★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK194 > 540.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実(東洋経済) 労働者の3人に1人が非正規
http://www.asyura2.com/15/senkyo194/msg/540.html
投稿者 嫌ネトウヨ、ネトサヨ 日時 2015 年 10 月 10 日 16:09:23: E1lRrqAmBUaXw
 

アルバイト、パート、派遣、請負など非正規労働者の増加が止まらない。平成元年(1989年)に817万人で全体の約2割だった非正規労働者は2014年に1962万人まで増加。全体の37%と4割近くに迫っている。今や労働者の実に3人に1人が非正規だ。

中でもこれから深刻な問題として顕在化してくるのが「中年フリーター」の問題だ。その中心は1990年代半ばから2000年代半ばに新卒として社会に出た「就職氷河期世代」の非正規労働者だ。氷河期最初の世代はすでに40代に突入。年齢的に正社員に就くのが困難であるだけでなく、体力の衰えとともに働けなくなってくる。

三菱UFJリサーチ&コンサルティングの尾畠未輝研究員の試算によると、35〜54歳の非正規(女性は既婚者を除く)の数は2000年から増加、直近では273万人に上る。
(以下、つづきは下記の「東洋経済オンライン」で)

http://toyokeizai.net/articles/-/87614?utm_source=yahoo&utm_medium=http&utm_campaign=link_back&utm_content=related

●投稿者
労働問題は経済問題ではなく政治問題といえる。
政治家のほんとうの仕事は国民に仕事を与えることだとわたしはおもっている。
国民すべてが仕事につき生活設計をできる労働環境を作ること。
これが最優先されなければならないのに、政府は労働問題にはまったく力を入れない。
このままではこの国はぼろぼろになってしまうだろう。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 罵愚 2015年10月10日 16:17:48 : /bmsqcIot4voM : 880mISPGZw
> 政治家のほんとうの仕事は国民に仕事を与えることだとわたしはおもっている。

 まったくそのとおりだろうが、その国民のすくなく部分が働かなくても喰ってければいいと思いはじめてるから、政治かも苦労してるんじゃぁなかろうか?


2. 2015年10月10日 16:27:43 : FvGaa3ZORg
高学歴低所得の時代。
正規社員になっても貧乏だ。
まずは、仕事=労働環境は自分で作りましょう。
まあ当たり前と言えば当たり前のことだ。
政治は、制度において環境作りの手助けをするものにすぎない。
政治家なんて偉くもないし、主権は国民にあるんだよな。

40代で体力の衰えって、スポーツ選手ならともかく、たいがいは単なる運動不足じゃないのか?


3. 2015年10月10日 21:23:29 : jXbiWWJBCA
「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実
就職氷河期世代が今、割を食わされている
ジャーナリスト:池上正樹、週刊東洋経済編集部:
2015年10月10日
アルバイト、パート、派遣、請負など非正規労働者の増加が止まらない。平成元年(1989年)に817万人で全体の約2割だった非正規労働者は2014年に1962万人まで増加。全体の37%と4割近くに迫っている。今や労働者の実に3人に1人が非正規だ。
中でもこれから深刻な問題として顕在化してくるのが「中年フリーター」の問題だ。その中心は1990年代半ばから2000年代半ばに新卒として社会に出た「就職氷河期世代」の非正規労働者だ。氷河期最初の世代はすでに40代に突入。年齢的に正社員に就くのが困難であるだけでなく、体力の衰えとともに働けなくなってくる。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの尾畠未輝研究員の試算によると、35〜54歳の非正規(女性は既婚者を除く)の数は2000年から増加、直近では273万人に上る。
親のためにUターンも派遣社員を転々
「本当は正社員として働きたかった。安定した生活が保障された中で、自分の人生を設計したかったです。振り落とされないように必死になって、社会にしがみついている状態です」
兵庫県に暮らすAさん(42)は就職氷河期世代。工業高校を卒業後、大手流通企業に正社員として就職したものの、家庭の事情から非正規労働者になり、職を転々。今はセールなどの掘り出し物を見つけてはネットオークションで売りさばき、生計を立てている。

週刊東洋経済10月17日号(10日発売)の特集は『絶望の非正規』です。今や労働者の3分の1を占めるまでに膨らんだ非正規労働者の問題を全40ページで追いました。上の画像をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします
Aさんの人生が狂いだしたのは1996年、23歳のとき。母親の面倒を見るために兵庫に帰郷し、派遣会社社員として大手メーカーの系列会社で働き出した。
最初の派遣先は半年ごとの更新だったが、わずか1年で雇い止め。Aさんは実家を離れて近隣県に「出稼ぎ派遣」に行く。仕事の内容はガラス工場のオペレーターだった。ただ3カ月で雇い止めに遭い、実家へ出戻り。近所の食品会社工場の契約社員になった。それも2年後に過労で辞職。しばらく休養した後、別の派遣会社に登録し、再び大手メーカー系列の会社で仕事した。
正社員を募集していた職場では、次々に落とされた。「社員にならないか?」と誘う企業がなかったわけではない。リフォーム会社の訪問販売で給与は出来高制。ネットで調べてみると、“ブラック企業”だった。

さまざまな職場を転々としたAさん、今はネットオークションで生活する(撮影:加藤順子)
結局、阪神大震災の翌年である1996年から約10年間で、派遣や契約社員、嘱託などの非正規待遇で10社ほど渡り歩いた。時給はだいたい900〜1200円だった。
さらにAさんを苦しめたのが2006年のライブドアショック。少ない資産を少しでも増やそうと株式投資をしていたが、裏目に出てしまった。これを機に残った株をすべて処分。現在は前述のようにネットオークションで生計を立てるようになった。
「地元で面接受けられる会社はすべて行ってしまっていたので、事実上、就職できなくなった。車の免許を持っていないので、遠くに行くこともできない」
人手不足でも正社員の求人は少ない
オークションの1カ月の利益は「生活保護費の少し上くらい」と多くはない。母親と2人で住む公営住宅の家賃が安いから何とか成り立っているのだ。「今怖いのは、親が急に死ぬこと。公営住宅では配偶者であればそのまま住めますが、子どもが単身になると生活保護受給者や障害者以外は退去を求められる。もしそうなった場合は貯金をすべてはたいて、安い住宅でも買わないとやっていけなくなるかもしれない」
足元では景気回復に伴って人手不足が叫ばれている。それに合わせて大きく期待されているのが非正規の正社員化だ。確かに8月の有効求人倍率(季節調整済み)は1.23倍と23年ぶりの高い水準だ。
ただし正社員に限ってみると有効求人倍率は0.76倍と1倍を下回る。回復傾向にあるとはいえ、求人数が求職者数より少ない状況はいまだ変わらない。ずっと非正規で専門的なスキルも経験もない人になれば、なおさらハードルが高くなる。

中年フリーターの「下流化」は今後ますます加速する。非正規の平均月収は約20万円。体力のある若いときは低賃金でも仕事の掛け持ちなど量でカバーすることができたかもしれないが、それができなくなってくる。
貯蓄も少ない。連合総研「非正規労働者の働き方・意識に関する実態調査」によると、非正規が主たる稼ぎ手となっている世帯のうち「貯蓄なし」が28.2%、「100万円未満」の世帯も26.6%に上る。
また社会保険の加入率が低いのも特徴だ。厚生労働省「就業形態の多様化に関する総合実態調査報告」によると、雇用保険の加入率は65.2%(正社員99.5%)、健康保険52.8%(同99.5%)、厚生年金51.0%(同99.5%)と正社員を大きく下回る。
企業のコスト削減が社会の負担に
病気などで働けなくなり、社会保険などのセーフティネットからもこぼれ落ちると、最後に頼れるセーフティネットは生活保護しかない。生活保護受給者は7月時点で216万人と過去最多を更新。それに匹敵する中年フリーター273万人が生活保護予備軍として存在しているといっても過言ではない。
厚生労働省「就業形態の多様化に関する総合実態調査」によると、非正規を活用する理由について「賃金の節約のため」と回答した企業が4割超と最多。企業が非正規を活用してコスト削減した分が、将来的に行政の負担として跳ね返ってくるようにも映る。
Aさんのように親元で暮らしているから生計を維持できている人も少なくないだろう。親の高齢化するとそれが難しくなるのは必至。それどころか親の介護が必要になってくる。また自らの老後にも不安を残す。国民年金のみの場合、満額で6.5万円。保険料未納の期間があると受け取る額は減る。老後は今以上に厳しい生活になってしまうのだ。
低い賃金、不安定な雇用、教育訓練機会の乏しさ……。非正規をめぐる問題は以前から指摘されてきたことだ。これまでにも氷河期世代をはじめとした若いフリーター層に対する就労支援も行われてきた。だが目立った成果が上がらないまま、中年フリーターたちは年齢を重ねてきた。これからますます苦しい立場に追い込まれていく中年フリーターをどうサポートするのか。手を打たなければ事態が悪化していくことだけは確かだ。

http://toyokeizai.net/articles/-/87614


4. 2015年10月10日 21:54:18 : jXbiWWJBCA
田中龍作2015年10月05日 22:19
非正規労働者「新アベノミクスは腹立たしくてしょうがない」


「最低賃金を1,500円に上げよう」という運動は世界的に広がっている。=5日夕、新宿 写真:筆者=

 今月から最低賃金が上がる。といっても全国平均で18円上がり、798円となるだけだ。

 とてもじゃないが、アベノミクスなどによる物価上昇に対応できる金額ではない。

 労働者たちが今夕、都内で「最賃を1,500円に上げろ」デモを行った。(共催:新宿一般労働組合/新宿区労連)

 「時給1,500円」が結構なギャラに思える日本社会は病んでいる。所定時間いっぱい働いても年収279万円だ。依然として苦しい生活が続くのである。

 今夕のデモに参加した非正規労働者(女性・40代)に話を聞いた―

「日本の最賃は低すぎるぞ」「東京の(最賃)907円では生活できないぞ」…道行く人たちにアピールした。=5日夕、新宿 写真:筆者=

 彼女は社員食堂の洗い場で働く。時給は950円。これだけでは食べていけないので朝、新聞配達をする。

 洗い場と新聞配達を合わせると月の収入は12万円。毎月3万円を貯金から取り崩し、月15万円で暮らしている。

 「時給1,500円なんて夢のよう」。彼女は遠くを見つめながら語った。

 「アベノミクスは信用していない。新アベノミクスは腹立たしくてしょうがない」。話が経済政策になると彼女はとたんに険しい表情になった。

 昨年から公務員は給料が8%アップし、国会議員は月額26万円あがった。アップ額が26万円なのである。

 国会議員や公務員が豊かな暮らしをし、国会議員や公務員を支える国民は貧しい。
http://blogos.com/article/137610/


沖縄、自治体の非正規職員41.9% サービス低下につながる?
2015年9月30日 11:30 雇用・労働 注目 政治 統計・調査

沖縄県内の自治体で働く職員に占める非正規職員(臨時・嘱託職員)の割合が2015年で41・9%に達し、07年の調査結果30・9%に比べ、11ポイント増加したことが、自治労連県事務所(長尾健治委員長)と県労働組合総連合(県労連、仲里孝之議長)が県と41市町村に実施したアンケートで分かった。最も高いのは宜野座村の65・8%。非正規率が50%を超える自治体は16市町村に上った。長尾委員長らが29日、県庁で発表した。

 県と41市町村で働く職員数2万7975人のうち、非正規職員は1万1718人。非正規率は自治体別でみると、宜野座村に次いで、今帰仁村が60・3%、与那原町と南風原町が57・7%と続いた。

 07年は全職員が2万6414人で、非正規は8162人。非正規率が5割を超えたのは宜野座村だけ。07年に比べ、県と37市町村が増加した。 

 市町村の調査はことし4月1日時点の職員を集計。県は回答の遅れを理由に6月1日時点となっている。

 自治労連などは、民間への委託業務の増加や独立行政法人化による正規職員減、団塊世代の大量退職などが影響していると分析。長尾委員長は「公務員労働は正職員で担うのが原則だ。コスト削減で非正規職員にするものではない」と強調した。

 自治労連は調査結果は県や各市町村に送付し、現状の把握と改善を求めている。

 公務労働に詳しい沖縄大学法経学部の島袋隆志准教授は「正職員でなければできない業務は一定あり、非正規率が高すぎると正職員の業務量が増える。病欠者の発生や住民サービスの質の低下につながる危険性があり、改善策を考えなければならない」と指摘した。

 自治労連によると、12年4月1日時点の九州7県の非正規職員の割合は平均27・1%。大分県の29・3%が最も高く、最も少なかったのは鹿児島県で24・1%だった。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=135098


市町村史編さん職員 目立つ非正規 財政難の壁
2015年10月9日 08:25 社会・くらし 注目
このエントリーをはてなブックマークに追加
 「人手も時間も労力もかかる。すぐに成果が出にくく、真っ先に予算削減の対象になりやすい」。本島南部の自治体職員は、市町村史編さんの現状を嘆く。調査や資料収集で専門知識を持つ人材は欠かせないが、非正...
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=136437


5. 2015年10月11日 12:24:37 : hy55y1MCkU
日本も虐げられ飽くなきまでも搾取される人民と北朝鮮労働党や中国共産党そのままの特権支配構造があるってだけだ。

6. 2015年10月11日 14:02:44 : wPAs8CRB32
労働者の2/3がいわゆるミドルクラス、
1/3が(本来の)労働者階級ならば、比較的上手く行ってる国じゃないのか?

7. 2016年3月17日 22:59:25 : pmfTmAflHY : aLE_qYQhSdw[31]
 ついに東洋経済でも取り上げた事だから今の政権で国などは大規模プロジェクトで非正規ミドルを正社員化を十年くらい実施すべきだ。特に野党は選挙公約で社会生活水準を安定と安心させるために自ら議員の歳費を半額に減額することと消費税を5%に戻す公約の一例として、雇用政策では原子力損害賠償・廃炉等支援機構国の行政機関や地方公共団体や準公共組織機関団体に非正規ミドルを正規職員に優先採用枠拡充義務化に設けるべきだ。その見返りに官僚などが天下りは(特にノンキャリなど)処遇を厳格すべきだ。特に経済産業省の原子力損害賠償・廃炉等支援機構の処遇は非常識な金銭感覚は目に余る。

 これから喫緊課題で公的と民間の教育組織機関などの事務職員と福島原発関連分野と特に社会生活福祉に大幅人員採用などを重点的に特別に社会法整備と予算など盛るべきだ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK194掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK194掲示板  
次へ