http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/289.html
Tweet |
米の車安全基準、日本が一部容認
TPPで7部品、かんぽ優遇禁止も盛り込む
日本政府が米国の自動車の安全基準の一部を容認することが、5日に公表された環太平洋経済連携協定(TPP)の関連文書で明らかになった。対象は内装材や番号灯など7部品で、米国製自動車が日本に入りやすくなる。かんぽ生命保険を優遇する措置を禁じるなど、金融分野での公平な競争条件も約束した。日本は米、カナダなど5カ国と協定発効から7年後にも見直しを協議する規定を交わしており、将来農林水産品の関税撤廃の上積みを求められる可能性もある。
日米は12カ国の協議と並行して、自動車や保険分野の交渉をしてきた。米国は日本市場でのシェアを高めるため、米国の安全基準を満たした自動車を追加の検査なしに日本に輸出できるよう要求。米国の基準が日本と同等かより厳しい7部品に限り、日本の基準を満たしたと認めることで折り合った。自動車の規格など非関税障壁の一部も改善を検討。公正取引委員会は日本の自動車販売で競争を妨げる行為がないか、協定発効から2年以内に調査する。
4日に株式を上場した日本郵政については、外資も郵便局網を日本企業と同じ条件で利用できると明記。かんぽ生命を外資系保険会社よりも優遇する措置を導入しないことも盛り込んだ。日本郵政傘下の日本郵便も独占的なサービスから生じる収入を急送便分野に不当につぎこまないとした。
政府は日本郵政グループを民間金融機関並みに監督する方針を示していたが、TPP合意に伴って改めて内外無差別の方針を表明する形となった。
日本政府はTPPのルールと国内の制度を合わせるため、著作権法や独占禁止法、特許法などを改正する。早ければ来年の通常国会に改正法案を提出する方針で、早急な対応を迫られる。
一方、外為法や建設業法、弁護士法など約60分野の根幹の規定は変えずにすむこととなった。日本で活動する外資系企業も引き続き日本国内のルールに沿って活動することになる。
公表された合意の全容は参加各国が批准後に発効する。合意文書では発効から3年以内に12カ国全体のルールを見直すことに言及している。
日本は米、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、チリの5カ国と、発効7年後に関税や緊急輸入制限(セーフガード)の協議をする規定も交わしている。日本の農産品の関税撤廃率は81%と、参加国の中でも際だって低く、将来追加の撤廃を迫られる可能性は残る。
[日経新聞11月6日朝刊P.5]
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK196掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。