★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK192 > 659.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
こんな安保法案を成立させるようでは、安倍自公政権も野党も終わるを許すようでは野党は終わりだ  天木直人(新党憲法9条)
http://www.asyura2.com/15/senkyo192/msg/659.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 9 月 13 日 09:10:15: igsppGRN/E9PQ
 

こんな安保法案を成立させるようでは、安倍自公政権も野党も終わるを許すようでは野党は終わりだ
http://new-party-9.net/archives/2676
2015年9月13日 天木直人のブログ 新党憲法9条


 いよいよ来週は安保法案の帰趨が決定する。

 どんなに混乱しても9月20日から大型連休に入るから皆忘れる。

 そう安倍政権が考えているとしたら甘い。

 どう考えても無理だろう。

 ついに読売新聞がきょう9月13日の社説で書いた。

 「安保法案は今国会で確実に成立させたい」と。

 しかし、その中身を読むと、成立が困難なことばかりであり、反対する野党批判ばかりだ。

 つまり「成立させなければならない」という悲壮感が漂う社説である。

 果たして成立させられるだろうか、強行成立させていいのだろうか、という安倍自公政権の危機感の代弁だ。

 その一方で、きょうの毎日新聞は「政府の説明は破綻した」と大きな社説を掲げ、東京新聞は「集団的自衛権の根拠は崩れた」と特集記事で詳しく検証している。

 いまさら毎日や東京に書かれるまでもなく、安倍首相や中谷防衛大臣の国会答弁を一度でもまともに聞いた者なら馬鹿でもわかる。

 安保法案の成立は無理だ。

 こんな安保法案を強行採決すれば、安倍政権の命運は急速に下降していくだろう。

 こんな安保法案の強行採決を許すようでは野党はいよいよ終わりだ。

 来週は日本の政治が大きく動く歴史的な週になる(了)


            ◇

安保法案審議 今国会で確実に成立させたい
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150912-OYT1T50153.html
2015年09月13日 03時00分 読売新聞社説

 安全保障関連法案の参院審議が、いよいよ大詰めを迎える。

 過去最長の95日間の延長をした通常国会も、27日に閉幕する。会期中に確実に成立させねばならない。

 特別委員会での法案採決の前提となる中央公聴会が15日に設定された。与党が来週後半の特別委と本会議の採決・成立を目指すのに対し、民主など野党6党は、法案の成立阻止に向けて「あらゆる手段を講じる」ことで一致した。

 民主党などは、安保法案を「違憲」と決めつけている。しかし、この批判は当たらない。

 法案は、集団的自衛権の行使の要件を、あくまで日本の存立が脅かされ、国民の権利が根底から覆される明白な危険がある「存立危機事態」に厳しく限定した。日本周辺有事における米軍艦船の防護などを想定したものである。

 過去の最高裁判決や政府見解の基本的論理を踏襲し、法的安定性も確保されている。

 「違憲」論者は、存立危機事態という極めて限定的かつ重大な危機を脱する目的であっても、武力行使を否定するのだろうか。

 日本の安保環境の悪化を踏まえれば、同盟国の米国や友好国の豪州などと防衛協力を強め、抑止力を高める必要性は増している。

 参院審議は既に、80時間を超した。審議を尽くし、最後は採決で法案の可否を決するのは、議会制民主主義の基本ルールである。

 疑問なのは民主党の対応だ。

 4月に、将来の集団的自衛権の行使容認に含みを残す党見解をまとめた後、どんな状況なら容認するかの党内論議を回避し、ひたすら法案反対を唱え続けている。

 非現実的な「徴兵制の復活」への国民の不安をあおるようなパンフレットを作成したことには、党内からも批判が相次いだ。

 岡田代表は10年以上前から、米艦防護を可能にすることに前向きだったのに、なぜ反対一辺倒になってしまったのか。

 維新の党と、日本を元気にする会など3党は、それぞれ政府案の対案や修正案を参院に提出し、与党と協議を重ねている。

 民主党は、領域警備法案を維新と共同提出しただけで、集団的自衛権などの対案は出していない。細野政調会長は「安保政策は本来、与野党が対立すべきでない」とし、対案作成にも前向きだったが、党全体の方針にはならなかった。

 3年以上も政権を担当した野党第1党として、無責任ではないか。政府案に反対するだけでは、「抵抗野党」のそしりを免れない。


            ◇

社説:安保転換を問う 集団的自衛権
http://mainichi.jp/opinion/news/20150913k0000m070077000c.html
毎日新聞 2015年09月13日 02時30分

 ◇政府の説明は破綻した

 安倍政権が、安全保障関連法案を今週中に成立させようとしている。

 多くの専門家が憲法違反と指摘し、国民の過半数が反対しているのに、なぜ成立を急ごうとするのか。

 安倍晋三首相は「国民の命と暮らしを守るため」というが、これまで衆参両院で約200時間、審議しても、集団的自衛権を行使しなければ国を守れないという説得力ある説明は、政府から聞かれなかった。

 審議が参院に移ってから、政府は北朝鮮の脅威に加え、中国の軍事的台頭への懸念を強調するようになった。国民の間に広がる漠然とした不安に訴えかけ、法案の必要性に理解を得ようという狙いだろう。

 ◇ホルムズも邦人輸送も

 確かに中国や北朝鮮の動向は心配だ。日本はこのまま手をこまねいていていいのか、という問いかけに共感する人もいるだろう。

 だが、こういうときだからこそ日本はいま何ができて、何ができないか。足りない点を補うために、どんな法制を整備すべきか、冷静に検討する必要がある。

 差し迫った課題である沖縄県・尖閣諸島を考えてみる。尖閣は日本の領土だ。この防衛は、日本を守るための個別的自衛権で対処する。米国も日米安保条約5条にもとづき共同で防衛にあたると期待されている。

 つまり個別的自衛権と日米安保で対処するわけで、他国が攻められたときに日本がそれを守るために反撃する集団的自衛権とは関係がない。

 政府が、集団的自衛権行使の代表例としたのは「中東・ホルムズ海峡での機雷掃海」と「邦人輸送中の米艦防護」だ。

 ホルムズ海峡の機雷掃海は、経済的な理由で集団的自衛権を行使することに批判が高まり、政府は最近では積極的に言及しなくなった。

 邦人輸送中の米艦防護は、地域は限定していないが、主に朝鮮半島有事(戦争)を想定している。首相がパネルを使って集団的自衛権行使の必要性を訴えたこだわりの事例だ。

 だが、中谷元防衛相は「邦人が乗っているかいないかは、(条件の)絶対的なものではない」と語った。

 朝鮮半島有事の米艦防護では、このほか、ミサイル防衛にあたる米イージス艦を守るケースも議論された。有事に米艦が艦隊を編成せずに単独で行動し、自衛隊に守ってもらう事態は現実には考えにくい。この点でも政府の答弁は揺れ動いた。

 40年以上維持されてきた憲法9条の解釈を強引に変更してまで、なぜ集団的自衛権を行使する必要があるのか。政府は、それに当てはまる事例をついに示せなかった。説明は破綻したと断じざるを得ない。

 政府が法案に込めた狙いは、米軍の戦いを自衛隊が世界規模で支援し、集団的自衛権の行使が可能な国になることで、日米同盟をより双務的にすることだろう。それによって米国をアジア太平洋に引きつけ、強化された日米同盟で中国の軍拡に対応することを目指している。

 安全保障環境の変化に対応するため、必要な法案の議論を一つずつ積み上げたというよりも、集団的自衛権の行使容認ありきだった。

 ◇あまりに大きいリスク

 だから、必ずしも現実の安保環境の変化と法案の内容が結びつかず、ちぐはぐになり、政府の説明がころころ変わったように見える。

 私たちは、安保環境の変化に対応するため、法制の見直しは必要だと考えている。例えば、現行の周辺事態法は、朝鮮半島有事を想定して米軍への後方支援を定めた法律だが、地理的な制約を維持し、弾薬の提供をしないなどの縛りをかけたまま、与野党で話し合って支援内容の拡充を検討することがあっていい。

 だが、集団的自衛権の行使が必要と政府が言うものは、基本的に個別的自衛権で対応できると考える。

 集団的自衛権の行使を認めた今回の法案は、「存立危機事態」など行使の新3要件があいまいで、政府が総合的に判断するという仕組みだ。

 どういう基準で武力行使に踏み切るのかという、自衛隊の運用で最も重要な問題が、国民の目に見えない。政府の裁量次第で拡大解釈が可能であり、海外での武力行使が際限なく広がる恐れがある。

 政府案が実行に移されれば、むしろ安全保障上のリスクとなる。さらには、政治上のリスクも招く可能性がある。

 集団的自衛権の行使を認めた憲法解釈変更は、過去の解釈と論理的な整合性がとれていない。法案は憲法違反だと指摘されても、政府は最後まで納得いく答えを示せなかった。

 法案を成立させれば、憲法を頂点とする法体系の安定性は失われるだろう。憲法も政府も国民から信頼されなくなる懸念がある。政治そのものが不安定になりかねない。

 政府は、法整備により日米同盟が強化され抑止力が高まると言う。そういうメリットがあるとしても、リスクのほうがはるかに大きい。そんな法案を成立させてはならない。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年9月13日 10:07:28 : 9VXVy8q74g
安保法案、攻防緊迫 与党採決方針 6野党、徹底抗戦
2015年9月13日 東京新聞

 安全保障関連法案をめぐる国会審議は週明けから、緊迫した場面を迎える。与党は連休前の十八日までに法案を成立させる方針。これに対し、野党は安倍晋三首相の問責決議案や内閣不信任決議案の提出で徹底抗戦する。

 首相は十一日の参院特別委員会で「国民の命と幸せな暮らしを守るため、決めるときには決めてほしい」と述べ、今国会成立にあらためて意欲を示した。

 与党は国会前の大規模デモなど反対運動の広がりに神経をとがらせており、法案採決が二十七日の今国会会期末に近づき、成立前に「時間切れ」になることを警戒。議論が尽くされたかどうかにかかわらず、参院特別委での十五日の中央公聴会、十六日の地方公聴会を経て、特別委と参院本会議の採決を急ぐ構えを崩していない。

 これに対し、野党六党の党首は十一日、採決阻止に向けて足並みをそろえることで一致した。与党に徹底審議を要求し、特別委で採決が強行されれば「あらゆる手段」で対抗することを確認した。

 民主党の岡田克也代表は十一日の記者会見で、憲法解釈変更によって集団的自衛権行使を認めた安倍政権の姿勢を批判。「政府がまともに答弁できない中で強行採決するなら、民主主義の危機だ。廃案を求め、国会の周りで行われている抗議運動ともしっかり連携を取りたい」と強調した。 (生島章弘)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015091302000137.html


2. 2015年9月13日 10:51:33 : 9z779rD8fw
今日の呆道2001
真相の道ヒライ相変わらずだ
黒塗りのイラクの自衛隊活動報告書を
報じていた
デモについても報じていた
与党もあの山本逝っ太だ
不治は戦争法を見限ったか
真相の道ヒライの強行採決だけが
遠吠えのように聞こえた

3. 2015年9月13日 22:34:14 : RbqgJqkbd6
2さん

報道2001はいつもそんなものだよ。反吐が出るような番組ですよ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK192掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK192掲示板  
次へ