★阿修羅♪ > 戦争b16 > 325.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ロシア軍の空爆支援の甲斐なくシリア軍が再び劣勢か?
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/325.html
投稿者 ダイナモ 日時 2015 年 11 月 08 日 12:29:24: mY9T/8MdR98ug
 

自由人イスラーム運動などがハマー県北部アトシャーン村一帯、ウスマーン丘軍事基地を制圧、ヌスラ戦線などもアレッポ市南部のサービキーヤ村一帯に進軍(2015年11月6日)

ハマー県では、シリア人権監視団によると、アル=カーイダ系組織のシャーム自由人イスラーム運動、アジュナード・シャームなどからなるジハード主義武装集団が県北部のアトシャーン村をシリア軍との激しい交戦の末に制圧した。

この戦闘で、第47戦車旅団のターリブ・サラーマ准将らシリア軍側の将兵16人が死亡した。

アトシャーン村はシリア軍が10月10日に制圧していた。

また『ハヤート』(11月7日付)によると、北西部の戦略的要衝に位置するシリア軍タッル・ウスマーン軍事基地、シャナービラ村も反体制武装集団によって制圧した。
تل عثمان - حماة

シリア人権監視団のラーミー・アブドゥッラフマーン代表は、シリア軍はこれに先だってサキーク丘一帯も喪失しており、これによりロシア軍空爆開始以降奪還していた県北部の全地域を喪失したと主張した。

一方、ジュンド・アクサー機構など武装集団によって制圧されたムーラク市一帯およびマアーン村では、シリア軍との戦闘が続いた。

これに関して、ドゥラル・シャーミーヤ(11月6日付)は、反体制武装集団がマアーン村の入り口まで到達したと伝える一方、シャーム軍団は、マアーン村を見下ろす戦略的要衝のスーラーン丘を制圧したと発表した。

また、シャーム自由人イスラーム運動もクバイバート・アブー・フダー村を制圧したと発表した。

他方、SANA(11月6日付)によると、シリア軍がサフサーファ村で、シャームの民のヌスラ戦線などファトフ軍の拠点を壊滅し、同地を制圧した。

**

アレッポ県では、シリア人権監視団によると、シャームの民のヌスラ戦線などからなる反体制武装集団がアレッポ市南部に進軍し、シリア軍と交戦し、サービキーヤ村一帯を制圧した。

クッルナー・シュラカー(11月6日付)によると、ヌスラ戦線はまた、シャーム自由人イスラーム運動とともに、ワディーヒー村一帯のサッルー丘、ティーナト・ハーリド丘、マクバラ丘に進軍し、これを制圧し、サービキーヤ村に迫った。

一方、SANA(11月6日付)によると、シリア軍がジャービリーヤ村、ハーン・トゥーマーン村、マフラサ村、ウンム・アルキーラ村、アーミリーヤ村、ラスム・アブド村、発電所一帯、サフィーラ市東部一帯でシャームの民のヌスラ戦線などのジハード主義武装集団拠点を空爆し、複数の戦闘員を殺傷、拠点・装備を破壊した。

**

ラタキア県では、シリア人権監視団によると、ロシア軍の空爆が行われるなか、ガマーム村を制圧したシリア軍、国防隊がジュッブ・アフマル村一帯、ナビー・ユーヌス山頂一帯、ダグマシュリーヤ村一帯でジハード主義武装集団と交戦した。

一方、SANA(11月6日付)によると、シリア軍がファラク山一帯の丘陵地帯、ジュッブ・ザアルール村で反体制武装集団の拠点を空爆し、複数の戦闘員を殺傷、拠点・装備を破壊した。

**

ダルアー県では、SANA(11月6日付)によると、ナイーマ村、ジュライン村東部、アトマーン村、ダルアー市避難民キャンプ地区一帯、ダム街道一帯でシャームの民のヌスラ戦線などジハード主義武装集団と交戦し、複数の戦闘員を殺傷、拠点・装備を破壊した。

AFP, November 6, 2015、AP, November 6, 2015、ARA News, November 6, 2015、Champress, November 6, 2015、al-Durar al-Shamiya, November 6, 2015、al-Hayat, November 7, 2015、Iraqi News, November 6, 2015、Kull-na Shuraka’, November 6, 2015、al-Mada Press, November 6, 2015、Naharnet, November 6, 2015、NNA, November 6, 2015、Reuters, November 6, 2015、SANA, November 6, 2015、UPI, November 6, 2015などをもとに作成。


http://syriaarabspring.info/?p=23927  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年11月08日 16:42:13 : 9OQlh5NrlI
あまり信頼がおけるソースではないようだ。AFPでも泣きごとばかりなのだが。

2. 2015年11月08日 22:52:16 : v1gbxz7HNs
ロシア軍がISISを爆撃しはじめて以降、戦局が一変した。それで有志連合はこれまで何を爆撃していたのか、という疑問が湧いた。だからロシアが爆撃しても何も変わっていないことを装う必要がある。

論より証拠。
大声は常にウソだ。


3. 2015年11月10日 13:02:18 : OO6Zlan35k
プーチン大統領のシリア介入に悲鳴上げる親ロ国
泥沼化の危険高まり、次々打ち切られる対外支援
2015.11.10(火) 藤森 信吉
シリア首都近郊の空爆で民間人23人死亡、ロシア軍の攻撃か
シリア反体制派の拠点ドゥマの空爆後、戦闘機の飛行音が響く中で避難する人々(2015年11月7日撮影)〔AFPBB News〕
 ロシアがシリアにおける軍事行動を本格化させるなか、その持続性に注目が集まっている。

 ここ数年、ロシアは、APEC(アジア太平洋経済協力)サミット、ソチ五輪と大規模な財政支出を伴う国家的プロジェクトを連発してきた。クリミア併合もこのリストに加えられよう。

 さらに現在、ロシアはウクライナ東部の紛争に介入し非公式な形で軍事援助を行っているが、それに加えてのシリア派兵である。

 しかしながら、エネルギー価格の低迷が長期化する中で、こうした散財を維持できる財政基盤は確実に弱まっている。

 しばしば、ロシアはコスト度外視で勢力圏あるいは親ロ地域(在外同胞)の支援・維持に余念がないといわれる。しかし、仔細に観察すると、ロシア政府は政策の「集中と選択」を行っていることが見て取れる。

ロシアの介入コスト

 Jane's(英国のジェーン年鑑)の分析によれば、ロシアはシリアに空軍機と攻撃ヘリコプター、整備その他要員2000人規模を派遣し、これに加えて誘導ミサイル、艦艇を作戦に投入している。

 こうしたフローのコストは1 日当たり400万ドルと見積もられる(基地設置などの固定費用は含まれない)。これらの出費は当然、ロシア財政に負担をかける。

 仮に今の介入ペースが1年間続けば約15億ドルとなり、2015年度ロシア国防予算の3%に相当することになる。

 さらにロシア政府は、シリアに対する経済援助も計画している。

 一方で、シリア空爆は、ウラジーミル・プーチン大統領の支持率を過去最高に押し上げている。

 ロシア世論のプーチン大統領支持率は過去最高の89.9%を記録(10月17-18日調査、全ロシア世論調査センター)、シリア空爆支持率は53%(10月23-26日調査、Levadaセンター)で不支持率22%を上回っている。空爆は同時に、軍需産業に少なからず利益をもたらすことになろう。

 ロシア政府は、シリアのアサド政権スポンサー活動に加え、親ロ的、あるいは同胞が住む諸地域への支援も続けている。

 例えば、アブハジア共和国、南オセチア共和国といったジョージアからの分離独立を目指す勢力である。

 また、ドンバスの両人民共和国に対しても軍事援助に加え、天然ガスの供与や人道援助を行っている。沿ドニエストル共和国に対しても、ガス供与、年金負担などの援助を行っている。以上のロシアの対外スポンサー活動費をまとめると、次のようになる。

2015年度のロシアの対外スポンサー活動費。(出所)Reva Bhalla, “The Logic and Risks Behind Russia’s Statelet Sponsorship” その他から筆者作成

 公式、非公式をひっくるめると、ロシアの対外スポンサー費用は年50億ドルに達し、連邦予算の3%に迫る。

縮小に向かうドンバス事業

 上記の表を見ると、域内人口、面積が大きいドンバス(ウクライナ東部のルガンスク/ドネツク人民共和国)の費用が突出していることが分かる。

 このうち、ロシア政府の公式援助は、人道援助物資(ロシア非常事態省が組織)だけであり、天然ガス供給はガスプロム社の未回収金として計上される。

 軍事援助や財政援助は公式には認めていないが、昨年8月以降、ドンバスに居座る数千人規模の軍事力の存在や、現在の人民共和国の公務員給与・年金の支給状況から見て、何らかの経路を通じてロシア政府が負担していることは確実だ。

 このドンバス事業が、ロシア政府の中で整理対象とされている。

 ロシアの目的は2月のミンスク停戦合意に表われているように、この地域に自治権を付与して、ウクライナ内にとどめることにある。そうすることで、ウクライナのNATO(北大西洋条約機構)加盟を阻止し、かつ財政はウクライナ側に負わせることができる。

 実現すれば、ローコスト・ハイリターンな事業となる。そのため、ロシア政府はドンバスの人民共和国の「国家承認」や「ロシア連邦への編入」を考えていない。

 しかし、現実には、ミンスク合意の履行は進まず、停戦状態で何の進捗もないまま、悪戯にロシア政府の負担だけが積み重なっている。さらに夏以降、人民共和国側が、ウクライナ法を無視して地方選挙を強行する構えを見せてきた。

 ミンスク合意によれば、2015年末までに、人民共和国はウクライナ法に準拠した地方選挙実施しなければならないのだが、ウクライナ側の法改正の動きは満足できるものではなかった。

 両者が対立したまま人民共和国で地方選挙が実施されれば、ミンスク合意は有名無実化し、現状が既成事実化してロシアの負担だけが続くことになる。膠着状態を打破するための軍事攻勢は、シリアに軍事介入している現状では困難だ。

 10月初めにパリで開催された4者サミット(ドイツ、フランス、ウクライナ、ロシア)において、プーチン大統領は、軍引上げやウクライナ側による国境管理の回復で譲歩を見せた。さらには、地方選挙を延期させることも約束したのだ。

 これに先立ち、人民共和国内のロシア編入派が排除されている。例えば、ドネツク人民共和国のナンバー2であるプルギン人民議会議長が議長職から解任されるという事件が9月に起きている。

 プルギン氏は、ウクライナ側との武力衝突で功績があった人物で、人民共和国内でロシア編入派の急先鋒だった。親ロ的であろうと、こうした人物は、今のロシア政府にとって迷惑な存在である。

 ミンスク合意が完全に履行されれば、ロシアは軍事力を撤収でき、ロシアが負担している行政費用やガス供給もウクライナ側に押しつけることができる。つまり年数十億ドルを浮かすことが可能となるのだ。

 スポンサーの豹変により、人民共和国指導部は梯子を外された格好だ。そもそも、人民共和国政権は、ウクライナからの分離独立・ロシア連邦編入を目指しており、ウクライナ領内の構成体にとどまる考えを持っていなかった。

 10月25日に行なわれたクライナの統一地方選挙の向こうを張って、今秋に独自に地方選挙を行うことを計画していたが、ロシアから説得され、渋々、選挙実施を撤回、ウクライナ法に準拠・OSCE基準による国際選挙監視団の受け入れの下で、2016年春に選挙を行う決定を表明した。

 目下、人民共和国は、ミンスク合意の履行(ウクライナ領内にとどまる)という彼らが全く望まない未来に向けて歩んでいるところなのである。

抱え込まれる南オセチアとアブハジア、死に体の沿ドニエストル

 ドンバスに同様に、事業の継続性が危ぶまれているのが、沿ドニエストルである。

 経済危機は深刻化しており、年金・給与の財源にも欠くほどである。沿ドニエストルのシェフチューク大統領は頻繁にモスクワ詣を繰り返しているが、ロシアから追加の経済支援策の声は聞かれない。

 いわば、現状維持(すなわち追加投資しない)であり、自らが手を打たなければ、GDP成長率マイナス15%が2年連続する可能性が高まる。

 困窮した沿ドニエストル政権は、域内でアンタッチャブルな存在であった巨大企業体「シェリフ」からの徴税強化を目的としたオフショア課税策を発表、シェリフ系議員と大統領との対立が激化している。

 それとは対照的に、南オセチアとアブハジアは2016年度のロシア連邦予算枠で、それぞれ1億ドル超の財政援助を受けられることが決定されている。この額は2015年度予算から倍化している。

 同じ非承認国家であってもロシアの援助政策から、ドンバス事業からは撤退、沿ドニエストル事業へは追加投資なし、南オセチアとアブハジアは丸抱えで継続、という明確なラインが見て取れる。

 シリアの1か月分の戦費で、死に体の沿ドニエストル経済を1年間支えられるのだが、ロシア政府の選択は前者であるようだ。世論は沿ドニエストル支援もシリア空爆も支持しているが、一般国民の目にアピールするのは空爆だろう。

「サーカスとパン」から「大砲かバターか」へ

 現在のシリア介入はいつまで続くのか、そして拡大しないのか。介入1カ月を経過して、戦果が上がらないため、地上要員が当初の2000人から4000人に増員され、さらに何人かの犠牲者が出ているとの報道も出ている。

 ロシア政府も世論も、ソ連時代のアフガニスタン介入の悪夢を意識している。

 ロシアの世論調査(10月23-26日、Levadaセンター)によれば、シリア介入が「新たなアフガニスタン」となる、あるいはその可能性が高いと回答している者が35%に上り、可能性は小さい(41%)と拮抗、全くあり得ない(9%)を圧倒している。

 シリアでも既にその兆候が出ているが、ひとたび介入してしまうと、撤退は容易ではない。さらに、テロによる犠牲者が出れば、報復に打って出なければならなくなる。

 ウクライナ東部では、当初、小規模な工作部隊による煽動であったものが、昨年8月に人民共和国が瓦解の瀬戸際に追い込まれると大規模な軍事援助を実施、さらにウクライナ政府が、財政やライフラインをカットすると、「人民共和国」を支えるために毎月、数千万ドルを流し込むという泥沼にロシアは引き込まれている。

 アフガニスタンやイラクから撤退できない米国同様、ロシアも平和維持・現政権支援のために、撤退できない状況が訪れないとは限らない。

 現在のところ、シリアの年間戦費は年金の年間予算の約1%である。しかし、対外スポンサー費が膨れ上がり、エネルギー価格低迷が継続するのであれば、「大砲かバターか」を選択せざるを得ない経済状態になる。

 その場合、国内から数々の対外スポンサー活動に対する不満が出てくるかもしれない。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/45208


4. 2015年11月10日 21:25:59 : gl8SpEZCCY
イラン・ロシア系のマスコミは参考にならないが、その他のマスコミを見てもシリア軍が優位に戦闘をしているとはどこも伝えていない。同軍は4年の内戦で疲弊し兵士の戦死や脱走で人員不足である、なので、どこかの地域を集中させて(今回はロシア軍空爆で)その地域を一時的に制圧するのだが、シリア軍兵士の士気低下・練度・旧式武器・人員不足などが理由で程なく奪還されるのが現状。

その人員不足を補うためにロシア兵、ヒズボッラーの民兵部門・イラン革命防衛隊を上官とイラン人民兵やイラクのシーア派民兵が加勢しているが、戦況は膠着
状態であり、イランの上官クラスがかなりの確率で戦死しているようである。

http://www.foxnews.com/world/2015/11/03/semi-official-iran-news-agency-says-revolutionary-guard-colonel-killed-in-syria/
(イラン軍大佐戦死のニュース。)


https://twitter.com/Wesal_TV/status/662734028613615616?lang=ja

イラン革命防衛隊少将戦死のツイッター


かといって反政府勢力側にも戦車や大砲などの重火器は少なく、自作の迫撃砲が多く使用されてるようであるが、その飛距離は短いのに、それに対して政権軍からの反撃がないのが不思議だ、軍事常識で発射地点を計算してそこに砲弾を撃ち込むが常である、だから、発射した反政府勢力側はその場から走って逃げるか紐で引っ張って離れたとこから射撃するのである。

ロシアもダーイッシュ(IS)掃討を理由にシリアに軍事介入したがその8割は自由シリア軍を攻撃していて、露プーチンはダーイッシュよりはアサド政権の護持をするために介入したのは間違いない。


https://www.youtube.com/watch?v=PaFNruNB8D8(自作の迫撃砲)


https://www.youtube.com/watch?v=JJhDeYNr7Ds&feature=youtu.be

(ダマスカスダーイッシュのいないダリアを空爆するロシアが投下した爆弾炸裂)


https://www.facebook.com/hashtag/by_russian_air_forces_war_crimes?source=feed_text&story_id=926685777417408

(これがロシア軍介入の現実だ、ダーイッシュの存在しないダラアにて、空爆後病院い担ぎ込まれた住民)
※閲覧注意。


http://www.liveleak.com/view?i=f84_1417281528

まっ、反政府勢力側もこういうことやってますけどね、(鹵獲したロシア製装甲車に爆弾満載してシリア軍陣地に対して自爆攻撃するシーンですが)70年前のどこかで見たシーンですね。


イラン・ロシア系のマスコミは参考にならないが、その他のマスコミを見てもシリア軍が優位に戦闘をしているとはどこも伝えていない。同軍は4年の内戦で疲弊し兵士の戦死や脱走で人員不足である、なので、どこかの地域を集中させて(今回はロシア軍空爆で)その地域を一時的に制圧するのだが、シリア軍兵士の士気低下・練度・旧式武器・人員不足などが理由で程なく奪還されるのが現状。

その人員不足を補うためにロシア兵、ヒズボッラーの民兵部門・イラン革命防衛隊を上官とイラン人民兵やイラクのシーア派民兵が加勢しているが、戦況は膠着
状態であり、イランの上官クラスがかなりの確率で戦死しているようである。

http://www.foxnews.com/world/2015/11/03/semi-official-iran-news-agency-says-revolutionary-guard-colonel-killed-in-syria/
(イラン軍大佐戦死のニュース。)


https://twitter.com/Wesal_TV/status/662734028613615616?lang=ja

イラン革命防衛隊少将戦死のツイッター


かといって反政府勢力側にも戦車や大砲などの重火器は少なく、自作の迫撃砲が多く使用されてるようであるが、その飛距離は短いのに、それに対して政権軍からの反撃がないのが不思議だ、軍事常識で発射地点を計算してそこに砲弾を撃ち込むが常である、だから、発射した反政府勢力側はその場から走って逃げるか紐で引っ張って離れたとこから射撃するのである。

ロシアもダーイッシュ(IS)掃討を理由にシリアに軍事介入したがその8割は自由シリア軍を攻撃していて、露プーチンはダーイッシュよりはアサド政権の護持をするために介入したのは間違いない。


https://www.youtube.com/watch?v=PaFNruNB8D8(自作の迫撃砲)


https://www.youtube.com/watch?v=JJhDeYNr7Ds&feature=youtu.be

(ダマスカスダーイッシュのいないダリアを空爆するロシアが投下した爆弾炸裂)


https://www.facebook.com/hashtag/by_russian_air_forces_war_crimes?source=feed_text&story_id=926685777417408

(これがロシア軍介入の現実だ、ダーイッシュの存在しないダラアにて、空爆後病院い担ぎ込まれた住民)
※閲覧注意。


http://www.liveleak.com/view?i=f84_1417281528

まっ、反政府勢力側もこういうことやってますけどね、(鹵獲したロシア製装甲車に爆弾満載してシリア軍陣地に対して自爆攻撃するシーンですが)70年前のどこかで見たシーンですね。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b16掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
戦争b16掲示板  
次へ