5. 2015年9月10日 12:50:04
: LY52bYZiZQ
2015年9月10日(木) 戦争法案 廃案まで声あげ続けよう東京・日比谷 豪雨つき5500人 政府・与党が来週にも戦争法案の採決強行を狙う緊迫した情勢のなか、国民の声で廃案に追いこもうと、総がかり行動実行委員会は9日夜、東京都内で大集会と、国会と銀座方面へのデモ行進を行いました。台風による激しい雨のなか、日比谷野外音楽堂での集会では、学生や学者、弁護士、野党4党の国会議員らが発言。「安倍台風を吹き飛ばし、希望の虹をかけよう」との訴えに、5500人(主催者発表)の参加者は大きな拍手で応えました。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-09-10/2015091001_01_1.jpg (写真)大雨の中、戦争法案廃案を訴える集会参加者=9日、東京・日比谷野外音楽堂 「安全保障関連法案に反対する学者の会」を代表して、学習院大学教授の佐藤学さんがスピーチ。「安倍政権への怒りをたいまつにして、たたかいの炎をもやし続けよう」と語りました。SEALDs(シールズ)の女性(19)は「違憲で欠陥だらけの法案を通すわけにはいかない。一緒に頑張っていきましょう」と訴えました。 東京都江戸川区の女性(80)は来年、ひ孫が生まれるといいます。「戦争のせいで飢えに苦しんだ。同じ経験をひ孫にさせるわけにいかない。憲法と民主主義を守りぬく」 同千代田区の男性(62)は「戦争法案の本質を見抜いたからこそ、反対の声が広がっている。まさに正念場。最後まで声をあげ廃案に追い込む」と話しました。 日本共産党の山下芳生書記局長は「全国各地で、主権者として声をあげる戦後かつてないたたかいが、大きく発展しています。戦争法案を葬り去り、国民の声で動く新しい政治をみんなの力でつくりましょう」と呼びかけ、会場は大きな拍手につつまれました。 民主党の枝野幸男幹事長は「立場の違いを乗り越え、立憲主義、民主主義を守るためにたたかっていく」と強調。社民党の福島瑞穂副党首、生活の党の玉城デニー幹事長もあいさつしました。 実行委員会を代表して、憲法共同センターの小田川義和さんが「10日から連日、国会前行動を展開する」と行動提起しました。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-09-10/2015091001_01_1.html 2015年9月10日(木) 沖縄米軍基地 日米共同使用を拡大へ 特殊作戦訓練も 自衛隊内部資料で判明 Yahoo!ブックマークに登録 防衛省・自衛隊が在沖縄米軍基地の共同使用・共同訓練の拡大を画策し、沖縄県の米軍北部訓練場(国頭村、東村)での「対ゲリラ戦訓練」や伊江島補助飛行場(伊江村)での「降下訓練」「離発着訓練」など、日米共同の特殊作戦の訓練場にする計画をたてていたことが、日本共産党の穀田恵二衆院議員が独自に入手した自衛隊内部資料でわかりました。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-09-10/2015091001_02_1.jpg 「取扱厳重注意」と付された「日米の『動的防衛協力』について」と題する資料(写真)は、12年7月に統合幕僚監部防衛計画部が作成。「中国脅威」を前面に出し、沖縄を日米共同の出撃拠点にする計画を示しています。 「訓練場の共同使用」に関する上陸訓練の項目では、現在も共同利用施設のキャンプ・シュワブ(名護市、宜野座村)、キャンプ・ハンセン(名護市、恩納村、宜野座村、金武町)、ホワイトビーチ(うるま市)に加え、津堅島、金武ブルービーチ(金武町)、伊江島補助飛行場を明記。さらに、対ゲリラ戦訓練の項目には北部訓練場、降下訓練、離発着訓練の項目に伊江島補助飛行場を明記しています。 資料では、「共同使用により期待される日米の連携」として「共同の隠密強襲上陸訓練の実施」や「米軍が実施する日々の訓練を研修し(略)知見を獲得」などをうたっています。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-09-10/2015091001_02_1b.jpg 同資料は民主党・野田政権下で作成されたもの。しかし、8月12日にうるま市沖に墜落した米陸軍の特殊作戦ヘリMH60ブラックホークには自衛隊特殊作戦群の隊員2人が「研修」名目で同乗していたことから、安倍政権下で沖縄での日米の特殊作戦訓練の具体化が進んでいることが図らずも露呈しました。 また、4月27日に日米両政府が合意した新たな日米軍事協力の指針(ガイドライン)には、「施設・区域の共同使用を強化」することが盛り込まれています。内部資料は、防衛省・自衛隊が新指針を先取りし共同使用の拡大を具体的に検討していることを示すものです。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-09-10/2015091001_02_1.html 2015年9月10日(木) 停戦合意崩れている 南スーダンPKO 井上氏が指摘 参院安保特 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-09-10/2015091001_03_1.jpg (写真)質問する井上哲士議員=9日、参院安保法制特委 日本共産党の井上哲士議員は9日の参院安保法制特別委員会で、戦争法案の成立を前提に自衛隊が任務を拡大しようとしている南スーダンPKO(国連平和維持活動)の現状について、政府の認識をただしました。 井上氏は、政府軍と反政府勢力との武力衝突で200万人超の難民が発生し、政府軍による女性や子どもの殺害など深刻な人権蹂躙(じゅうりん)が起きている実態を指摘。さらに、南スーダン政府が国連PKO部隊(UNMISS)に対する攻撃、不当な逮捕・拘束など102件もの地位協定違反を繰り返し、うち92件が南スーダン政府の治安部隊によるものであったことをあげ、「当事者間の停戦合意が崩れており、この点でもPKO参加の土台が崩れている」と主張しました。 中谷元・防衛相は「武力紛争が発生したと考えていない」と繰り返し答弁。井上氏は「こういう深刻な状況でもPKO5原則が守られているというならば、どんなところでも自衛隊を派遣できることになる」と批判しました。 さらに、井上氏は、戦争法案で自衛隊に「駆けつけ警護」などの新任務まで付与しようとしていることに対して、日本の人道援助団体から懸念の声があがっていることを指摘。住民と民兵が入り交じる紛争現場で武力介入すれば、自衛隊は「常にどちらかの側、時には両方から敵視される」として、日本に対する敵対感情を巻き起こす戦争法案は廃案にするよう主張しました。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-09-10/2015091001_03_1.html |