http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/704.html
Tweet |
「困窮する若者をさらに追いつめようとするのってなんなのでしょうね。:kazukazu88氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/18710.html
2015/10/31 晴耕雨読
https://twitter.com/kazukazu881
・
>伊藤憲二 出産、育児、教育等、将来世代のために、縮小しつつある資源を使いたくない、という人はかなりたくさんいるだろう。今の日本では多数派かもしれない。長期的に日本を衰退させるのは、国内のそういう人たちであって、それに比べれば外国の軍事力の脅威なんて大したことはない。
>弁護士篠田奈保子奨学金を借りて、卒業したが、収入が低くて、返済の目途が立たない。いっそ、死んでしまった方がと思うのだけど、自分が死んだら、連帯保証人の親や保証人のおじに請求はいきませんよね、それについて教えて下さい、という相談がリアルにあるから。日本学生支援機構のポスターは酷いし、むごいと思う。
>えふ 私は20年かけて返済を終えました。借りたお金は返すのが当たり前ではないでしょうか?
そもそも、経済的に十分に恵まれていて返せる人も返還免除しろというのではなく、返済できずに困窮し自殺を考えるほど追い込まれている人がいるというものなのに、「借りた金は返すべき」とリプを飛ばすのは、ちゃんと読めているのだろうか
大学卒業時に若者に多額の借金を負わせるのは、階層の再生産になるし、消費が旺盛な世代の消費を低下させるし、少子化にも拍車をかけて、社会全体のデメリットが大きいという議論に対しても、「借りた金は返すべき」という原則論を通すのかも気になる。
東電「借りた金は返すべきなので、皆さんの電気料金を値上げします」
>吉野茉莉@仕事中 私は奨学金を借りなかった(安いところに行き、大学院は諦めた)から、奨学金システムが返済滞納者によって破綻してもいいけれど、奨学金を返さないということは、どんどん奨学金の貸出が渋くなるってことだよね。返せそうな人しか貸せなくなる、という状況になる。
>赤い豚 ならないっす 育英会は、1種(無利子)をガンガン減らしていて、2種(有利子)を拡大中。2種の財源は財政投融資や銀行による融資です。つまり、返済しないから奨学金財源が減るという構図になっていません。
そもそもの「返還滞納者が増えると資金が目減りして返済可能な人にしか貸せなくなるから、困窮して返還が困難でも努力して返還せよ」というメビウスの帯みたいな論理がスゴいw
しかも誰も幸せにもならないし、合理的さえもない円環を主張している自覚はあるのだろうか。
若者を困窮者にして追いつめるような高等教育制度を作った政策担当者や政治家、政権与党の責任を追及するのではなく、困窮する若者をさらに追いつめようとするのってなんなのでしょうね。
>非一般ニュースはアカウント凍結 ツタヤ図書館。こんな高い場所に、どうやって本を取るのかって見たら、「皮表紙だけのカラ本」、この図書館にある本はただのインテリアか。
>TrinityNYC 最悪。基本的な疑問だけど、ツタヤって「図書館が何たるか」を根本的に知らないんでしょ?だから、ああいう分類やっちゃうんでしょ?なのに、そういうところにデザインや管理を依頼する自治体って、専門性軽視しがちの日本の姿のひとつ、だよな。
公共図書館がインテリア感覚で表紙だけのカラの本を並べるって、凍りつく。。。
質の高い文化に「投資」して長期的な視点で利益をあげるというアングロサクソン型の考え方はあってもいいと思うけど、視野が超短期すぎて、財政破綻した街の悲惨な図書館の例みたいになっている。。。
ツタヤも公共図書館の事業を受注したら、利益度外視で、ソフト販売企業としての文化理念の宣伝と発信に使うだろうと思ったら、そうではないところもスゴいんだよな。。。
街の文化破壊の象徴としてのツタヤを売り込むとは思ってもいなかったw
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK195掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。