http://www.asyura2.com/16/china8/msg/801.html
Tweet |
日本の侵略戦争が日中両国の人々にもたらした災難をつづった書籍「難忘一家人――一個日本籍中国人民解放軍戦士的真実記録」がこのほど出版された。写真は中国人民抗日戦争記念館。
日本人の元人民解放軍兵士が回顧録出版=「日中は互いに理解し合う家族に」―中国
http://www.recordchina.co.jp/a140481.html
2016年6月4日(土) 8時30分
日本の侵略戦争が日中両国の人々にもたらした災難をつづった書籍「難忘一家人――一個日本籍中国人民解放軍戦士的真実記録」がこのほど出版された。中国新聞網が伝えた。
同書の内容はすべて、日本人の元人民解放軍兵士・山辺悠喜子さんの口述と調査研究を踏まえた実体験を基にしており、戦争が人々にもたらした被害を明らかにするとともに、戦争に反対し、平和を大切にし、日中友好を願う気持ちが込められている。
資料によると、中国人民解放戦争の際、技術に詳しく学問のある多くの日本人青年男女らが中国共産党に入党、あるいは中国国籍を取得し、中国の革命事業のために奮戦した。
同書の作者である山辺さんは1929年に東京で生まれ、12歳の時に家族に連れられて中国にやってきた。16歳で人民解放軍に参加し、部隊と共に南下、24歳の時に帰国したが、差別に苦しみ、退職後は中日両国を頻繁に往復し、日本軍中国侵略時の犯罪行為の証拠を探し続けた。
同書の内容はすべて山辺さんの実体験を基にしており、16歳で人民解放軍に入った当時の楽しい記憶や、貴重な成長の日々をつづっている。山辺さんが配属された衛生部隊には、日本人の西洋医もいれば、中国人の漢方医もいた。医学の種類や国籍は違えども、皆互いに仲良く思いやり合いながら、生死を共にする戦友としての絆を結んでいた。山辺さんも、現地の人々が東北民主聯軍(後に中国人民解放軍第四野戦軍に改名)を信頼し、心から支援していることを感じ、「軍と民は家族」という言葉の意味を学んだ。また、「皇軍」と称する日本軍と東北民主連軍との違いを実感したという。
同書のテーマは「平和と友好を願い、未来を開拓する」だ。計16万字からなる同書には、作者およびその所属部隊が当時の人物や情景を撮影した写真が収録され、戦争の苦しみや、大量の毒ガス弾による被害が明らかにされている。
山辺さんは「私は1953年に帰国後、様々な困難に直面するたびに、中国の戦友の言葉を思い出してきた。中国での貴重な経験を思い出し、自分を励ましている」「日本政府に過去に対する心からの反省を促し、日中関係の発展を促進するため、今後も積極的に活動していきたい。(日中が)互いに理解し合う『家族』となり、友好の伝統が世世代代続くことを願う」と語る。
88歳の山辺さんは、あの時代の自らの歴史を振り返ってどう思うかとの質問に、「中国の革命に参加したこと、青春を中国にささげたことを誇りに思う」と答えた。(提供/人民網日本語版・編集SN)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。