★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK191 > 413.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「日本の大学の将来が心配だ。:茂木健一郎氏」
http://www.asyura2.com/15/senkyo191/msg/413.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 8 月 25 日 23:10:05: igsppGRN/E9PQ
 

「日本の大学の将来が心配だ。:茂木健一郎氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/18189.html
2015/8/26 晴耕雨読


https://twitter.com/kenichiromogi

文系学部の改廃が議論されている。

文科省の「上意下達」で日本の大学がいっせいに同じ方向に変わるというあり方が、そもそも学問的ではない。

日本の大学が果たすべきことは、文科省からの自立であり、文科省の官僚がもし本当に賢いならば、自らその影響力を手放すことだろう。

あるやり方が全てではない。

他のやり方を知るのは、あるやり方を必ずしも否定するわけではなく、他のやり方が全面的に正しいというわけでもなく、とにかく比較の基準を持つことによって、自らのやり方を相対化し、改善するメタ認知のテコの視点を得ることであろう。

日本の大学の将来が心配だ。

その原因の多くは、文部科学省が大学の現場の運営に口を出しすぎて、結果として教員の自由が奪われ、時間が逼迫し、結果として学問を行う上で必要な自由闊達さが失われている点にあるように思われる。

日本では、「大学設置基準」というものがあって、新しい大学を文科省が「認可」する。

認可されると補助金などもろもろが交付される。

だが、例えばアメリカでは、大学は民間で「勝手」につくるもので、連邦政府が認可するものではない。

唯一あるのが、大学同士がいわば「民間」どうしでお互いの単位を認め合ったりといった、民間の認証システム。

そこには、国がトップダウンで大学の教育内容を認可し、コントロールしようという発想がない。

英国のケンブリッジ大学、オックスフォード大学の多くのカレッジは、莫大な不動産を持つなどして、国の補助にそれほど頼らなくても運営できる。

ハーバードなども卒業生の寄付金などでかなり潤沢な資金を持つと聞く。

国に箸の上げ下ろしまで言われないという資金的裏付けが学問の自由を担保している。

文科省は、日本の大学をグローバル化して、大学ランキングを上げたいのだろうが、その大学改善へのアプローチが根本的に間違っている。

大学の教育の質的担保を、国がトップダウンでコントロールし、その進捗を補助金の増加、カットで実現しようという発想自体が大学の学問の質を低下させる。

最近の大学関係者から聞くのは、例えば、年間の授業時間を何時間確保せよ、そのためには国民の祝日まで授業をやれ、成績をつける際の基準を明確にせよ、そのためには上位何名、下位何名の答案を添付してエビデンスを示せ、みたいな話だが、どれも学問の本質とは無関係。

愚者の余計な口出しに見える。

例えば、数時間集中して講義をして、それを一単位と認める裁量権が大学にあってよい。

そもそも、学問の質は、時間で単純に測れるものではない。

その程度の見識がない人たちが余計な口を出すから、ますます書類主義、形式主義がはびこり、日本の大学の教員の精神が脅かされ、学問の質が低下する。

日本の大学の質的改善を図るためには、何よりも、制度上、設置基準などを緩和すること、可能ならば財政的に国から独立するのが望ましいが、難しい場合、国の財政的補助と、国の大学運営への関与権を切り離し、文科省が大学の運営の細かいところまで口を出せないようなシステムにすることだろう。

文科省が主導して大学のあり方を変えていくというモデル自体が、発展途上国の開発独裁のような段階であり、成熟した文明国である日本にはそぐわない。

学問の本質は自由であり、自由な市場での競い合いがあって初めて世界の中で輝く独創性も生まれる。

文科省官僚のみなさんに、強い自省と自制を求める。



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年8月25日 23:20:51 : 33kDkC3E8I
大学の質的向上を官僚相手にやっても無理
そもそも馬鹿な政治家相手ならもっと無理だが
日本の大学は一度地盤沈下して破綻するしかない
国も政治も同じ運命だ

2. 2015年8月25日 23:22:53 : cDD3bbd9yI

憲法23条は学問の自由とともに、それを担保する制度的保障として大学の自治を認めている。違憲なのに野党は追及しない!!!

3. 2015年8月25日 23:50:18 : VLeSe71maI
>>2

それを悪用して反日工作をしてきたからだろうが 笑

怨むならきっかけつくったザイニチサヨクとそれに乗っかった団塊のバカ世代を怨むことだな



[12削除理由]:管理人:関係が薄い長文

4. 2015年8月26日 00:20:27 : 8EayCaaYr
 旧国家一種試験では専門試験では大学教師および、専門分野の事務官、技官が採点し、総合試験というものはだれが採点したか公表のない試験、性格検査は全く不明。

 だれが採点の主体かは、ほのめかしは食らったがね。

 こういう根拠を持つ人たちが、実質の主導をしているんですよ。

 


5. 2015年8月26日 00:20:47 : EPV3B1Lo46
3はネトウヨ あほさ加減で一目瞭然。

6. 2015年8月26日 00:33:11 : bGTyHk5XS6
アメリカのように、日本の大学が、この国の形を決めていくのは、すばらしいではないか。いまのように、文科省がきめるより。

7. 2015年8月26日 00:55:28 : bGTyHk5XS6
そもそも、現場をしらなくて、能力のない、何もしない、現場とずれてる役人が、優秀という不文律を守っている奈良時代の中国の律令制を継承してきた省庁のひとつである文科省が大学のありかたを、決めるというのが、おかしい。省庁の既得権益を守りたい省庁が、国のルールを決めるというのが、おかしい。日本国民を守るんじゃなくて、省庁の既得権益のほうが大事と霞ヶ関官僚が動くのは、お手盛りの政策である。19%の都市手当てにしても、しかり。彼らは、3年以内に一日でも東京に戻れという辞令を受けとれば、19%の都市手当を、定年まで、貰える。

8. 2015年8月26日 01:25:16 : bGTyHk5XS6
霞ヶ関の官僚は、奈良時代から、失敗した場合、首になるのが、嫌だから、新しい事業を提案されても、前例がないからと、却下してきた。これが、日本が、科学技術が日々進歩して消費者のニーズがダイナミックに変化する世界についていけない原因であり、シャープが消費者のニーズを読みきれなくて、金持ちに売れるだろうと大型液晶テレビを、作っても、売れなかった理由である。要は、商売に成功するには、消費者の心を読めるという能力を育てることが、肝要である。

9. 2015年8月26日 02:03:42 : yAhvEllcfs
 7さん、証拠類をそろえ、順序などをお考えになり、告発してください。給与に関しては人事院が関係している。 議題にあげず、憲法を語る議員や御用連中には呆れ果てている。

10. 嫌ネトウヨ、ネトサヨ 2015年8月26日 05:56:21 : E1lRrqAmBUaXw : N4DCWHxqjo
茂木健一郎がほんとうに学問、とくに文科系学問の自由闊達な発展を望むなら大学システムに依拠するのが間違っているんじゃないだろうか。

文学や思想は本来、生き様の中から汲み取るもので〈知識〉ではない。文学や哲学、思想を大学で教えるということ自体、噴飯もの。いまの日本の大学は文科系学問の本来のあり方からすると逆立している。

文科系はべつに大学システムにこだわることはない。
日本には江戸時代には塾というシステムがあった。松下村塾とかそういう小さな塾で文学や思想などは学べばいい。
そもそも文学や哲学、思想などはほんとうに心の底から学びたい者にしか意味はない。単位をとってまるで免許書のように就職のお飾りにするために文科系が大学にあるのならそんなものはそうそうに廃止してかまわないとおもう。

大学で文化系が廃止され、高校を卒業してなくとも、年配者であろうとも、身体に障害があろうともだれでもほんとうに学びたい人が集まる塾のようなものが日本中にもっとたくさん出来れば、この国の文化はほんとうに豊かなものになるだろう。


11. 2015年8月26日 12:34:41 : Dt7buyAab6
>10

賛同するが、だからといって別に今の大学システムを不必要というのではない。それなりに国民の水準を高めるのに役立ってきたことは否めないし、政府がそれに干渉することもよくないことだ。


12. 嫌ネトウヨ、ネトサヨ 2015年8月26日 13:16:28 : E1lRrqAmBUaXw : rNJtGoq8uk
>政府がそれに干渉することもよくないことだ。

いまさらなにをいってるのですか。そもそも進学システムの根本から国家が関わっているじゃないですか。
大学だろうと、受験システムだろうと、なんだろうと、骨の髄まで国家が関わっているのに、いまさら、たかだかその一部のごく些細な問題で、はじめて政府の関与に気がついたように茂木がいうこと自体、笑止。

はなしになりません。


13. 2015年8月26日 17:14:14 : IJjjrLkBu1
  12の言い分も尤もだと思うが、気が付くに遅くても、気が付かないよりは良い。もう十年以上も前、米国のベル研究所に居た人が日本の教育に関して提言をしていたが、彼の持論は、文部省は要らない、ということだった。
  しかしながら12の言うように、大昔から手取り足取り、車内アナウンスでは無いが、微に入り細に入り国民生活を指示してくれるのが官庁である。
  規制の強化、緩和など、減反政策から始まって、常に官庁の胸先三寸の賞罰で右往左往してきたのが日本国民である。
   それも、定かな法的根拠も無く、あるのは通達と行政指導であるが、法的根拠が無いために赴任する行政トップによって種々の通達が発せられるという、朝令暮改の「通達行政」でもある。
   その時々の通達行政に従わせるための補助金、交付金を、出したり出さなかったりの飴と鞭が駆使されているのである。
   今また、文系は不要、と、政権党は道徳だの修身の復活だのと言いながら、役所内では、必要なのは文系では無く数学、科学だ、といった出鱈目な方針転換を試みようとしている。確かに世界に伍して行くには数学、科学であろうが、であれば、道徳だの修身だのを国で教育するというような願望は捨てるべきだろう。
   不思議なのは、主権者の影が全く見えない。主権者代表として文部科学大臣がいる筈なのに、主権者代表としての決裁権を持っておらず、官僚の意のままである。
   確かに、今更始まったことでは無いが、いつ気づいても良いのだから、どうせ気づいたなら、大学から文系を無くすかどうか、などの段階を一歩超えて、科学はともかく、文系不要なら文部行政そのものが不要ではないか、と、主権者サイドから問題提議しても良いと思う。  

14. ごごご 2015年8月26日 19:52:43 : ic8Rwd/hYvAXE : lRKEaBgKrE
>>10

思想や文学を科学と切り離し違うものとみることがものすごく表層的。
科学を単に生活のために便利なものという技術的視点からしか見ていない。
それらは不可分であることは高度に抽象的な数学を見ればわかる。
その創造のためには深く考えることそれが必要でありまたそれはどう考えるかでもある。
それが思想である。これを鍛えずして自然宇宙は見えない。


15. 2015年8月26日 19:54:46 : eYOBlOWYhI
外堀を 埋めて踏み出す 統制に

16. 2015年8月26日 22:17:14 : kJwpQ8h4J6
日本会議がだいぶ猛威をふるって、有識者会議に関係者を送り込んでいるのではないか?
NHKの経営委員に安倍が日本会議の長谷川三千子やらを送り込んでやりたい放題なように。
新聞社、こんなことぐらいせめて調査報道やれよ!
やつらはインテリが苦手なご様子。

17. ごごご 2015年8月27日 21:24:09 : ic8Rwd/hYvAXE : lRKEaBgKrE
文型不要というなら工学も,
医学も不要だな。技術者専門学校、医学専門学校の教育でいいのでは。

18. 2015年8月30日 01:55:27 : VLeSe71maI

国立大学の文系を減らして何で教養の軽視だの大学の将来が心配だの話にすり替わるのかね?

そうやってすり替えて反対してないと困る連中って何だろう?

成績よい学生なら私立でも適応可能だし

国立大学関係者の肩書きを持つことでしか誇れるものがないという裏返しじゃねえの?

私立大より国立大の肩書きのほうが反日活動に箔がつくとかの差がでてくるものなんだろうな

それで騙してきた連中からすれば都合悪いことらしい



[32削除理由]:削除人:関係が薄い長文

19. 2015年8月30日 02:03:24 : VLeSe71maI
>>5

お前と同じように一言コメントが限界の頭している知的障害奴を知ってるわ 笑

共通して中国の傀儡犬か単なるカネに買われたチンピラ風情か

どちらかしかないがな



[32削除理由]:削除人:関係が薄い長文


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK191掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK191掲示板  
次へ