http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/890.html
Tweet |
韓国を恫喝していた斎木昭隆外務事務次官の衝撃
http://new-party-9.net/archives/2874
天木直人のブログ 新党憲法9条
日韓首脳会談が3年半ぶりに実現したことが大きなニュースになっている中で、きょう11月4日の毎日新聞が、日本外交の根底を揺るがしかねない大スクープを一面で書いた。
なんと斎木昭隆外務事務次官が、次のような恫喝を相手の韓国外務省の事務次官に投げつけ、日韓関係の改善を迫っていたというのだ。
「安倍晋三政権は総選挙に勝って4年間を保証されている。朴槿恵政権はあと3年。そちらがかたくななら日韓関係は3年間動かない。それでいいのか」
これは2014年12月29日に、訪韓した斎木外務次官が韓国の趙太庸外務第一次官に言った言葉だという。
いうまでもなく、2014年12月14日の衆院選挙で、安倍政権が大勝した。
その直後に訪韓して語った言葉であるというわけだ。
もし、斎木次官のこのような発言が、先週の日韓首脳会談の前にスクープ報道されていたら、日韓首相会談はただでは済まなかったに違いない。
いや、このスクープ記事は、首脳会談が終わったいまこそ、大きな問題に発展するおそれがある。
もしこれが中国の外務次官を相手に言ったとしたらどうか。
習近平主席は激怒し、たちまちのうちに中国国民の知るところとなり、日中関係が破綻するだろう。
だから、さすがの斎木次官も、中国相手に決してこのような暴言は吐けなかったはずだ。
しかし韓国相手に恫喝した。
これはまさしく日本外交が韓国を見下している証拠だ。
この毎日新聞の大スクープを知って韓国騒がなければ韓国の負けだ。
日本の野党がこの毎日新聞の大スクープを見過ごすようでは、日本の政治もおしまいだ。
もはや斎木事務次官の更迭は必至だ。
しかし斎木事務次官のクビだけでは、到底済まされない。
なぜなら、このような発言は斎木次官の一存で出来るはずはないからだ。
安倍首相の意向がそのまま伝えられたとすればどうだ。
成り行き次第では安倍政権最大のピンチに発展するおそれがある毎日新聞の大スクープである(了)
◇
日韓首脳会談:検証(その1) 政府、強気の裏の「確信」 「ボールは韓国側に」 1年前、夕食会で隣に座り
http://mainichi.jp/shimen/news/20151104ddm001010135000c.html
毎日新聞 2015年11月04日 東京朝刊
「安倍晋三政権は総選挙に勝って4年間を保証されています。朴槿恵(パククネ)政権は、あと3年。そちらがかたくななら日韓関係は3年間動かない。それでいいのですか」
2014年12月29日昼、ソウルの韓国外務省。日本の斎木昭隆外務事務次官は、与党が大勝した同月14日の衆院選を持ち出し、趙太庸(チョテヨン)外務第1次官に、こう迫った。
「日韓国交正常化50周年」の節目の年となる15年は目前。慰安婦問題など歴史認識問題がネックとなり、首脳会談さえ開けない現状を何とか打開しようと、日本側が呼びかけた協議だった。
韓国外務省には29日朝から、斎木氏の入構を阻止しようと、歴史認識問題で日本に抗議する市民団体がプラカードを掲げて結集。斎木氏は、日本大使館に引き返さざるを得ず、協議の開始は大幅に遅れた。終了後、「1年間の日韓関係を総括した」とだけ語った斎木氏だったが、実は協議の中で「ボールは韓国側にある」との強気な発言を繰り返していたことになる。背景には「韓国は軟化しつつある」との確信があった。
変化の兆しは約1カ月前の11月10日夜(日本時間同)、中国・北京でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の際開かれた、各国首脳の夕食会にあった。安倍首相と朴大統領は隣の席に座り和やかに会話を交わした。国名の英語の頭文字は日本が「J」、韓国が「K」。アルファベット順に座る慣行に従ったものだった。「朴大統領は首相の隣に座ることを素直に受け入れた」と外務省筋は振り返る。「以前は韓国が『Republic of Korea』だから頭文字は『R』だと主張し、隣に座ることに難色を示していた」
10日昼(日本時間同日午後)には、安倍首相と中国の習近平国家主席による初の日中首脳会談が実現していた。「中国とうまくやれば韓国はついてくる」(政府関係者)という日本の基本戦略が実を結びつつあった。
◇ ◇
李明博(イミョンバク)前大統領の島根県・竹島上陸や慰安婦問題などで関係が悪化し途絶えていた日韓首脳会談が約3年半ぶりに実現するまでの舞台裏を探った。<3面に続く>
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK195掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。