★阿修羅♪ > 原発・フッ素46 > 645.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
荒れ果てる愛着の地、帰還の夢遠く−復興五輪の光届かぬ原発避難者
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/645.html
投稿者 軽毛 日時 2016 年 10 月 21 日 08:32:28: pa/Xvdnb8K3Zc jHmW0Q
 

荒れ果てる愛着の地、帰還の夢遠く−復興五輪の光届かぬ原発避難者
延広絵美、Isabel Reynolds
2016年10月21日 06:00 JST

関連ニュース
米国株:小幅安、企業決算に失望−ベライゾンやeベイが安い
AT&T、タイムワーナーとの会合で買収の可能性を協議−関係者
ドラギECB総裁:唐突なQE購入停止は恐らくない−期間延長を示唆
米国債:イールドカーブが平坦化−ECB総裁のハト派寄り発言で

• 浪江町は「戻れない」「戻らない」が多数−除染などに3兆円投入も
• 政府は帰還促進、「今までのルールでやっていくしかない」と復興相

東京・江東区の湾岸エリアにそびえる高層の国家公務員宿舎「東雲住宅」。東日本大震災の被災者800人以上が今も暮らす。近隣では復興を理念に掲げた東京五輪・パラリンピックの水泳会場整備も予定されているが、原発事故避難者にとって帰還の夢は宙に浮いたままだ。
  「戻りたいのはやまやま。ただそこで生活できるか」−。福島県浪江町から来た藤田泰夫さん(64)は2人の息子らとすし店を営んでいた。2014年12月、避難先の近くで飲食店を再開。区内にマンションも購入する予定で、仮住まいの日々に区切りをつける。東雲住宅には、藤田さんのように東京電力福島第一原子力発電所事故による放射能汚染地域から避難した人が多く住む。
  政府は周辺住民の帰還を目指し、空間放射線量を減らす除染を続けている。3年前に費用は2.5兆円と見込んでいた。環境省によると、その額は今年度補正予算まで含めればすでに3兆2730億円に膨らんでいる。除染や賠償に関する費用はさらに増える可能性があるが、住民の帰還には必ずしもつながっていない。
  みずほ総合研究所の岡田豊主任研究員は、日本の災害復興は「元に戻す」ことに費用を投じるが、方法論として「本当にできるのか」という議論はあまりないと指摘する。除染に「莫大(ばくだい)にお金が使われたことが良かったのか」という視点からの検証も必要で、新たな土地での生活再建を支援する個人補償を充実させる方向性も重要だと話す。
  藤田さんが浪江町に戻らない決断をした理由は、子どもたちが放射能を非常に気にしたことだった。原発事故から5年以上たったが、「収束してもう全部大丈夫ですよ、もう何もありませんよ」と宣言されない限り、家族と地元に戻ることはできないという。浪江に生きた先祖への思いは、町に残した仏壇を東京に移して供養を続けることで次の世代につなげようと決意している。

避難区域
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iQtdgOBk7qnI/v4/-1x-1.png


Bloomberg
帰還
  7月の参院選では福島選挙区で現職の法相だった岩城光英氏が落選した。与党は8月24日に帰還促進への環境整備を提言。政府も同31日、帰還困難区域への対応方針を発表した。自治体ごとに復興拠点を設け、除染とインフラ整備を優先的に進めて22年度をめどに拠点周辺の避難指示を部分的に解除する。将来的に「全ての避難指示を解除」する考えも盛り込んだ。
  与党提言に関わった自民党の谷公一衆院議員は、これまで手付かずだった地域の除染やインフラ整備には課題も多いが「難しいと言っていても前に進まないから、やるんだ。チャレンジする」と話す。安倍晋三首相も方針決定に当たって官邸で開いた会合で「帰還困難区域の復興に1日も早く着手する」と決意を示した。
浪江町
  原発が立地する双葉、大熊両町は住民が比較的同じ地域に固まって避難したが、浪江町は事情が違った。町総務課の深野真広氏は「立地町には避難の際に大型バスが来たが、浪江には来なかった」と振り返る。手配を試みたが、来たバスは数台。多くの町民は「とにかく遠くに」とバラバラに避難した。事故前に2万1000人を超えていた町民は全国に散らばった。
  事故当時、風向きなどによる放射性物質の拡散を予測するデータは公表されず、多くの住民が原発から遠く役場の支所があった津島地区に逃げた。そこが結果的に高線量地区だと後で分かった。

浪江町民アンケート結果
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/i.mVMLATI.bc/v2/-1x-1.png


浪江町
  福島第一原発周辺は線量によって「帰還困難」「居住制限」「避難指示解除準備」の3区域に分けられている。浪江町は面積の8割が帰還困難区域に該当、7市町村にまたがる同区域の53%を占める。昨年9月の住民アンケートでは「町に戻りたい」が17.8%で、「戻らない」と決めた人が48%に上った。10〜20代、30代、40代では「戻らない」が過半数を占めた。
  町は福島県二本松市に仮庁舎を設け、行政を運営してきた。同市の安達運動場に作られた仮設住宅には今も約180世帯340人以上が暮らす。田村智則さん(54)は事故発生まで20年以上原発関連の仕事をしていて、地震発生時も福島第一原発内にいた。原発と共存していた生活は一変。避難生活の中で父親は脳梗塞に倒れた。当時18歳だった息子は避難生活の中で結婚、子どもも生まれ、浪江町には戻らないと決めている。
  「本来なら家でのんびり暮らしている」と古里のことがふと頭をよぎるが、父親の状態を考えるとインフラが整わない今の浪江町に戻る決断はできない。「仮設は2年の設計で作っているから雨漏りするし、床も抜ける」と話すが、自宅は帰還困難区域にあり、今も許可証がないと立ち入れない。放射線量の高い山間部に近く「10年くらいは見通しがつかないだろう」という。
  馬場有町長は、帰還困難区域に関する政府方針について、「一部は評価できる」ものの、復興拠点だけが除染され、他の地域が取り残されるのではないかと懸念も示す。
野生動物
  「帰りたい」という気持ちと現実の溝は広がる一方だ。二本松市で田村さんとは別の仮設住宅に住む小船井恵美さん(45)の自宅は居住制限区域にある。出入りは自由だが、ネズミやアライグマが侵入しふん尿に汚され、とてもすぐに住める状態でない。「野生動物のために今ローンを払っている」と話す。
  星遥香さん(27)は福島県南部のいわき市に定住した。夫は市内で仕事を見つけ、自宅も建てた。今は息子が幼稚園に通い始め、新しく出会った人たちとの交流の輪も広がっている。
  当時の生活が懐かしいのは確かだが、「100%戻るのはできないこと」と語る星さん。帰還を促そうとする国は「福島はもう大丈夫なんだよ、あれだけの事故を起こしたけどもう5年で帰れるんだよ」と実績を作りたいのではないか、と感じている。
浪江から遠く離れて
  浪江町役場によると、町民の避難先は一時、和歌山県を除く全都道府県に及んだ。自宅が帰宅困難区域となった高田秀光さん(65)は、妻と息子一家とともに娘が嫁いでいた広島県に避難した。以前と同じ農業での生活再建を目指して東広島市に古い家と畑を借り、野菜の栽培に取り組んできた。
  高田さんは今年からトルコキキョウの栽培にも挑戦している。浪江町が農業再建策として、観賞用の花卉(かき)類に力を入れる方針と知ったからだ。息子は広島で就職し既に生活の拠点を移したが、高田さんは浪江町に隣接する南相馬市に建設中の復興住宅への入居を決めた。福島での農業再開が理想だが、心配なのは廃炉作業中の原発の状況。「本を断たなければいつまでたっても駄目だと思う」と訴える。
  東京電力ホールディングスは、事故を起こした福島第一原発の廃炉までには30年から40年かかるとしている。溶け落ちた核燃料の回収作業にはまだ手が付いていない。浪江町の馬場町長は「慎重に安全に作業している」と信じるというが、「全体像が見えないところに不安感がある」と話す。  
避難指示解除後は
  江東区の東雲住宅では週に2回、避難してきた住民の「交流サロン」が1階の談話室で開かれている。入居当時はお互い顔見知りも少なく、孤独死も発生した。毎回30人ほどが集まる交流の場には地元紙が置かれ、福島弁の会話も弾む。長い避難生活で新たなコミュニティーもできたが、避難指示が解除された自治体の住民らはいずれ来る入居期限を前に、新たな選択を突き付けられている。
  三澤宏造さん(74)の自宅は、今年7月に帰還困難区域を除き避難指示が解除された南相馬市小高区にあるが、戻ってはいない。住宅周辺は除染されたものの、すぐそばには手付かずの山間部がある。病院など生活に必要なインフラ整備も、避難生活で体調を崩した妻のいる三澤さんから見れば万全とは言えない。
  同市によると、小高区に帰還した人は10%ほどにとどまっている。「政府がもうここは住んじゃ駄目だと強制的に言ってくれれば諦めがつく」と話す三澤さん。五輪を前に住宅価格が高騰している都内を避け、千葉県など周辺で家探しを始めている。
  帰還希望者の割合が少なく、希望する人でも容易には戻れないのが現実だ。政府は除染に多額の費用をかけ帰還を目指すやり方を続ける考えだ。今村雅弘復興相は18日の記者会見で、あくまで「戻りたいというのがベースだ」と指摘。別の土地での生活再建を支援する個人補償では「線引きの問題」があるとして「今までのルールでやっていくしかないのではないか」と話した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-10-20/OEYV0B6S972F01
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年10月21日 11:31:58 : pbZd91nf9o : 6zXB9MQPFEg[1]
犯罪政権と御用マスゴミは、延々と「帰還」などという用語を使ってさも放射能地帯で生存できるかのような印象を与えるのに必死だが、そんな用語に意味は無い。

「帰還」は「行為」を現す用語であって、帰還先が安全か否かとはまったく関係ない。だから「帰還」などという用語は何にでも使える。海中に帰還する、戦場に帰還する、毒ガスの漂ってる場所に帰還するなどなど。

除染なども汚染全体面積の1割でしかも実態はただの移染でありその放射能がまた舞い戻ってくる。犯罪政権によるこの移染詐欺は、

1.賠償しないため、
2.国内外に対し安全に見せかけ事故の矮小化、(五輪誘致も同じ狙い)
3.移染事業利権、
4.「死の土地」宣言に伴う犯罪東電及び犯罪政権に対する責任追及の回避

の一石四丁を目論んでやってるだけであり、福島とその周辺地帯は、放射能で永遠に「死の土地」であるというのはとうの昔に決定済みである。

したがって「帰還」を正しい言葉で言うなら「死と放射能病を受けに帰る」である。


2. 茶色のうさぎ[-3063] koOQRoLMgqSCs4Ks 2016年10月21日 12:39:04 : ETrIIjiUYQ : g4lBtIvZHDI[-7]

 おっ♪ >1さんで、正解♪ うさぎ♂ 長文省略



[32初期非表示理由]:担当:反原発を装い、原発を推進して日本を今日の大破局に追いやった自民党=利権官僚政府と原子力ムラには批判も非難もせず、口を開けば「小出がー」、「松本ガー」とやって小出さんを誹謗中傷するコメント多数のため一括処理http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/413.html#c82


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素46掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素46掲示板  
次へ