★阿修羅♪ > 原発・フッ素45 > 276.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
東日本大震災から今日で5年。復興「まだ半分」 福島県民の7割感じる(福島民友)
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/276.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 3 月 12 日 22:50:30: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

東日本大震災から今日で5年。復興「まだ半分」 福島県民の7割感じる(福島民友)
http://rief-jp.org/ct13/59270?ctid=76
2016-03-11 12:33:30 一般社団法人環境金融研究機構


 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から丸5年となる11日を前に、福島民友新聞社は県民を対象にアンケートを行った。本県復興の実感を10%刻みで「復興度」として聞いたところ「0%」〜「50%」の合計が約7割で、半数以上は復興の進み具合が「まだ半分」と感じていることが分かった。

原発事故による避難が続いている状況が本県復興の遅さを感じさせる一因になっているとみられる。

 福島大行政政策学類の丹波史紀准教授の協力を得て分析した。復興度について最も多かった回答は「50%」の102人(全体の24.5%)、次いで「30%」の78人(同18.8%)だった。丹波氏は「震災から5年が経過しても50%以上が多数を占めていないことの方が課題」と指摘した。

 阪神大震災では、仮設住宅が震災から5年で解消されたことなどを踏まえ「阪神大震災や新潟県中越地震では3年が一つの区切りだったが、本県はいまだに10万人近くが避難生活を余儀なくされている状況。『道半ば』であるというのが全体の傾向だろう」とした。

 アンケートは、福島民友新聞社の記者が2月中旬から今月4日にかけ住民への聞き取りで行った。回答者数は416人。年代別や居住地域別で分類。原発事故により避難をしている人は避難元の住所で回答した。

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160311-056748.php  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 茶色のうさぎ[-3381] koOQRoLMgqSCs4Ks 2016年3月12日 23:32:09 : rs7C4FfJNE : 85KY4Y87VNQ[5]

ぷ♪ 考えが甘い!

除染だって、線量ポストから、20m離れたら10〜30μだよー! 裏山やスポット知らないんだね。

んで、毎日、死の灰、が神奈川から岩手まで降ってんだよー。

現在は、ヨウ素131と、セシウム134が1/4に減っただけでしょ!

結論: 福島県人って、バカじゃねーの? 病気も増えて、人体実験中も知らないのかなー? うさぎ♂

自分達が、殺されようとしてんの知らないのかなー? 逃げろー

まぁ、いわき市が安全と思って、新築して移住して、食べて応援の、確信犯には無駄かなー。ぺっ♪



[32初期非表示理由]:担当:言葉使い

2. 2016年3月16日 11:46:09 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[1793]
Domestic | 2016年 03月 16日 11:07 JST
両陛下が福島、宮城へ

 天皇、皇后両陛下は16日、東日本大震災からの復興状況を視察するため、2泊3日の日程で福島、宮城両県へ向けて出掛けられた。震災から5年を迎えた被災地を見舞い、東京電力福島第1原発事故によって避難生活を強いられている住民らと懇談する。

 2011年の震災発生以降、両陛下は被災者に心を寄せ続け、訪問を重ねてきた。被災地視察の目的で福島、宮城を訪れるのはそれぞれ5回目。岩手県には秋に開催される国体の開会式に合わせて訪れる見通しだ。

 両陛下は、東北新幹線で16日午後に福島県に入り、原発事故で全村避難が続く葛尾村が、三春町に置いた役場出張所へ向かう。

{共同通信}

http://jp.reuters.com/article/idJP2016031601001102


3. 2016年3月17日 13:22:51 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[1821]
Domestic | 2016年 03月 17日 00:45 JST
漁業の犠牲者追悼、両陛下

http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20160317&t=2&i=1125492728&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=PN2016031701001097.-.-.CI0003
漁業の犠牲者追悼、両陛下

 東日本大震災からの復興状況を視察するため、宮城県を訪れている天皇、皇后両陛下は17日、石巻市にある県水産会館で、震災で亡くなった漁師ら漁業関係者の慰霊碑に拝礼された。

 県漁協組合では組合員392人が犠牲になり、慰霊碑は鎮魂と漁業の再生を誓って2012年に建立された。

 ジャンパー姿の陛下は水産会館に車で到着すると、敷地の一角にある慰霊碑へ歩み寄り、皇后さまと共に深々と頭を下げた。道路を挟んだ場所には仮設住宅があり、多くの被災者らもその姿を見守った。

〖共同通信〗

http://jp.reuters.com/article/idJP2016031701001091


4. 2016年3月17日 21:16:58 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[1832]
Domestic | 2016年 03月 17日 17:16 JST
両陛下、復興商店街を視察

 東日本大震災の被災地を視察するため、宮城県に滞在している天皇、皇后両陛下は17日午後、津波で大きな被害を受けた女川町を訪れ、復興に向けたまちづくりの拠点となるJR女川駅前の商業・観光エリアを見て回られた。

 駅から続く遊歩道沿いにはテナント型の商業施設「シーパルピア女川」があり、両陛下は花屋や雑貨店に入って店員に笑顔で話し掛けたり、店先で出迎えた人に町の様子を聞いたりした。

 天皇陛下はタイル工房の女性に「最近お客さんはどうですか」と尋ね、女性が「表札の注文が来ています。家が再建されている証しです」と答えると、うれしそうにうなずいていた。

《共同通信》

http://jp.reuters.com/article/idJP2016031701001480


5. 2016年3月18日 17:46:39 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[1851]
Domestic | 2016年 03月 18日 17:32 JST
両陛下、被災地訪問終えて帰京

 東日本大震災から5年に当たり被災地の福島、宮城両県を訪問していた天皇、皇后両陛下は18日午後、復興状況の視察など一連の日程を終え、東北新幹線で帰京された。

 16日に福島県へ入った両陛下は、東京電力福島第1原発事故によって全村避難が続く葛尾村が役場出張所を置く三春町で、避難生活を余儀なくされている村の住民と懇談して苦労をいたわった。

 宮城県へは16日夕に移動し、石巻市では、震災で亡くなった漁業関係者の慰霊碑に拝礼して追悼した。復興に向けたまちづくりを進めるJR女川駅前の様子なども見て回った。

〖共同通信〗

http://jp.reuters.com/article/idJP2016031801002266


6. 2016年3月19日 20:59:03 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[1876]
Domestic | 2016年 03月 19日 17:07 JST
石巻・大川小、震災時1年生卒業

 東日本大震災の津波で、児童・教職員計84人が死亡、行方不明となった宮城県石巻市立大川小は19日、市内の仮設校舎で卒業式を開いた。震災時1年だった7人が学びやを去り、これで当時在籍していた児童全員が学校を離れた。

 当時の1年生は14人で、うち5人が犠牲となった。この日、亡くなった児童の保護者らにも卒業証書が渡された。卒業した男児(12)の母親は「息子も亡くなった子たちと卒業できて、うれしかったと思う。いっときも忘れたことはないでしょうから」と話した。

 大川小は河口から約5キロ内陸にあり、地震発生から約50分後、津波に襲われた。

〖共同通信〗

http://jp.reuters.com/article/idJP2016031901001663


7. 2016年3月23日 19:55:35 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[1964]
Domestic | 2016年 03月 23日 19:15 JST
不明の女児に卒業証書、福島

http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20160323&t=2&i=1127119757&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=PN2016032301001836.-.-.CI0003
不明の女児に卒業証書、福島

 東京電力福島第1原発事故で全町避難が続く福島県大熊町の町立熊町小学校は23日、移転先の同県会津若松市で卒業式を開いた。東日本大震災の津波で行方不明となった当時1年の木村汐凪さんへの卒業証書が、父紀夫さん(50)=長野県白馬村に避難=に手渡された。

 祖父=当時(77)=と母深雪さん=同(37)=も津波で犠牲になった。紀夫さんはこの日、入学式の日に撮った汐凪さんや深雪さんらの写真を上着のポケットに忍ばせ、参列した。

 式では4人の卒業生の最後に汐凪さんの名前が呼ばれ、壇上で紀夫さんが証書を受け取った。

{共同通信}

http://jp.reuters.com/article/idJP2016032301001734


8. 2016年3月25日 11:38:46 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[1996]
Domestic | 2016年 03月 25日 11:11 JST
津波被災の大川小校舎保存へ

http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20160325&t=2&i=1127623845&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=PN2016032501001050.-.-.CI0003
津波被災の大川小校舎保存へ

 東日本大震災の津波で児童74人、教職員10人が犠牲になった宮城県石巻市立大川小の被災校舎について、亀山紘市長が震災遺構として保存する方針を固め、国と調整していることが25日分かった。近く表明する見通し。

 保存か解体かをめぐっては、遺族らの意見が分かれているが、二度と悲劇を繰り返さないため、追悼、伝承の場として残すことが重要だと判断したとみられる。

 大川小では地震後、教職員と児童が約50分間校庭にとどまり、避難を始めた直後に津波に遭った。学校管理下では最大の被害で、亀山市長も「悲惨な事実を後世に伝えることが必要だ」と繰り返し述べていた。

〖共同通信〗

http://jp.reuters.com/article/idJP2016032501001129


9. 2016年3月26日 14:11:09 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[2025]
Domestic | 2016年 03月 26日 13:48 JST
被災した大川小保存を表明

 東日本大震災の津波で児童・教職員計84人が犠牲になった宮城県石巻市立大川小の被災校舎について、亀山紘市長は26日、記者会見を開き、震災遺構として保存する方針を表明した。

 大川小では地震後、教職員と児童が約50分間校庭にとどまり、避難を始めた直後に津波に遭った。学校管理下では最大の被害で、亀山市長も「悲惨な事実を後世に伝えなければならない」と遺構としての重要性を繰り返し述べていた。

 鉄筋2階建ての校舎には、2階の天井まで津波が押し寄せた。震災から時間がたった今も、遠方から慰霊に来る人たちで絶えない。

〖共同通信〗

http://jp.reuters.com/article/idJP2016032601001499


10. 2016年3月26日 19:40:55 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[2031]
{9.リンク追加}
http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20160326&t=2&i=1127899691&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=PN2016032601001723.-.-.CI0003
Domestic | 2016年 03月 26日 18:59 JST
津波被害の仙台・荒浜小で閉校式

 東日本大震災の津波で大きな被害があった仙台市立荒浜小学校の閉校式が26日、教室を間借りしてきた市立東宮城野小の体育館で行われ、在校生や保護者ら約300人が参加した。

 荒浜小の児童は震災時91人いたが、校舎が激しく損傷し、使用不能に。東宮城野小に移ってからも児童の転校が相次ぎ、2015年度は16人にまで減少した。荒浜の校舎周辺は震災後、人が住めない災害危険区域に指定されたため、市はことし4月から近くの市立七郷小と統合することを決めた。被災校舎は今後、震災遺構として保存する。

〖共同通信〗

http://jp.reuters.com/article/idJP2016032601001810



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素45掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素45掲示板  
次へ