★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ62 > 181.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
生命とは何か?生物とは何か?(光、そして光合成、そして酸素が生命に革命をもたらす)
http://www.asyura2.com/16/bd62/msg/181.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2017 年 1 月 13 日 13:57:41: tZW9Ar4r/Y2EU QlJJQU4gRU5P
 

生命とは何か?生物とは何か?
(光、そして光合成、そして酸素が生命に革命をもたらす)

さて、
昨日は生命の黎明期に誕生した原核生物。

そして、
彼らが
周囲に蔓延する
毒性の高いホルムアルデヒドと
格闘し、苦しめられたこと。

そして、
その毒性の高いホルムアルデヒドが、
くっつきあって毒性がなくなったわけではないが、
その強烈な毒性が緩和された新たなもの。
すなわちブドウ糖に変化したことで、
原核生物にチャンスが訪れたことを書いた。

さらに、
原核生物は、
ブドウ糖を
一か八か
積極果敢に
取り込み摂取し、
毒性の残るブドウ糖を
エネルギーしてしまったことも書いた。

そして、
ブドウ糖を取り込み利用し、
エネルギーにする「解糖系」という
エネルギー産生装置を
進化の過程で獲得したことも書いた。

さあ、このドラマチックな
生命の物語の続きを書こう。

原核生物が周囲のブドウ糖を取り込み、
解糖系を稼働させ乳酸を分泌して、
この世の春を謳歌していた。

しかし、そんなブドウ糖を
エネルギーにしていた原核生物でも、
ブドウ糖の体内貯蔵は行わなかった。

これは
ある意味、
ブドウ糖の浸透圧の強さに起因するものだと考えられる。

ブドウ糖を体内貯蔵すると、
細胞内でブドウ糖による糖化が発生し、
生体を、
生命を脅かすリスクになるのである。

現在にいたっても、
地球上の生物でブドウ糖を
ブドウ糖のまま貯蔵備蓄してる
生物は皆無である。

この事実が、
いかにブドウ糖が、
生物との生体との密着に
そぐわない物質なのか、
簡単に理解できるであろう。

したがって、
地球上の生体は、
いかなる生体も
ブドウ糖との長期に渡る密着状態を避けた。
その結果として
原核生物はブドウ糖をすばやく取り込み
すばやくエネルギーにして
すばやくブドウ糖を亡き者にして
生存を維持しているのである。
可能な限りブドウ糖と密着する時間の短縮化に
つとめたのである。

この原核生物とブドウ糖のスピーディーな関係が、
人間の速筋による無酸素状態の瞬発力や
癌の発症、
癌の増殖に
後々結びついてくるのである。

さて、そろそろ今日の本題に入る。

暗黒の深海では、
さらなる激変が続いていた。
地上での激烈な大気の状況の変化により、
太陽光線が差し込むようになった。

その結果、海中では、
シアノバクテリアが誕生し、
光合成を開始し、
植物の夜明けを高らかに宣言したのである。

その植物の夜明けの副産物は、
酸素であった。

酸素と言うと何か、
生命にとって良きものとの理解があるかもしれないが、

本質的に酸素は電気陰性度が高い、
他のものを酸化させてしまう力が強い。
簡単に言えば毒性が強いのである。

みなさんが恐れる塩素より
酸素の電気陰性度は高い。

この電気陰性度の高い酸素は、
容赦なく原核生物を襲った。

襲われた原核生物はあるものは滅び
あるものは、
青色吐息で生きながらえた。

さらに、
あるものは、
突飛な行動に打って出た。

彼らは、
突然変異を引き起こし、
酸素を逆手に取り、
原核生物が毒性はあるが、
ホルムアルデヒドよりは
毒性が衰えたブドウ糖を
一か八かで取り込んで、
賭けに出て
打って出て、
サバイバルに賭けた行動と同じことを、
ある種の原核生物は行ったのであった。

簡単に言えば、その突飛な原核生物は、
その毒性の高い電気陰性度の高い酸素を取り込み、
エネルギーにしたのである。

酸素だけではなく、
環境に蔓延する
様々なものと酸素を
ミックスして取り込んだ結果、
ある種の原核生物は
ブドウ糖の解糖系の代謝過程でうまれる
経過産物(中間産物)であるピルビン酸らしきものと酸素を
取り込みエネルギーを産生することに成功したのである。

これが好気的バクテリアの誕生の瞬間である。

毒物であるホルムアルデヒドに耐え、
その毒性が少し緩和されたブドウ糖を
逆手にとって取り込みエネルギー源にして
生命維持を試みた我々の祖先である原核生物。

原核生物はホルムアルデヒドを克服し、
さらにブドウ糖を克服し、
利用し、エネルギーにし、
生き延びてきたが、
またさらなる酸素と言う絶体絶命の試練が
到来したのである

まさに原核生物にとっては、
男はつらいよ状態だが、
ここを、またブドウ糖を逆手にとって
取り込む勇敢で果敢な姿勢が
ある種の突飛な原核生物の突然変異を促し、
酸素を果敢に取り込み
好気的な原核生物の誕生を
出現させ誕生させたのである。

続きは次回にしよう

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年1月13日 19:03:25 : q931E3NW4E : Xao0gDyXwoc[511]
基本、生命のエネルギーとは光合成による。ミトコンドリアもまた本来は光合成する生き物である。つまり人体を経由する光を餌としてATP産生をすることは不可能な話ではない、というより、投稿者であるブリアーヌ氏の話にあるように、ある歴史の転換点にて環境の激変が起こり、生命の基本から次第にかけ離れた進化経路を辿る必要性が迫られる自体が起こったと考えるのは自然である。
それが偶然か、必然か、はたまたすべて織り込み済みの試みだったかは触れずともよい。
確かなことは、その時点での生命活動は過酷さを極め、自ら存亡をかけた過当競争に自ら埋没していく中で、進化経路を確かなものにする価値観を手にした筈である。そこで順当に勝ち抜いた生命全般、我々の意識の系譜(祖先)だといえる。そしてまたその意識的な記憶を我々は無意識に本能と云うものに引き継いでここに在るということだ。
だらだら語る気もないが、ともかく述べたい事は、そうして長い期間を要して獲得して来た窮屈な概念様式にいまさら囚われる必要も無いということである。
太陽を食べるでおなじみのブリサリアンと我々との違いは、価値観並びに既存の概念枠における観念に毒されて有るか無いかだけである。我々は死への恐怖という観念的な認識によってその世名の仕組みすら変えるのである。当たり前の自然な本来の生命活動に立ち返るには、本来の機能を呼び起こす、それには価値観を変えねば成らないということである。

そして水。身体に取り込むべきものが自然に還らなければ成らない。
湧水が大事なのは高品質な光をその水のクラスターが凝集するからである。
水からも生命は光を得てきた。地中深くクリスタル内の苔はその事を物語る。

これを畑や田んぼに例えてみれば瞭然である。

生産性を上げる為に殺虫農薬を撒くのだとする→土壌の本来の働きが死滅する。
生産性を上げる為に田畑を休ませない→土壌の栄養が低下、土壌の菌の生命活動が絶える→人工的な肥料で補填すればいいと考える→農薬とのダブルパンチで土壌環境は壊滅する。
そうして育った生産物を口に入れている。

つまり、田畑、大きく云えば生物環境で起きていることが人体でも起きていると云う事である。
エネルギーの循環が途絶えているのである。

現時点で、不自然に生育した農産物の身体に体する悪影響はほとんど講じられていないといっていい。
栄養学は根本から誤りを見ている。意見に相違あれど、私がブリアーヌ氏に同調するとした部分は、ここである。


2. 2017年1月13日 19:10:24 : q931E3NW4E : Xao0gDyXwoc[512]
世名→生命 
読み難さと誤字脱字はご愛嬌

3. 2021年4月02日 19:30:56 : pcTmKhup28 : ODl4eDYyN0N0SjI=[14] 報告
シアノバクテリアの普遍的内部構造を可視化
https://www.riken.jp/press/2021/20210219_1/index.html

理化学研究所(理研)放射光科学研究センター生命系放射光利用システム開発チームの中迫雅由客員主管研究員、小林周基礎科学特別研究員、山本雅貴チームリーダー、生体機構研究グループの高山裕貴客員研究員らの共同研究グループは、X線自由電子レーザー(XFEL)施設「SACLA」[1]で得られた多くのシアノバクテリア[2]細胞の投影像から再構成した三次元構造の中に、シアノバクテリア細胞に普遍的な構造を見いだすことに成功しました。

本研究成果は、破壊的実験であるXFELを用いたX線回折イメージング[3]の新たな構造解析法を開拓したといえます。

XFELを用いたX線回折イメージングでは、超高強度X線パルスによって、試料粒子が原子レベルで破壊されるため、一つの試料からは一つの回折パターンしか得られません。またその投影像は復元できますが、三次元構造までは復元できません。しかし、多数の粒子が類似構造を持つならば、電子顕微鏡分野で開発された単粒子解析法[4]を用いることで、X線パルスに対してさまざまに配向した粒子の投影像から、平均化された三次元構造を復元することが可能です。

今回、共同研究グループは、細胞周期[5]をそろえたシアノバクテリア細胞を多数散布凍結した試料に対して、開発した低温試料高速照射装置「高砂六号」[6]を用いたSACLAでのX線回折イメージング実験を複数回実施し、シアノバクテリア細胞の三次元構造の可視化に成功しました。

本研究は、科学雑誌『Scientific Reports』オンライン版(2月16日付)に掲載されました。

4. 2021年4月22日 11:14:46 : BSVlWsKyCQ : bHBmZ2JLaWQ1SHM=[1] 報告
世界最高水準の人工光合成に成功 トヨタ系、植物上回る効率
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1b7830ed8812fe0b18df59e11561e51d69e1fe5

トヨタ自動車グループの豊田中央研究所(愛知県長久手市)は21日、太陽光を使って水と二酸化炭素(CO2)から有機物のギ酸を生成する「人工光合成」の効率を世界最高水準まで高めることに成功したと発表した。過程でCO2を材料とするため脱炭素化につながるほか、生成したギ酸から水素を取り出し燃料電池の燃料に使うこともできる。早期実用化を目指す。

 豊田中央研究所は2011年に、水とCO2のみを原料とした人工光合成に世界で初成功。当初は太陽光エネルギーを有機物に変換できる割合が0.04%だったが、改良を重ね7.2%まで向上させた。植物の光合成の効率を上回るという。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ62掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
Ψ空耳の丘Ψ62掲示板  
次へ