http://www.asyura2.com/16/china9/msg/566.html
Tweet |
私は北京で13年生活している日本人だが、中国で最も大切な思い出といえば成都にある。
日本人が見た中国人の温かみ=「なぜ戦争を経験した中国人は日本人に対して寛容なのか?」―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a149850.html
2016年9月9日(金) 2時20分
私は北京で13年生活している日本人だが、中国で最も大切な思い出といえば成都にある。(文:吉田陽介。瞭望東方週刊掲載)
それは2003年、私が中国に留学して早3年目の時だった。当時、日中関係は小泉首相の靖国参拝の影響で急に冷え込んでいた。
私が最も頻繁に中国の学生に受けた質問はほぼ戦争と歴史についてのもので、「日本の首相はなぜ靖国神社を参拝しないといけないのか?」、「あなたは先の戦争に対してどんな考えを持っているか?」、「日本が正しいのか、中国が正しいのか?」など少し「きな臭さ」を帯びた質問だった。
2003年1月、中国の春節(旧正月)を体験するため、私は中国人の友人の故郷である成都に行った。友人の友人は抗日戦争の時に日本軍と戦った退役軍人の王さんといい、彼は私に会いたがっていた。
王さんに会う前、私は少し緊張していた。万が一、歴史と戦争問題に話が及んだらどう答えたらいいのか?
王さんは一人で生活しており、狭い家の壁にはたくさんの書画が掛けられていた。王さんを見つけた私は少し緊張しながら「こんにちは」と挨拶をし、王さんは自分から手を伸ばし私の手を握り「いらっしゃい」と言った。
このやり取りで私はとても温かい気持ちになった。王さんは標準語が話せず、成都の方言のみ話すことができる。私は成都の方言が全くわからないので、私達は友人による標準語への「通訳」を通して交流した。当時、私の標準語のレベルは低く、聞き違いや聞き取れない時は筆談で交流するほかなかった。
王さんが紙の上に「私は黒田という日本人の友人がいる。私と一緒に将棋をさした。彼は非常に礼儀正しい人だ」と書いたのを覚えている。当時の日中関係の雰囲気において、このような友好的な態度は私の中で深く印象に残った。唯一、悔しかったのが当時の私の中国語レベルの低さだ。もし今なら「黒田さんはどこの人ですか?黒田さんとの最も印象的な思い出は何ですか?」と必ず質問を続けるだろう。
私は成都での1カ月間、ほぼ毎日のように王さんに会いに行った。王さんは私を「客人」としてみなし、いつも美味しいお茶をご馳走してくれ、昼ごはんをご馳走してくれる時もあった。
北京に戻る前日、私と友人は別れの挨拶に行った。王さんは何回も私と固く握手しながら家から出てきて、そしてお辞儀をした。王さんは私に「別れの挨拶の時、お辞儀をするのは日本人の習慣ですよね?」と聞いてきた。この言葉に私はとても感動した。なぜなら王さんはかつての「敵国」の文化をこんなに尊重しているからだ。
北京に戻ってから私は考え始めた。「なぜ戦争を経験した中国人は、日本人に対して逆に寛容なのか?戦争を経験していない若い世代は却って『強硬』な考え方を持ちやすいのか?」
私は「本当に日本人の身になって日本を理解するか、またネットや抗日映画で日本を理解するか」というところに違いがあると考える。よって日中が将来もし政治的な冷え込みを取り払いたいならば先入観を捨て、親身になって相手を理解し、相手の生活や心に近づくこと。これは私が中国で13年間生活して、最も切実に感じることである。(提供/人民網日本語版・編集JK)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。