http://www.asyura2.com/15/senkyo198/msg/242.html
Tweet |
『現代用語の基礎知識2016』(自由国民社)
『現代用語の基礎知識』がネトウヨに「反日」「偏向」と攻撃され炎上してるので、本当に偏向してるか読んでみた
http://lite-ra.com/2015/12/post-1785.html
2015.12.16. リテラ
本サイトでは先日、「ユーキャン新語・流行語大賞」2015年のノミネート語に、「安保法制に批判的な言葉ばかりがノミネートされている!」としてネット右翼から的外れな批判が殺到したことを伝えたが、今度は、その選考の母体である『現代用語の基礎知識2016』(自由国民社)がフクロ叩きにあっている。
Amazonのレビュー欄は大炎上。12月16日現在、平均点は5段階中2点とすこぶる低評価で、31件のレビューのうち実に22のレビュアーから「星ひとつ」をつけられている。なお、14年度版は平均4.5点、13度版は3点だったが、そもそも総レビュー数自体がせいぜい十数件だったため、いかに今年度版に非難が殺到しているかが分かるだろう。
『現代用語の基礎知識』といえば、戦後まもなく創刊され、以後毎年11月頃に発刊されている長い歴史を持った本。時代性を反映させた時事語やマスコミ語などを事典的に収録し、専門家らが解説するという“言葉の年鑑”だ。「政治」「国際情勢」「経済」「科学・技術」「文化」「時代・流行」などにジャンル分けされ、今年は冒頭の特集等も含めて全部で約1500ページ。要点だけでも読み通すのに骨が折れるが、網羅的かつ詳細に近年の話題を総ざらいできることもあり、就活に勤しむ学生から文筆家、研究者、マスコミ関係者まで、愛用している人は幅広い。
なお「ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート語は、読者審査員のアンケートを参考に『現代用語の基礎知識』編集部が選出している。ゆえに、炎上騒動が飛び火したかたちだと思われるが、いざ同書のAmazonレビューを見てみると……
〈公平性も中立性も無視した内容〉
〈こんな政治的に偏った本なんて、買う価値ありません〉
〈偏った人達が作る偏った言葉に偏った説明を為されている本。判らなければクグレ、買わずに済むゾ〉
〈共産党、sealds、在日とりま朝鮮カエレ!〉
〈左翼のアジ本と化したのか〉
〈日本の日本人の為の現代用語基礎知識と言うより、過激派パヨクの方々の用語です。〉
〈70年代のテロ用語を学び何でも官邸団に参加するならどうぞ。〉
〈レビューでだいたいわかりますねwwww 左翼様専用の本だという事はよくよく分かりました。〉
などなど、批評性もへったくれもなく、ヘイトスピーチまで混じる無茶苦茶な言われよう。とりあえず“項目が左翼的に偏向している!”とクレームをつけたいことだけは読み取れるが、しかし、これらの罵詈雑言を投稿しているアカウントを調べると、そのほとんどが同書だけしか書籍のレビューをしていない。ようするに、彼らは中身までよく読まずに「政治的偏向!」「中立にしろ!」とがなりたてているものと予想される。
実際、あの鈍器として殺人に使えそうな本を紐解き、内容を確認してみると、その疑念はどんどん濃くなっていく。常識的に考えて、仮に同書に「中立性」が求められるのだとすれば、それは用語を羅列する事典部分に限られるはずだが、しかし、いくら読んでみても、ネトウヨレビュアーが何をもって「過激派パヨクの方々の用語」「70年代のテロ用語」などと言っているのか、まったく検討がつかない。
一例を挙げると、「世相語」のジャンルには「SEALDs」「戦争法案」「レッテル貼り」「早く質問しろよ」など新語・流行語大賞にノミネートされネトウヨが怒り狂った言葉が収録されているが、各項目の解説は「偏向」からは程遠いものだった。
たとえば「SEALDs」の項目では、活動内容に関する解説はこれだけ。〈政党や何かの団体による集団ではなく、現政権に対して「立憲主義を守れ!」の一点で結成されたという〉。また、「レッテル貼り」=〈安倍晋三首相が「レッテル貼りはやめて」と繰り返したために、これが流行語の様相を呈している〉、「早く質問しろよ」=〈安保関連法案を審議する衆院平和安全法制特別委員会で、民主党の辻本清美議員の質疑中に安倍首相が飛ばしたヤジ〉と、拍子抜けするほど簡潔に記されている。
さらに「戦争法案」の項目にいたっては、社民党の福島瑞穂議員が今年の国会でそう切り出したこと紹介したあと〈この「戦争法案」という「レッテル貼り」は、出来の悪い「ワンフレーズポリティックス」であると法案賛成側からの批判が相次いだ〉と、むしろ批判的な書き方ともとれる。よく言えば、客観的事実のみを記載していると言えるが、これらの言葉に注目してきた本サイトとしては、むしろ物足りなく思えるほどだ。
だとすれば、ネット右翼たちは“政権を批判的な言葉”が収録されていることだけをもって「偏向」と騒ぎ立てていることになる。実際、ネットではこんな主張がされていた。
〈「I AM KENJI」「参加民主主義」「民主主義ってなんだ」このあたりって完全にパヨクだもんなあw〉
だが、「I AM KENJI」の解説では“議論を断ち切ってかえって自己陶酔的な気分にさせる効果もあったのではないか”と書かれているし、「参加民主主義」「民主主義ってなんだ」にいたっては説明自体がほんの数行。しかも、この程度「偏向」だとすれば、同書に収録されている“安倍政権側の言葉”はどうなる。
たとえば、「日本政治」のジャンルには「安倍晋三政権」という項目があるが、そこでは、安倍晋三の生い立ちや政治的経歴、政策などの解説にまるまる1ページ割かれている。もちろん、「積極的平和主義」や「戦後レジームからの脱却」「美しい国、日本」「一億総活躍社会」などの言葉も登場する。これらは安倍政権の“PR語”だ。「中立」などと吠えるのならば、こういった政権発の言葉を収録することもまた問題視すべきだろう。
ようするに、原則論として、言論の自由が保障されている出版活動に対し「偏向」とか「中立」を要請すること自体がナンセンスであるし、加えて、ごく常識的に考えても『現代用語の基礎知識』のなかに時の政治に対して批評的・批判的な要素が入るのは「現代用語」を記録するという同書の性格から至極当然である。ましてや、今夏の安保法案の可決には国民の約8割が反対し、多様な人々が安倍政権に対する懸念を表明したのだから、2015年という時代を総括するときにここを避けて通ることは不可能。仮にそんなことをすれば“言葉の年鑑”としての意義それ自体がなくなってしまうからだ。
日々、おびただしい量のニュースが溢れ、塗り替えられていく昨今。そもそも新語・流行語というのは、日々新たなものが誕生してはやがて消える性質をもち、何十年も人々の間で使われるケースのほうが珍しい。だが“消費期限”が短い言葉だからこそ“時代の空気”が反映されるとも言える。ゆえに、政治・経済の動向も、科学知識も、若者文化も、あるいはネットジャーゴンまでもかき集め、それらが示す“時代性”を刻印するのが『現代用語の基礎知識』の仕事であるはずだ。
にもかかわらず、ネトウヨたちは、同書を読みもせずに、「左翼だ!偏向だ!」とわめきたてている。彼らは、現在の政治にいっさいの批判的言論を許さない全体主義国家に憧れているのだろうか? あるいは、新しい言葉を収集・解説し、世相を後年に残すことは不要だとでも言うのだろうか。
であれば、それは「現代」を否認し「知識」を拒絶しているだけだ。言い換えれば“現在進行形の歴史修正主義”である。
『現代用語の基礎知識』には、こうした下劣なネトウヨの攻撃に屈さず、今後も時代の空気を刻み続けていってほしい。
(小杉みすず)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK198掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。