生した震度5弱の地震で東電福島第2原発の使用済み核燃料プールの冷却が1時間半停止しました。岩渕氏は「東電が冷却停止を関係自治体に知らせたのは55分後。しかも当初、水漏れはないと説明したのに、2日後になって漏れていたと発表した」として、「経産相として東電の危機意識の欠如、情報開示の改善を指導すべきだ」と求めました。

 世耕弘成経産相は「東京電力は福島原発事故の発災事業者として国民への情報開示をしっかりすべきだ」とし、適切な対応を指導したいと答えました。

 岩渕氏は、原発事故による農林業の損害賠償について、東電が一律の賠償を2018年までで打ち切る素案を示したことに対し、「知事を会長とする福島県原子力損害対策協議会は、素案は受け入れられないとの意思を示している。今まで通りの賠償を続けてほしいという現場の声は明確だ」と迫りました。

 世耕経産相は「東電は素案内容の見直しを検討し、近々結果を提示すると聞いている」として「国としては損害が続く限り適切に対応するよう指導したい」と答弁しました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-12-06/2016120606_01_1.html


5. 2016年12月09日 11:34:52 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-6979]
Business | 2016年 12月 9日 11:04 JST
関連トピックス: トップニュース, ビジネス
廃炉・原発・送配電で再編・統合を拡大=東電

http://s3.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20161209&t=2&i=1164753537&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXMPECB8036
 12月9日、東京電力ホールディングスは、福島第1原発事業の廃炉、原子力発電事業、送配電事業において再編、統合を目指すと説明した。写真は都内で2011年6月撮影(2016年 ロイター/Yuriko Nakao)

〖東京 9日 ロイター〗 - 東京電力ホールディングス(9501.T)は9日、福島第1原発事業の廃炉、原子力発電事業、送配電事業において再編、統合を目指すと説明した。経産省が開催した有識者会議で広瀬直己社長が説明した。

「東京電力改革・1F問題委員会」の小林喜光委員(三菱ケミカルホールディングス(4188.T)会長)は非公開会議の終了後、原発、送配電に関する東電の説明について、「共同事業体を作るという方向だ」と記者団に述べた。

http://jp.reuters.com/article/tepco-fukushima-meti-idJPKBN13Y061


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素46掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素46掲示板  
次へ