http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/496.html
Tweet |
(昨夜の報ステ)
〔安保法制で広がる「共同行動」 アメリカの”期待”と”懸念”〕
安保法制の成立で、アメリカ側は自衛隊に何を求めているのか。
ゲイリー・ホール米海軍協会常任理事(元海軍少尉)は、取材に対しこれからの自衛隊に求めるものは”南シナ海”での活動だと、はっきり認めた。
ゲイリー・ホール「中国軍は自らの潜水艦戦力を増強すべく全力を挙げてきている。アメリカは自国だけですべてを行うことは不可能だと認識している」
元アメリカ軍幹部が強調したのは、アメリカの”懐”事情だ。「国の予算が厳しくなっているのでアメリカが頼れる強力な同盟国が必要だ」
われわれの取材に応じてくれたゲイリー・ホール氏は、日本の厚木基地で対潜ヘリ部隊の司令官を務めた経験があり、退役後も軍に影響力を持つ地位にある。彼が日米共同作戦の場として具体的に言及したのは、中東ではなく南シナ海だった。
Q:海上自衛隊は南シナ海で監視活動をする十分な能力を持っているのか。
ホール「そう思う。そしてその能力をさらに強化する余地があると思う。あの地域(南シナ海)におけるより手ごわい脅威となっている国はどこか我々は理解している。自衛隊とアメリカ軍が持つ技術プロフェッショナリズム、自己犠牲の精神の前では中国軍などかなうはずない」
南沙諸島の埋め立てを進め周辺国と対立する中国、ホール氏は、この地域で自衛隊がアメリカと共同で中国の動きを封じ込めることに期待感を示した。南シナ海での有事の祭、政府が「重要影響事態」と認定すれば、自衛隊は米軍に弾薬提供など後方支援ができる。
ホール「政治家が自衛隊に”自衛以上の役割を果たせるよう”法整備している。自衛隊はアメリカ軍と共同作戦に参加することができるようになる」
一方、米国側にはこんな懸念もある。アメリカが日中の軍事的な対立に巻き込まれるリスク、である。米議会調査局が二年前に作成した日本に関する調査報告書では、尖閣諸島をめぐる日中間の緊張が高まりアメリカが紛争に巻き込まれる懸念を示したいる。自衛隊の強化が緊張の高まりにつながるのか、アメリカがまず自衛隊に求めるのは地球規模での後方支援となるのか。
立野純二「南シナ海の警戒監視に自衛隊が出張って行くということがもし実現すれば、それは米軍に代わって日本が東南アジアでの海域でにのまわり役を引き受けましょうということにほかならない。それは、尖閣をめぐって日中間にある緊張関係をアジア全域に広げようとすることになる。そうなれば、米軍と中国軍が南シナ海でにらみ合っているそのトラブルに自衛隊が巻き込まれる怖れもあるし、逆に見回っている日本が中国軍と何らかのトラブルに起こしてそこに米軍が巻き込まれてしまうという怖れもある。どんな形であれ南洋で起こり得る軍事紛争に日本が深く関わるというのは間違いない。
問題はそんな重大な選択をしたんだという認識を日本の国民が今回の国会審議で持てたのだろうか、ということだ。ついこの間までは、周辺事態という言葉があって地理的縛りが自衛隊にはあった。それが今回の安保法制でなくなった。地球のどこであれ政府が必要だと(存立事態、重要影響事態)判断すれば、自衛隊が行くことになる。こうしたことがああいった乱暴な形で決められたことに未だに残念でならない。
ただこれからは、政府のさまざまな動きにわれわれは細心の注意をもって監視するしかない」
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK193掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。