http://www.asyura2.com/16/china8/msg/564.html
Tweet |
北京の元軍人によるデモ(微博より)
中国のボーナス「売れ残った月餅」「カラオケのサービス券」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160430-00000006-pseven-cn
SAPIO2016年5月号
いま中国では、いたるところで、給料の未払いや劣悪な労働環境に抗議する労働者のデモやストライキが頻発している。中国政府の公式統計では昨年の1月から9月までの9か月間で1万1000件以上。香港に本拠を置く、中国の労働運動の調査機関「中国労工通信(CLB)」の調査では、昨年12月1日から春節(旧正月=日本の正月に当たる)の2月8日までの2か月間で1050件も発生している。中国はどこへ向かうのか? ジャーナリストの相馬勝氏がリポートする。
* * *
いま様々な矛盾が中国社会で噴出している。転職サイト「智聯招聘網」の世論調査によると、今年の春節を前に「年末のボーナスがなかった」との回答が全体の66%に達したほか、ボーナスをもらった人でも全体の11.7%が「5kgの豚肉セット」や「売れ残った月餅」「白酒1瓶」「汽車のチケット」「本」「カラオケのサービス券」「米」などの現物支給だったというから深刻だ。それだけ、実体経済は厳しいことを示している。
このようななか、著名な投資家であるジョージ・ソロス氏は1月の世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で「中国経済がハードランディングし、世界的なデフレにつながる恐れがある」との見通しを示したうえで、「これは可能性ではない。すでに、起こっているのだ」と発言したことが国際的に大きな反響を呼んだ。
安倍晋三首相の経済顧問で内閣官房参与の本田悦朗・次期駐スイス大使も米金融経済通信ブルームバーグのインタビューで「ハードランディングの可能性が高い」と答えている。さらに、安倍首相も3月2日の参議院予算委員会で、中国経済は「過剰設備、過剰信用といった構造的な問題を抱えている」との悲観的な見方を示した。
こうした懸念に対して、李首相は全人代最終日の16日の記者会見で、「中国経済はハードランディングしない。なぜならば、中国経済は大きな潜在力を有しており、人々は無限の創造力を有しているからだ」などと述べて、従来の労働集約型から、新たに知識集約型の経済構造に変革するとの見通しを示した。
さらに、500万とも600万人ともいわれるレイオフについて、「大量の労働者からご飯茶碗を取り上げることはできない。配置転換によって新たなご飯茶碗を与えなければならない。すでに政府は就業の再配置のために1000億元(約1兆7500億円)の基金を準備している」と述べて、長期的に安定的な就業の再配置を行うとの決意を示した。
しかし、中国の労働運動の調査機関「中国労工通信(CLB)」の韓東方代表は、「黒竜江省の炭鉱労働者デモからも分かるように、労働者は日々の生活もぎりぎりの状態だ。再配置が実行される前に、しびれを切らした労働者によるデモが頻発し、中国が混乱の渦に巻き込まれるのは火を見るよりも明らかだ」と指摘する。
【プロフィール】そうままさる:1956年生まれ。東京外国語大学中国語学科卒業。産経新聞外信部記者、香港支局長、米ハーバード大学でニーマン特別ジャーナリズム研究員等を経て、2010年に退社し、フリーに。『中国共産党に消された人々』、「茅沢勤」のペンネームで『習近平の正体』(いずれも小学館刊)など著書多数。近著に『習近平の「反日」作戦』(小学館刊)。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。