http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/683.html
Tweet |
(回答先: ドイツ 増加続けるグリーン電力 投稿者 知る大切さ 日時 2016 年 10 月 24 日 17:44:46)
ドイツの電力需要はマズイらしく日本の台風や地震について語りたいらしいので
語れるラウンジを設定しましたぞうぞ。お使いください。
http://www.asyura2.com/acas2/b_qDHD10oFk.html
でもタイトルのコメントしている方だからどうだろうね?
18. 2016年10月25日 12:23:36 : mzSO6bS7hI : b_qDHD10oFk[2]
8月の台風15号で、強風で飛散した九州のメガソーラーの被害状況を
経済産業省がようやく調査している。
太陽光発電施設:台風で飛散、民家直撃 国が被害調査 (2015/10/4 毎日)
ttp://mainichi.jp/select/news/20151004k0000m040089000c.html
> 太陽光施設は電気事業法などに基づき、日本工業規格(JIS)で市町村ごとに定められた
基準風速の荷重に耐えられる設計にすることが発電事業者に義務付けられている。
全国の各市町村の基準風速は46?30メートルだが、台風15号は九州各地で
40メートル以上の最大瞬間風速をもたらした。
> 一方、原発事故後、国は太陽光の普及を図るため、事業者に義務付けていた稼働前の
工事計画書の届け出や自主検査の対象を、500キロワット以上から2000キロワット以上
の施設に規制緩和した。
2000キロワット未満の施設がJISに適合しているかは基本的に事業者任せという。
> 経産省電力安全課の担当者は「台風により大規模な被害が出たのは今回が初めてではないか」
と事態を深刻に捉え、「JISの基準が不十分なのか、施工不良だったのか断定できないが、
同種の被害を防ぐために詳しい原因を調べたい」としている。
> 東北大大学院の植松康教授(建築風工学)の話 写真などを見る限り、今回の被害では
太陽光パネルの架台に十分な耐力がなかった可能性がある。太陽光発電施設は一度飛ばされれば
「空飛ぶ凶器」になりかねないが、一般の建築物が受ける建築確認のような審査がないのが実情だ。
特に市街地周辺では人的被害が出る恐れもあり、国の最低限のチェックは必要だろう。
JISの基準についても不十分さを指摘する実験結果がある。風洞実験などを適切に行い、
結果を反映していく必要がある。
> 「あんな恐ろしい光景は見たことがない」。台風15号の被害に遭った福岡県行橋市の太陽光発電所。
近所に住む男性は顔をこわ張らせた。
この発電所では台風が猛威をふるった8月25日朝、100枚以上の太陽光パネルが地中に埋め込まれた
支柱ごと強風で浮き上がり、倒壊した。
さらに十数枚が吹き飛び、近隣の民家の柱や車などに衝突した。
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/677.html#c18
- 番外編: 自称(正当な日本人) まあここでハンドルネームつけて話さないか? ややこしいんだよ。 知る大切さ 2016/10/25 17:18:24
(0)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素46掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。