http://www.asyura2.com/16/china10/msg/517.html
Tweet |
インド紙「デカン・ヘラルド」はこのほど、最新の調査報告で中国が急速に独身大国への道を歩みつつあることが明らかになったと報じた。
中国は独身大国に?独身女性36%以上が結婚しない選択―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a158067.html
2016年12月17日(土) 15時10分
インド紙「デカン・ヘラルド」はこのほど、最新の調査報告で中国が急速に独身大国への道を歩みつつあることが明らかになったと報じた。昨年だけで独身人口は2億人に達し、独身女性36%以上が結婚しないことを選択しているという。環球時報が伝えた。
中国メディアと中国政府はいずれもいわゆる独身ブームがもたらす影響について懸念しているが、人口統計学の専門家は中国におけるこの傾向は将来的にますます勢いが増すだろうとしている。中国の未婚の男女2億人のうち、5800万人以上は現在一人暮らしをしている。2013年の中国の未婚人口の全人口に占める割合は1990年の6%から14.6%に激増している。
人口統計学の専門家は、中国における現代女性の自立が未婚人口の継続的な増加の主な原因の一つであるとしている。2016年のある調査によれば、中国の未婚女性36.8%が結婚しなくてもとても幸せだと考えているとしている。
性科学専門家として中国で著名な李銀河氏は、「中国では、女性は家にいて夫に仕え、子供を教育するというのが伝統的な考え方だ。収入の無い女性は婚姻関係と夫に縛られるが、現代女性は経済力を持つため、それが彼女たちが独身生活を選択することを可能にしている」とする。
しかし、専門家が独身ブームの到来が将来的にますます顕著になると判断したとしても、中国社会における結婚の概念は依然として非常に重視されるだろう。中国人の結婚観には中国の伝統文化が非常に大きい影響を与えている。また、結婚を焦る両親からのプレッシャーというのも、特に女性にとっては結婚を促す作用を及ぼすだろう。
専門家は「中国において将来的に結婚しない傾向が不可避ならば、中国政府はこうした独身人口に対し、より多くの社会的なサービスを提供していくべきだ」としている。(提供/人民網日本語版・編集/TG)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。