http://www.asyura2.com/15/senkyo192/msg/808.html
Tweet |
失政の責任を携帯会社になすりつけ 安倍首相の“異常な発想”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/164010
2015年9月15日 日刊ゲンダイ
安倍首相(左)ととばっちりを食らわされたソフトバンク孫社長とドコモ加藤社長(C)日刊ゲンダイ
14日の日経平均は3営業日続落。下げ幅は一時330円を超え、終値は1万7965円70銭と先週8日以来、4営業日ぶりに節目の1万8000円台を割り込んで引けた。
下落相場に拍車をかけたのが、情報・通信株の全面安だ。NTTドコモの前営業日比9.8%もの下落をはじめ、KDDI8.5%安、NTT6.5%安、ソフトバンク5.5%安――と業種別の下落率は断トツ。株主にすれば、安倍首相にとばっちりを食わされたようなもの。安倍首相の唐突な“人気取り策″のせいで、大幅安に見舞われたからだ。
人気取り策とは、11日夕の経済財政諮問会議で安倍首相が「ケータイ料金の家計負担の軽減は大きな課題」とし、所管の高市総務相にいきなり指示を飛ばした「携帯電話料金の引き下げ検討」のことだ。料金を下げたら当然、通信会社の業績は落ちてしまう。
この日の諮問会議で民間議員4人が連名で「家計を元気にし、消費活動を活発化」と題した資料を提出。2人以上の勤労者世帯の通信費が過去10年で、16万2000円から18万8000円に増加し、家計に占める割合は4.9%と10年間で2割上昇した旨が記されていた。
「このデータに首相は“ビビッと来た”のでしょう。どうやら“個人消費が伸びないのはケータイ代が高いからだ”“ケータイ代を下げればサイフに余裕が生まれる”“国民も歓迎するはずだ”と思ったようです。すぐさま、通信費引き下げの検討を指示。甘利担当大臣も会議後の会見で『総理から引き下げについて検討せよという指示が出た』と強調し、記者団に“きょうの会議の目玉はココ”と言わんばかりで、記事を書かせたくて仕方ないようなムードでした」(官邸事情通)
そりゃあ、月々の通信費が安くなれば国民は喜ぶだろうが、ちょっと待って欲しい。日本は本来、自由主義経済の国だ。時の政権トップの一存で、月々のケータイ代の上げ下げまで決めてしまうのは、どう考えたっておかしい。
「ドコモやソフトバンクなどの通信キャリアーは政府に許認可権を握られた立場です。力関係を考えれば政府方針に従わざるを得ないでしょう。でも個人消費が冷え込んでいるのは、ケータイ会社のせいではない。消費が振るわないのはアベノミクスの失敗が招いたものなのに、政府が強権を発動し、失政の責任を民間の通信会社になすりつけるとはメチャクチャです。日本は中国や北朝鮮ではないのです。経済3団体に賃上げ圧力を加えた『官製春闘』も同じですが、首相は自由主義経済の根幹に触れる“タブー”を平気で侵そうとする。消費も支持率も上がらぬ焦りから来る人気取りでしょうが、極めて危うい政治手法です」(経済評論家・広瀬嘉夫氏)
ナチスのヒトラーも当初は「労働者の味方」のように振る舞ったものだ。歴史上の独裁者は常に弱者の味方として登場してきたことを忘れてはいけない。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK192掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。