★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK195 > 274.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ドリル小渕の醜いほどに厚いツラの皮&TPPで95%関税撤廃。輸入品がこうなんだから、保険、金融、医療でどんな譲歩したか…
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/274.html
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2015 年 10 月 21 日 11:17:48: AtMSjtXKW4rJY
 

http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-769d.html
2015年10月21日 くろねこの短語


ドリル小渕の醜いほどに厚いツラの皮&TPPで95%関税撤廃。輸入品がこうなんだから、保険、金融、医療でどんな譲歩したかわったもんじゃない。


 ドリル小渕が記者会見。小渕家代々の大番頭の会計責任者が有罪判決で、本人は何のお咎めなしってのも釈然としない話だ。ヤメ検弁護士を中心とするお手盛りの検証委員会なんてのがどんな結論出そうと、そんなことは法的に何の意味もないもので、新聞・TVはなんでそこんところを突かないのかねえ。検証委員会に誰が金払ってるのかもさだかでないし、そもそもどこのどいつがこういうメンバーを集めたのかもハッキリしないんだよね。

 ドリル小渕は、「政治とカネの問題で国民に不信感を持たせた。多くの皆さんに心配とご迷惑を掛けたことをおわびもうしあげる」って頭下げてたけど、法的に責任は追及されないにしたって、「政治とカネの問題」で側近が逮捕されたってことはそれだけで議員辞職ってのが政治家の矜持ってもんじゃないの・・・なんて正論吐くだけ虚しくなっちまう今日この頃なのだ。

・小渕優子氏「心からおわび」 政治資金問題、関与は否定
 http://digital.asahi.com/articles/ASHBN51K2HBNUTIL02T.html?rm=425

 そんなことより、TPPです。大筋合意してからというもの、関税95%撤廃だとか、消費者利益がどうしたとか、まるでもうTPPが批准されちゃって、巨大経済圏が実現したかのような報道が続いている。でも、それでいいのか。国会で決議した「聖域」なんてのはどこかへ吹っ飛んじゃって、布袋頭の甘利君なんか「コアは守った」なんてわけわかんないこと抜かしてる。「コア」ってなんだ。こういう抽象的な物言いする時ってのは、その裏にはとてつもない陥穽が大きく口を開けているもんなんだね。

・TPP:輸入品の95%関税撤廃 輸出工業品は87%即時
 http://mainichi.jp/select/news/20151020k0000e020220000c.html

 農産物がこうですからね。国のシステムそのものに関わる保険、金融、医療なんかは、いったいどんな譲歩したのかわかったもんじゃない。アメリカ流の医療システムが導入されたら盲腸の手術で700万円もかかるって関西のTVがぶち上げたのがちょいと話題になっていたけど、こういう社会制度の崩壊を招くのがTPPの本質だって議論を、なんで事ここに至っても新聞・TVはスルーするんだろう。ペテン総理の鼻薬が効いちゃってるんだろうね。

・【目指せ!100万いいね!】東野・ほんこん・薬丸が激怒!「TPPは日本の法律よりは上だがアメリカの法律よりは下」「TPPで盲腸の手術が700万に」関西ローカル番組”教えて!ニュースライブ正義のミカタ”(20分)
 http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/7622

 でもって、新聞・TVの手助けもあって、ペテン総理は国会開かずに海外逃亡を画策する始末だ。TPP、戦争法、さらには大臣の下着ドロや疑惑献金を追求されるのは目に見えてますからね。「丁寧な説明」もへったくれもありません。憲法53条適用しないと国会も開かない総理大臣って、それだけで「国民の敵」ってことなんだよね。

 安倍ペテン政権になってからというもの、選挙監視団派遣されちゃうような発展途上国なみの政治状況が続くこの国は、「もう駄目かもわからんね」・・・トホホです。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年10月21日 11:40:46 : 8Uml6IZukc

自民党の2世、3世議員の余りのひどい出来損ない振りには驚き気が滅入る。
小渕優子などまだマシなほうで、小泉進次郎や石原兄弟などは会ってサシで話した人間が「あんな無知脳足りんの、中身スカスカ」をよくまああそこまで厚化粧させて世間に出している、と呆れ返る。
小学生に議員服を着せて無理矢理座らせているようなものなのである。
http://esashib.com/716.htm
世襲議員で一番の不良品は、麻生太郎や石破、安倍晋三などである、
只の無能な利権屋ですらない、
「利権屋の使い走り」なのである。
使い物にならないから上の方にでっち上げて、利権屋の使い走りをやらされているのが安部や麻生や石破などである。
韓国人や北朝鮮人が今の安部政府を馬鹿にして嘲笑するが、日本国民も全く同じ気持ちである。
宣伝リンク認定27488162.html

2. 2015年10月21日 12:07:16 : tjJDRGcX3Y
>こういう社会制度の崩壊を招くのがTPPの本質だって議論を、なんで事ここに至っても新聞・TVはスルーするんだろう。ペテン総理の鼻薬が効いちゃってるんだろうね。

いつも思うんだが
メディアは安倍や自民なんか、何も怖くないと思うよ
だって今まで、誰かさんに都合が悪い政権なら、自民であろうが民主であろうが
個人であろうが組織であろうが巧妙に攻撃し世論誘導し
ことごとく潰してきたんだから

まず第一に、日本企業が外資に侵食されていること
要するに玉を握られている。これでは身動き取れない
で、電通を通して広告主として圧力
ジャーナリズム、メディアの死は必然

それとやはり、今日本を狙っているのは、一番怖い連中ですからね

つまり軍産複合体と医産複合体
イナゴのような一部のユダヤとWASP(ネオコン含む)
闘うなら命懸け


3. 2015年10月21日 13:23:15 : v1gbxz7HNs
要するに働かないことだ。
働けば働くほど奴等の餌食になる仕組みだ。
働いたら負けと言うがまったくだい。

4. 2015年10月21日 16:41:55 : rrhrFN6JLd
1)今時の小学生の方がまだずっとマシですよ。

5. 2015年10月21日 18:11:55 : TIbRry3O7w
01>>さんのコメントに大賛成。
コメント引用>
小渕優子などまだマシなほうで、小泉進次郎や石原兄弟などは会ってサシで話した

人間が「あんな無知脳足りんの、中身スカスカ」をよくまああそこまで厚化粧させ

て世間に出している、と呆れ返る。

小学生に議員服を着せて無理矢理座らせているようなものなのである。

http://esashib.com/716.htm

世襲議員で一番の不良品は、麻生太郎や石破、安倍晋三などである、

只の無能な利権屋ですらない、

「利権屋の使い走り」なのである。

使い物にならないから上の方にでっち上げて、利権屋の使い走りをやらされている

のが安部や麻生や石破などである。
引用終わり>


6. 2015年10月21日 22:53:43 : YxpFguEt7k
はたともこ氏
「小渕優子議員・居直り記者会見。1億円と言われる裏金の使途は不明と言い切った(選挙時の地方議員等への運動員買収の可能性)。ヤメ最高検検事・ヤメ高裁長官である弁護士等による第三者委員会もデタラメ。ドリルでパソコンHDを壊した露骨な証拠隠滅もお咎めなし。やはり、日本の司法は腐っている。」
https://twitter.com/hatatomoko/status/656475119951347718

また一つ、検察の無能が証明されました。


7. 2015年10月22日 08:52:36 : OO6Zlan35k
知らないと損する!医療費の裏ワザと落とし穴
【第103回】 2015年10月22日 早川幸子 [フリーライター]
日本は世界一医療費が高い米国の轍を踏んではならない
 前回は、4月にスタートする「患者申出療養(かんじゃもうしでりょうよう)」という新しい医療制度では、患者の経済的負担をほとんど軽減できないことをお伝えした(前回の本コラム参照)。

 反対に、この患者申出療養によって混合診療が拡大され、新しい医薬品や治療法が開発されても健康保険に収載されず、長期にわたって高額な治療費を自費で強いられることを患者たちは不安に思っている。


 さらに、この10月5日に環太平洋経済連携協定(TPP)が大筋合意したこともあり、これまで日本では歯止めがかけられてきた混合診療が、外圧によって全面解禁されるのではないかといった懸念もあるようだ。

 では、この患者申出療養を突破口に、混合診療は全面解禁に向かうのか。今回は、日本の医療政策や財政事情、外圧との関係などから、その可能性を考察してみたい。

部分解禁と全面解禁では
大きく異なる混合診療

 患者申出療養は、健康保険が適用された「保険診療」と適用されていない「自由診療」を、一定条件のもとに認めた保険外併用療養費の第3のカテゴリーとして創設された。

 当初、規制改革会議が提案したのは、安全性や有効性の検証もなく、患者が希望すれば保険外の治療をなんでも健康保険と併用させるという実質的な混合診療の全面解禁を狙ったものだった。しかし、医療の安全を無視した当初案には各方面から強い反対の声があがり、規制改革会議は修正を余儀なくされることになったのだ。

 そして、最終的には、「患者からの申請を基点とする」「申請から実施までの審査期間が原則2〜6週間」「身近な医療機関でも治療を受けられる」といった点を除けば、従来からある先進医療(保険外併用療養費の評価療養)とほぼ同様の運用で落ち着くことになった。

 つまり、患者申出療養は、厚生労働省の管理下に置かれ、一定条件のもとで混合診療を部分的に認めたものに過ぎない。また、安全性と有効性が確認されてデータが積みあがれば、将来的な健康保険収載の道も開かれ、「混合診療の全面解禁」には程遠い内容になった。

 このように、今回は、患者団体や健康保険組合、日本医師会、厚生労働省などの頑張りによって、混合診療の全面解禁を押しとどめることができた。

 だが、もしも混合診療が全面的に解禁されると、国民にとっては不利なことが多くなる。というのも、部分解禁と全面解禁は、保険診療と自由診療を併用できる点では似ているが、両者は全く異質のものだからだ。

 混合診療を部分的に認めた先進医療や患者申出療養は、あくまでも健康保険を適用するかどうか評価している段階の治療という位置づけだ。有効性と安全性が認められ、広く一般に普及できると判断されれば、健康保険が適用されて誰でも少ない自己負担で利用できるようになる。

 ところが、混合診療が全面解禁されると、「健康保険が使えるのはここまで」と線引きされてしまい、新しい治療法が開発されても健康保険は適用されなくなり、お金のある人しか医療の進歩を享受できなくなってしまうのだ。

 先進医療や患者申出療養なら、保険外の費用を全額自己負担するのは健康保険が適用されるまでの期間限定だが、混合診療が全面解禁されると永久に保険外の治療費を全額自己負担することになる。それどころか、健康保険で受けられる治療の範囲はどんどん狭められ、保険外の負担が増える可能性も出てくる。

 だからこそ、日本では混合診療は原則禁止の姿勢を貫き、安全性と有効性が確認された医薬品や治療は順次、健康保険に収載して、お金のあるなしにかかわらず、誰もが平等に医療を受けられる体制を作ってきたのだ。

 そして、意外に思うかもしれないが、混合診療の原則禁止は医療費の増加を防ぐ大きな役割も果たしている。

混合診療を全面解禁すると
公的な医療費も増大する!?

 混合診療を全面解禁すると、保険外の医療費が増加することで、健康保険など公的な医療費は抑制されると考えている人は多いのでないだろうか。

 だが、実際には保険外の治療の価格に引っ張られ、公的保障の医療費も上昇することは、医療を市場に任せたアメリカの状況から明らかになっている。

 経済協力開発機構(OECD)の「Health Data 2015」によると、2013年のOECD諸国の医療費の対GDP比率は平均で8.9%。これに対して、アメリカは16.4%でダントツ1位となっている。2位のオランダ、スイスが11.1%、3位のスウェーデン、ドイツが11.0%なので、アメリカ1国だけが突出して高い。

 注目したいのがその内訳で、民間保険が中心のはずのアメリカで、医療費の半分(7.3%)が公的支出で賄われているという点だ。

 2014年1月にオバマケアが導入されたが、これは民間保険への加入を義務付けることで無保険者の減少を目指したもので、日本のような公的な健康保険ではない。多くは勤務先などを通じて民間保険に加入しているが、民間保険に加入できない高齢者や低所得層の医療費は、メディケア、メディケイドという公的制度で面倒をみる仕組みになっている。

 アメリカでは市場に任せた結果、医療費が高騰したが、病気の患者を眼の前にして、民間保険の加入者だけに高水準の医療サービスを提供し、公的制度のメディケア、メディケイドの患者には低レベルの医療サービスしか提供しないといった線引きは不可能だ。民間保険の給付に合わせて、メディケア、メディケイドで受けるサービス水準も引き上げられ、公的制度の医療支出も上昇。そして、世界一医療費の高い国になってしまったというわけだ。

 もしも日本で混合診療を全面解禁すると、保険外の費用を賄うための民間保険の普及が進むはずだ。そして、その民間保険が医療サービスの利用を誘発させ、公的健康保険、生活保護の医療扶助も増加させることになるだろう。

 日本が法治国家である限り、健康保険の加入者や生活保護受給者に、「医療を受けるな」ということは不可能だ。そのため混合診療を全面解禁すると、これまで以上に医療費への財政負担が大きくなってしまうのだ。

 それは、日本が長年とってきた低医療費政策に反することになる。そのため、以前は全面解禁に積極的だった財務省が、最近では「混合診療」に触れなくなっている。

財務省の「建議」からも
消えた混合診療全面解禁

 今年6月、財政制度審議会が提出した「財政健全化計画等に関する建議」でも、医療制度改革の具体的な項目に「後発医薬品の使用促進」「受診時定額負担・免責制の導入」などはあげられているものの、「混合診療の拡大・解禁」には全く言及していない。混合診療の全面解禁は社会保障政策の致命傷になることを、財務省の役人たちも気がついたのだ。

 また、アメリカから日本の医療分野に対する市場開放圧力も、ここ数年、変化している。

 アメリカの通商代表部(USTR)が毎年発表する「外国貿易障壁報告書」では、2011年まではサービス障壁のひとつに「医療サービス」があげられ、「株式会社による営利病院経営」など市場開放要求が定番としてあげられていた。

 しかし、2012年の報告書からは、医療サービスの項目自体が削除されており、日本の医療サービスに外国資本の参入は要求されなくなっているのだ。そのかわりにボリュームを増してきているのが医療機器や医薬品の算定ルールへの注文で、アメリカの要求はこちらに軸足をずらしている。

 このように、国内的な財政事情、外国からの圧力のいずれからも、混合診療の全面解禁が行われる可能性は極めて低い。

 だからといって、国民が経済的な不安を抱えずに医療を受けられる制度がいつまでも続くとは限らない。

 今後、財務省の建議に記されていた受診時定額負担や免責制が導入されたり、製薬メーカーの言いなりになって医薬品の価格が高止まりしたままになれば、国民皆保険とは名ばかりで、お金がなくて医療にかかることを躊躇する人を増やすことになる。それは、とくに低所得層へのしわ寄せとなって現れるはずだ。

 混合診療問題にばかり目を奪われているうちに、国民皆保険の根幹を突き崩すような制度変更が行われてしまったら元も子もない。

「いつでも、どこでも、だれでも」安心して医療を受けられる医療制度を維持していくためには、陰謀論に惑わされず、本当の危機がどこにあるのかを正しく捕らえられる力が必要だ。
http://diamond.jp/articles/-/80355

新制度「患者申出療養」では
患者の経済的負担は軽減されない
早川幸子 [フリーライター] 【第103回】 2015年10月9日

http://diamond.jp/articles/-/79718


8. 2015年10月22日 15:25:17 : WzFlUn53lM
パソコンをドリルで壊してまで証拠隠滅したのは小渕議員にとっても不利な証拠があるからでしょう。それで1億円もの中身が解らない、で済むのか、自民党に対しては司法、検察の余りに不公平な取扱い、これが法治国家と言えるのか、小渕優子と言う人の図々しさ、ふてぶてしさには呆れ果てる、政治資金を私的な買い物に使ったり自分の姉のブティクの利益の為に資金を使った事への心からの謝罪も無い。こんな人間を議員にする群馬県民も本当にレベルの低い馬鹿県民だ。

9. 2015年10月22日 20:37:49 : LY52bYZiZQ
Domestic | 2015年 10月 22日 18:05 JST

TPPの関税以外の合意内容説明

 政府は22日、環太平洋連携協定(TPP)交渉の関税以外のルール分野に関する大筋合意の具体的内容を説明した。知的財産保護や通関手続き、投資受け入れの規定を交渉参加12カ国で統一したり、途上国の国内規制を緩めたりするのが主な柱。外国でビジネス展開をする際の障壁が少なくなり、日本企業が海外進出しやすくなる。

 投資やサービスの分野では、ベトナムやマレーシアなどの新興国がコンビニエンスストアや金融業などでの外資の進出規制を緩和する。

 知財分野では、小説などの著作権を作者の死後少なくとも70年で消滅させることで統一する。


〖共同通信〗

http://jp.reuters.com/article/2015/10/22/idJP2015102201001425


10. 2015年10月26日 09:10:07 : LY52bYZiZQ
===========================================================================
2015年10月25日(日)
「心からおわび」で済まない 小渕元経産相の政治責任

金権・腐敗に鈍感な安倍政権

 自身の関連政治団体をめぐる政治資金規正法違反事件で、小渕優子元経済産業相(衆院群馬5区)は20日、第三者委員会の調査報告書を公表したことを受け、記者会見し、「多くのみなさま方にご心配とご迷惑をお掛けし、心からおわび申し上げる」と謝罪しましたが、これで一件落着とは到底いえません。

辞職しない意向

 小渕氏は会見に先立ち、後援会関係者に調査報告書の内容を説明。会見では「後援会から今後も地元のために頑張れとの決議をいただいた。期待に応えられるように身を粉にして働きたい」とのべ、議員活動を続ける意向を示しました。

 政治資金収支報告書の虚偽記載については、「表紙を見たり、パラパラめくったり。事務所のスタッフにまかせ切りだった」と説明しました。これまでの金権政治家が、「秘書が」「知らなかった」と言い逃れしてきたこととまったく同じです。

 今月9日、同法違反罪で元秘書2人に有罪を言い渡した東京地裁判決は、虚偽記載が4〜5年にわたり、総額3億1200万円余にのぼり、内容虚偽の収支報告書は四つの政治団体、計15通と多数であることを指摘。「政治活動に対する国民の不断の監視と批判の機会をないがしろにする悪質な犯行」と断じました。「スタッフにまかせきりだった」という責任逃れは通用しません。

裏金の真相隠す

 重大なことは、小渕氏が不正会計の実態について、「慶弔費や陣中見舞いなど記載をはばかられる支出の不記載があったようだが、十分に分からない」「地検の捜査や裁判、第三者委の報告が終わり、これ以上の説明はできない」などと、真相解明にフタをする考えを明らかにしたことです。

 地裁判決は、「収支報告書の虚偽記載は、裏金捻出をも目的としていたものと認められる」と指摘しました。

 小渕氏は、この認定に「ショックを受けた」とのべました。しかし何のために裏金を捻出して、何に使ったのか、小渕氏には、その全容を明らかにする責任があります。

 家宅捜索前に小渕事務所のパソコンのハードディスクを破壊したり、親族が経営する服飾雑貨店から小渕氏が政治資金で洋服などを購入していたことなども問題になっています。

 「政治活動の公明と公正を確保し、もって民主政治の健全な発達に寄与する」という政治資金の収支の公開制度の中核部分に真っ向から反する小渕氏の姿勢は厳しく問われざるをえません。

 自民党の谷垣禎一幹事長は、事件が及ぼす来年の参院選への影響について「マイナスにならないよう緊張感を持って政権・党運営をしなければならない」とのべましたが、昨年の総選挙で小渕氏を公認したのは自民党です。安倍内閣は、改造後、早くも閣僚の「政治とカネ」が続出しています。安倍自民党の金権・腐敗への鈍感さも重大です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-25/2015102513_01_1.html?_tptb=032
=====================================


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK195掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK195掲示板  
次へ