★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK197 > 874.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
安倍政権は倒せる! <第8回>「革命」という言葉を警戒する反知性(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/874.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 12 月 12 日 07:41:05: igsppGRN/E9PQ
 


安倍政権は倒せる! <第8回>「革命」という言葉を警戒する反知性
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/171509
2015年12月12日 日刊ゲンダイ



小林節氏(C)日刊ゲンダイ


 共産党が「国民連合政府」構想を掲げて野党選挙協力を提唱したことに対してさまざまな反響が報じられている。その中に、民主党の幹部が「『革命』政党とは一緒にやれない」と絶叫しているものがあった。そこには、文脈上、「革命」は悪いことだという前提がある。


 しかし、私は、それは明白に間違っていると思う。


 まず、わが国は第2次世界大戦で敗北した。敗戦の条件としてのポツダム宣言を履行するために制定した日本国憲法は、国民主権、平和主義、基本的人権の尊重を定めた、良い憲法である。この憲法とその前の大日本帝国憲法は内容的に断絶しており繋がっていない。つまり、後者は天皇主権、軍国主義(統帥権の独立)、専制(「人権」を認めず)であった。


 このような体制の不連続を「革命」と呼ぶ。これは、社会科学の常識である。


 かつて、帝政ロシアのロマノフ王朝の専制を倒して民主国家ソビエトを建設したレーニンは「革命」家と呼ばれている。また、英国ハノーバー王朝の暴政をはねのけたアメリカの独立も原語ではアメリカ「革命」と呼ばれている。そして、それに触発されてブルボン王朝の専制を倒して国民主権を確立したフランス「革命」もある。


 これらは皆、国民大衆を人間扱いしていなかった王政から民衆を解放した歴史の進歩のひとコマであり、むしろ「良い事」であった。


 もちろん、それぞれの革命の際には、ある種の暴力(軍事力)が用いられた。しかし、それは、国民大衆に暴力を向けた体制を倒すためで、むしろ正しい力の行使であったと言えよう。


 今、差別と搾取のない社会の実現を目指している共産党が仮に「革命」を目指すとしても、それは、護憲派として、現行憲法が認める手続き、つまり「投票箱」を用いて行う他ない。


 それにより各人の尊厳がもっと大切にされる社会を目指すものであるならば、そこにはレッテルを貼って警戒すべき理由はない。安倍独裁と対峙すべき現実を直視してほしい。


小林節
慶応大名誉教授
1949年生まれ。都立新宿高を経て慶大法学部卒。法学博士、弁護士。米ハーバード大法科大学院のロ客員研究員などを経て慶大教授。現在は名誉教授。「朝まで生テレビ!」などに出演。憲法、英米法の論客として知られる。14年の安保関連法制の国会審議の際、衆院憲法調査査会で「集団的自衛権の行使は違憲」と発言し、その後の国民的な反対運動の象徴的存在となる。「白熱講義! 日本国憲法改正」など著書多数。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年12月12日 11:09:10 : LKXRYf922A : cCBGkda1vHE[33]
その発言をした民主党の幹部は蓮舫さんだね。
いくら蓮舫さんでも,革命には暴力革命と平和革命の両方があることぐらいは知っているだろう。

蓮舫発言の意味するところは,革命一般を悪いことだとして否定したのではなく,今の日本は十分にいい社会であり,革命を起こす必要なない,ということではないだろうか。

つまり小林節さんの発言の最後の方の言葉を使って表現すると,
民主党は差別と搾取をこのまま放置する,また各人の尊厳を大切にしない,ということだね。


2. 2015年12月12日 17:49:24 : Fiq37OdXG6 : 2j5B@lvIRZA[1]
>>1
蓮舫支持層のような有閑マダム層にとっては今の日本はよい国なんだろう(笑


3. 2015年12月12日 22:39:48 : v1gbxz7HNs : Ay@h0DQyQEc[44]
そもそも革命を起こしたのは安倍だ。
法律を無視した現状を変更する手続のことを革命と言うが、そうであるならば安倍のやったことは明らかな革命だ。
それを元に戻そうとしているのだから、こちらは革命どころか反革命、保守反動である。

4. 2015年12月12日 22:52:27 : v1gbxz7HNs : Ay@h0DQyQEc[45]
>>1
忘れたか?
蓮舫は、ネットでマジコンの使い方を聞いたアホウだぞ。
違法と合法の違い、その適用範囲も理解していない。

暴力革命と平和革命の違いなど理解しているわけがないだろう。
そんなのを選んだ有権者とは、いったい何だろう?


5. 2015年12月13日 03:46:58 : tHIVKuZsdo : _YgkBQOb_8U[30]
>>3
「白色革命」だと思えば良かろう。安倍の作った不連続はつまりそういう物だ。
我々は我々の手にその主導権を奪還せねばならない。これも革命だ。
革命と名付けて直ぐそこに色が付いている訳ではない。
白色テロリストが革命を行えば白。赤色革命が起きれば其の時は赤だ。
我々は其のどれでもない。然し現在白色テロリストの手に、右と云わず左と云わず遍く我々の幸福が奪われている以上は
此れを我々の手に奪い返す事が必ず必要であり、そして必ずそれは実行される。
これにあたる呼び名は紛れもなく「革命」と声に出して発音する其れなのだ。別の何物でもない。
其の色は何色だと思われるだろう。自動的に赤を連想しては居まいか? それこそが間違いなのだ。
我々は白いそれも見ただろう。実につい最近にだ。
なぜそう云う事を忘れるのだろうか。
我々の革命の色は…そう、恐らくは七色なのだ。実に鮮やかで良いではないか。
一色に染まる事を断固拒絶するの故なのだからそれで良いのだ。
民主主義の本質とはそういう物であり、其のための革命なのだからそれで良い。
革命万歳

6. 2015年12月13日 10:29:17 : LKXRYf922A : cCBGkda1vHE[37]
>>3
それは革命というより,クーデターというほうがいいのではないか。
革命という言葉は,たいてい,それで世の中が進歩した,ということを前提に使う。
名誉革命,フランス革命,ロシア革命,辛亥革命,最近では色の名前を付けた革命がいくつかあったね。
民主主義が存在しない社会では暴力を使うほかないが,現在では選挙を通じて議会で多数を占めることによる革命もある。

>>4
白色革命とは言わない。白色テロとは言う。またテルミドールの反動,と言った言葉も使う。上にも書いたが,革命は世の中が進歩したという意味で使う。

赤と言えば共産主義を連想するのは最近になってからだ。
フランス革命は共産主義革命ではないが,赤旗を振っていた。
三色旗も使われたが,6月蜂起のころは赤旗の方が目に付くね。
映画「レミゼラブル」より
https://www.youtube.com/watch?v=RtbcZmCc7rg


どうも日本人は,革命という言葉より維新という言葉の方が好きなようだね。
中国では革命という言葉は王朝の交代の意味でつかわれた。日本では王朝の交代がないからかな。


7. 2015年12月13日 10:30:39 : LKXRYf922A : cCBGkda1vHE[38]
↑ あ,失礼,アンカーミス。
>>4ではなく,>>5だった。

8. 2015年12月13日 10:34:52 : LKXRYf922A : cCBGkda1vHE[39]
失礼,>>6でほかにも間違えがあった。
レミゼラブルで赤旗を振っているのは,こっちの方だった。
https://www.youtube.com/watch?v=gMYNfQlf1H8

9. 2015年12月13日 11:05:11 : tHIVKuZsdo : _YgkBQOb_8U[38]
「維新」はどうも好かん。
ヤクザ渡世と食詰め浪人の打ち壊しのイメージだからだ。
「維新」と聴いてダンビラはイメージされるが、
「維新」聴いて砥ぎ上げた鋤や鍬が俺の脳内に画として結像されないんだ。
「打ち壊し」なら解る。所謂「秩父」が遡上して千代田区を占拠したならば文字通りの「革命」だっただろう。
多分それを「維新」と呼ぶ事は無いと思う。 俺の感性ではの話だが…。
この辺り百人百様の辺りを伺えれば面白いかと思った。如何だろう

10. 2015年12月13日 14:15:30 : LKXRYf922A : cCBGkda1vHE[42]
私の場合,維新と言えば,二・二六事件のイメージだな。どちらかというとクーデターに近い。そして世の中の仕組みを,根本から変えるというものではない。むしろ「復古」だ。君側の奸を誅す。明治維新は英語ではMeiji Restorationで,これは王政復古を意味する。

維新の党がクーデターをやろうとしているとは思わないが,体制を根本から変えようとしているわけではないのは事実だろう。新自由主義的改革であり政治的には復古の要素も持つ。それを日本人が好みそうな名前で呼んだ,というところではないか。


11. 2015年12月13日 18:33:57 : tHIVKuZsdo : _YgkBQOb_8U[40]
>>10
面白い。なるほど「復古」で解り易くなった。
其処で、遍く侍の子孫であるという大間違いの大衆の無意識が
彼等に「維新」を嗜好させる些か捻れた意識の根に在るのではなかろうか?…と考えてみた。
少なくとも歴史的に99%以上を占めていた農民。つまり概ね間違いなくの我々の本当のルーツは「維新」には縁がなかった訳で、
寧ろ「一揆」「打ち壊し」の立場…本来的には「革命」(…と云う呼び方は抑無かった訳だが)の方に程近い立場だった筈で、
実際この立場…すまり為政者と支配を被る側の忠誠啓蒙主義まがいの構図自体には今だ全く変化がない訳だ。
然してこんな物に「民主主義」と云う名札を縫い付けて運用している現在、
…ではどの様にして此の様な意識の捻れが演出されたのか、それは何時頃からなのかについて考察してみる価値は有りそうだ。
恐らく「維新」のキーワードは「サムライジャパン」と連動している。
そして恐らく「革命」への誤解もこれと程同じ次期からだろう。
支配を容易くするに実に巧妙な操作だと思う。思い付いた奴の顔が見てみたいぐらいだ(多分明確な人物と云った形での浮上は無理だと思うが(笑))

映画「サムライニッポン」の頃には興行で成り立つ程度にはもう定着している訳だ。だから更に前だろう。
「いちいち意識した」と云う事を考えれば異文化の先様在っての事、やはりペリーだろうか。
然し大衆が意識するとなれば此処では無く少々下る筈だとも思える。
愚民を踊らせる方便に使うとなれば充分「サムライ=ニッポン」が浸透してからでないと効果はない。
教育か…。 国定教科書なら操作は容易そうだ。
だとすると結構時代が下っての事とも言えるか…。
結局それが未だに尾を引いていると云う事なのだとしたら実に気持ちが悪い。

もしかしたら日本人が革命を指向できない根が此れなのかも知れない。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK197掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK197掲示板  
次へ