★阿修羅♪ > 原発・フッ素45 > 309.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
福島第一原発に突入したロボット、超高線量の放射能で即座に故障!未だに対応策無し!関係者「ロボット開発だけで2年」
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/309.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 3 月 16 日 06:08:20: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

福島第一原発に突入したロボット、超高線量の放射能で即座に故障!未だに対応策無し!関係者「ロボット開発だけで2年」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-10511.html
2016.03.16 06:00 真実を探すブログ



☆アングル:福島原発の「グラウンド・ゼロ」、廃炉への長い道
URL http://jp.reuters.com/article/japan-disaster-decommissioning-idJPKCN0WD03X?pageNumber=2
引用:
だが、ロボットが原子炉に近づくやいなや放射線によって回路が破壊されて役立たずになってしまい、進捗が大幅に遅れていると増田氏は述べている。
ロボットは各々の建屋に合わせてカスタマイズしなければならない。単機能のロボットを開発するだけでも2年はかかると同氏は語る。
:引用終了





Toshiba demonstrates remote-controlled spent nuclear fuel removal device









昨年も福島第一原発で作業をしていたロボットが高線量の放射能で壊れていましたが、今回は燃料プールで核燃料の除去作業をしていたロボットが壊れたようですね(苦笑)。


やはり、核燃料プールの線量は物凄いことになっているようで、投入されたロボットは放射能用の防護をしていたようですが、投入後に操縦が出来なくなったと報じられています。


前に投入されて故障したロボットは格納容器内だったので場所はやや違いますが、格納容器や燃料プールのような場所は依然として即死レベルの線量が継続しているということなのでしょう。
この世の地獄みたいな場所であると言え、本当にこんな物を人間が収束することが出来るのかと不安になります・・・。


東芝とIRID 福島原発調査用の小型ロボット開発


福島第一原発 格納容器の内部をロボットが撮影(15/04/14)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年3月16日 06:39:21 : 8rfQzL5Qyw : DnIKgZKyh_U[241]
 しばらく前にも書き込んだことですが、高線量下で電子機器が壊れることは、昔から言われていました。相当の昔に、ソ連の最新鋭ミグ戦闘機が北海道の空港に着陸した(操縦士はベレンコ中尉と言ったと記憶)ときに、その機体を日米で調べて「真空管が使われている」ということが解り、ソ連は核戦争時、強力な放射線に耐えうるために故意に真空管を使っているという解説があった。また、単に集積回路(IC)技術が未発達なので仕方なく使用しているという解説もあった。

 昔から解っていたのに何ら対策を立てていなかったということは、「原発絶対安全神話」に乗って(乗せられて・また、コストダウンが目的で)故意に開発を怠ったということで、原発村に全責任がある。


2. 2016年3月16日 10:51:23 : 1ioo7h1uY6 : p1BnCI4sGlI[212]
■無機物のロボットが

 放射能で壊れる!

 どこがど〜壊れるのだろう・・・?

 有機物である生き物が

 ガンや鼻血・心筋梗塞・白血病など

 当り前か!



3. 茶色のうさぎ[-3370] koOQRoLMgqSCs4Ks 2016年3月16日 13:08:07 : DCtlaUYTTE : 7GYQuZOuxIk[2]

速度の違う、超高速の、中性子が別の物質に変換しちゃうんでしょ!?w

電子回路の、金ならプラチナかなー??? 素人うさぎ♂ まぁ、ノイズで正常に駆動しないね。

アメリカでは、太陽コロナの宇宙線でも停電?だったですね。電波障害!

まぁ、鉛入りの被覆が必要と思います。


4. 森の住人[20] kFiCzI9akGw 2016年3月16日 13:14:04 : EPlvfwyH1g : JMbcklphLsI[14]
想定外だったのかね。
こんなことも判らないから
原子力は安全だというんだね。(笑)

放射線は原子核に衝突するわけだから
電子部品なんかあっという間だ(笑)

福一が起こったとき
ロボットが使えないことは
専門家なら知っていたはずだ。

しかも見た感じ普通のロボットだ。
せめて鉛の箱か何かでシールドしろよ。(笑)


5. 茶色のうさぎ[-3369] koOQRoLMgqSCs4Ks 2016年3月16日 13:16:35 : DCtlaUYTTE : 7GYQuZOuxIk[3]

まぁ、半導体なんて、写真技術でしょ、PNP?で原子レベルで薄膜だったですね。


6. 2016年3月17日 00:42:09 : RwKNZRlfLc : 6m8c8eYkFvE[1]
人間が直接見たら即死するという人類未踏のデブリ(放射性物質の寄せ集め 像の足)まで将来処理するんだそうです。

しかしなぜ今でも高線量を出す放射性物質が残っているんでしょうか大変不思議です。

1. 2016年3月16日 06:39:21 : 8rfQzL5Qyw : DnIKgZKyh_U[241] さん
「真空管が使われている」

真空管
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E7%AE%A1

一方、特殊な真空管の一種であるマグネトロンは、強力なマイクロ波の発生源として、電子レンジやレーダーなどに使われ、現在でも大量生産されている。

真空管というイメージ表現で簡単に馬鹿にしてはいけません確か高周波用であったはずであり ちなみに

フェーズドアレイレーダー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

AESAと呼ばれる物は、個々のアンテナアレイ毎に電波発信機を搭載しており、それをコンピュータで制御する事によって直接電波を制御します。
小さなレーダーが何百個も並べられているようなイメージです。

複数のアンテナアレイにより走査を行うので、機械式のレーダーより広範囲の操作が行えます。
また、電波のビーム生成が自在に行えるため、ビームを絞ることで遠距離探知が可能になります。
これによりF-22の搭載するAN/APG-77では400kmの遠距離探知を行ったこともあるようです。

欠点を挙げるならば、ずらりと並べられたアレイ全てが作動すると発熱がひどくなるので強力な冷却システムを必要とすることでしょうか。

だそうですから高周波関連は現在でも冷却の問題があって大変なご苦労の真っ最中らしいですよ。

(個々のアンテナアレイ毎に周波数の位相を変えてやれば望む方向に向いて出力されるのが原理のようです。)

馬鹿にされている真空管の構造は熱的なストレスに対して非常に強いという大きなメリットがあります。

例えばテレビジョン放送用の出力管はガラスでは無くて金属に置き換えた真空管のようなものが確か使用されているのではないでしょうか。

おまけにマッハ3位になれば熱の壁の問題があるので機体も高温になるそうです。

書かれたものを見たら術が無くなって戦闘機の燃料を使って冷却するためにわざわざ遠くまで配管しているそうです。

既にCPU積載モジュール自体が過負荷で異常発熱しすぎて燃料冷却が追い付かなくなってCPUがホールドしたというような記事はF-22関連のテスト飛行のレポートでも見ました。

こうなると次は機体内部にある燃料タンク自体が超音速飛行の高温下で徐々に加熱されるから大変らしくて高度な専門知識があるお化け屋さん(化学)が大活躍で添加用途の味の素を色々と使っておられるようです。

2. 2016年3月16日 10:51:23 : 1ioo7h1uY6 : p1BnCI4sGlI[212] さん
どこがど〜壊れるのだろう・・・?

高線量下ではミクロン単位のシリコン半導体素子は即死ですから一切使用出来ないのは電子工学業界の常識で殊に原発関係だから誰でも知っているはずだと思いますよ。

高エネルギーの宇宙線が飛び回る宇宙関係の衛星で初期はものすごいトラブルがあったそうです。

多分ミリタリー用のコンピューターチップだろうと思いますがコンピューターチップの中でデジタル信号をON/OFFしているのは恐らく真空管と同じような働きをするMOSFETと呼ばれるミクロン単位の細かな構造ですから高エネルギー放射線で暴露されると簡単にエラーが起こるかあるいは壊れる。

これを全く無関係だともし考えているなら名門ブランド信仰だけで中身の無いオケラの御天婦羅エンジニア様にでもなるんでしょうか?。

金属構成体しか使えないはずでしかも潤滑油や樹脂類はテフロンやシリコンすらも急激に劣化して駄目になるから使える部品が一切無いんでしょうね。

要するに現時点の人類が有している技術レベルでは当分の間高線量放射能への対応は不可能なような気がします。

もし分かっていてもあえてやるなら単なる気休めか経済的利益が目的だけ位にしかなりませんね。

例えば落盤事故や破砕帯事故や湧き水や流水事故があるようなトンネル工事の専門家が福一の凍土壁では駄目で水脈を探し出して流れ自体を変えなきゃと言っておられたはず。

これは凍土壁作業を強行して見事な失敗に終わったようです。

このような程度の考え方でいいのなら毎年アイデアだけが溢れるような新型ロボットを投入してマスコミで大々的に発表して開発を続行すればいいだけという惨めな結果になるでしょう。

しかし何かの間違いでもし一つでも上手くクリア出来たら世界的なレベルでは画期的な大発明になり典型的な千三つの状態になるのでしょう。

あるいは問題点の速やかな解決のために世界中の人達に対して広くアイデアを公募するとかにでもなるんでしょうか。


7. 2016年3月17日 14:06:22 : D7YHDJjNeM : kME4Jl7TQqA[1]
福1は超強烈放射能という守護霊が守ってるんだからロボットなんかに勝ち目はないんだよ。他の人間技術ごときにももちろん勝ち目は無い。
放射能の怒りが収まるまで被曝しながら何百年、何万年とひたすら待つしかないのさ。
人間がやれることはただひとつ。
「手遅れだけどもう原発は一切止めます。こうしてる間も被曝するから逃げてください、運が良ければ寿命まっとうできるかもしれません。皆様大変申し訳わけありません。」
というだけさ。

8. 2016年3月17日 17:44:55 : 8rfQzL5Qyw : DnIKgZKyh_U[246]
>>06さんへ

 私は01の大根百姓です。

 丁寧な解説感謝します。
 唯小生は「真空管をバカにしている」という意味で真空管の話を持ち出した訳ではなく、それどころか「高放射線量下での遠隔作業をするために、それなりの開発を怠った」ことを非難して、例えばそんな過酷な環境でも正常に作動するだろうとソ連の考えたような「真空管を用いた技術開発」程度の備えを何故に怠ったのかを問題視しているのです。

>>07さん

 全くの正論だと思います。ただ、推進派はそれを認めると、責任を問われることと、短期的に経済的なマイナスが大きいために、一時しのぎで推進姿勢を取っているという単純なことだと思います。

 尤も核武装志向派は、少し異なる思想ではあると思います。また安倍はただ単にアホなだけで、全人類的(いやそれどころか地球生態系の)喫緊の大・大・だーい問題であるという点に全く気が付かないということだと思います。


9. まめ2368[1] gtyC3zIzNjg 2016年3月18日 18:02:21 : PUQRdglVhY : iE7rDxNr8Zk[1]
電子回路を使わない「エアーロジック回路」を使えばいいと思うのだがなぜやらないんだろう。枯れた技術だし

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素45掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素45掲示板  
次へ