http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/327.html
Tweet |
「財政再建と称して国債を減らすための増税は愚策であり、通貨に変換すべきです。:泉田裕彦新潟県知事」
http://sun.ap.teacup.com/souun/18944.html
2015/11/29 晴耕雨読
https://twitter.com/IzumidaHirohiko
・
>ロイター.co.jp 10月全世帯の実質消費支出は前年比-2.4%、2カ月連続で減少 http://bit.ly/1IkNdw8
・
貿易を除き、GDPの需要項目は、消費、投資、政府支出の3つしかりません。
前2つが不調であれば、機動的財政支出しか適切な政策はありません。
需要を冷やす消費増税はもっての他です。
政府主催の全国知事会議に出席してきました。
近年、自然災害が多発する一方、資本ストック統計は減少を続けています。
安倍総理大臣に、社会資本整備による防災・減災対策の速やかな推進を要請しました。
消費者物価3カ月連続下落 http://bit.ly/1LE7mgM
・
内需拡大によるデフレ阻止が必要です。
ちなみに、国債は、通貨と同じく※国の※債務ですが、※国民の※財産です。
財政再建と称して国債を減らすための増税は愚策であり、通貨に変換すべきです。
◇
アベノミクス、大丈夫か? 消費者物価3カ月連続下落 10月、マイナス0・1% 日銀目標と開き
http://www.sankei.com/economy/news/151127/ecn1511270015-n1.html
2015.11.27 11:43更新 産経新聞
総務省が27日発表した10月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く)は前年同月比0・1%下落の103・5で、3カ月連続のマイナスとなった。電気代をはじめとするエネルギー価格が落ち込んだことが響いた。総務省は「エネルギー価格の下落を除けば、物価の上昇基調は変わらない」と分析している。
同日発表の10月の完全失業率(季節調整値)は3・1%と約20年ぶりの低水準となったものの、10月の家計調査の1世帯当たり消費支出は物価変動を除いた実質で前年同月比2・4%減と2カ月連続の減少となり足踏みが続く。
雇用の改善が消費拡大に結び付いていない状況で、デフレ脱却を目指し2%の物価上昇目標を掲げる日銀の方針と実体経済の開きは大きい。経済再生を最優先課題とする安倍政権のかじ取りは正念場に差し掛かった。
10月実質消費支出は前年比-2.4%、足取り鈍く2カ月連続減
http://jp.reuters.com/article/2015/11/27/oct-household-spending-idJPKBN0TF2JQ20151127
2015年 11月 27日 10:18 JST
[東京 27日 ロイター] - 総務省が27日発表した10月の家計調査によると、全世帯(単身世帯除く2人以上の世帯)の消費支出は28万2401円となり、実質前年比で2.4%減少した。減少は2カ月連続。季節調整済み前月比も0.7%減と2カ月連続で減少。個人消費は足取りの鈍い状況が続いている。
ロイターが民間調査機関に行った聞き取り調査では、前年比0.1%増が見込まれていたが、結果はこれを下回った。
10月の消費支出減少に最も大きく影響したのは自動車購入などの自動車等関係費。総務省では4月の軽自動車増税の影響で弱めの傾向が続いているとしている。電話通信料の減少もあり、「交通・通信」は前年比7.5%減となった。このほか、大学授業料などの「教育」、パソコンやテレビなどの「教養娯楽」も減少した。
一方、設備修繕維持など「住居」や外食など「食料」、冷蔵庫やエアコンなど「家具・家事用品」は増加した。
実質消費支出は8月に3カ月ぶりの増加に転じたものの、その後は2カ月連続で減少しており、回復の足取りは鈍い。総務省では、前月に「横ばいの状況」に下方修正した基調判断を据え置いた。
10月の勤労者世帯の実収入は、1世帯当たり48万5330円となり、実質前年比で0.9%減少した。減少は2カ月連続。名目も同0.6%減となった。
(伊藤純夫)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK197掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。