★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK191 > 300.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「日本国憲法は外来のものでしたが、それは日本の土壌に着床して、オリジナルなものを生み出した:内田樹氏」円山公園でスピーチ
http://www.asyura2.com/15/senkyo191/msg/300.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 8 月 23 日 23:32:05: igsppGRN/E9PQ
 

「日本国憲法は外来のものでしたが、それは日本の土壌に着床して、オリジナルなものを生み出した:内田樹氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/18174.html
2015/8/24 晴耕雨読


https://twitter.com/levinassien

今日の円山公園でのスピーチは持ち時間5分なので、原稿をいちおうまとめました。


400字詰め原稿用紙を読み上げると1分なので、2000字ですね。


SEALDsの運動は戦後政治史におけるいくつかの「はじめて」を体現しています。


ひとつは既成の「政治的語彙・政治的クリシェ」をまったく用いないことです。


日常の言葉、ふつうに家族や友人たちと取り交わすような生活実感・身体実感の裏づけのある言葉で平和主義と立憲デモクラシーの価値と意味が語られていること。


それは言い換えると、戦後70年かけて日本人の中に平和主義と立憲デモクラシーの理念は根づき、それを支える「身体」を獲得したということです。


日本国憲法は外来のものでしたが、それは日本の土壌に着床して、オリジナルなものを生み出した。


まさに日本的ソリューションというほかありません。


>みかん(お茶)SEALDs KANSAIのデモ、円山公園に続々と若者はじめ多くの人が集まってます 4時出発



>SEALDs KANSAI 内田樹先生からお話を頂いてます「若者たちが本当に鋭い政治的センスを持っていることをSEALDsの運動が表している。僕が知る限り、外部の権威やイデオロギーに依存せずに作られた運動がこれほどのうねりを見せることは初めてです。」



>SEALDs KANSAI 内田樹先生「僕はこれが正しいと思う、まちがっていると思う。そんなことを自分の言葉で呼吸をするように語ること。それだけは誰にも止められない、そしてそれだけが広がっていく政治的な言葉になるのです。彼らはいわば戦後の立憲デモクラシーの申し子なんです。」#0823全国一斉行動


>しーぷ 円山公園、すごい列。前も後ろもずっと並んでる。



>かえるネット京都@戦争法案阻止 「SEALDs KANSAI 戦争法案に反対する京都デモ」。内田樹さんスピーチ中。いまこの運動は「戦後の平和と立憲主義の申し子」だと。



>SEALDs KANSAI 内田樹先生「僕は、これが日本の政治史に残る転換点になると思っています。今の日本は、立憲デモクラシーの死と再生の岐路にある。今日ここに集まった皆さんが、何年か後に歴史の方向を変える運動に身をもって参加していたと回想出来ることを願っています。」#0823全国一斉行動


>三島邦弘 始まりました!



>青木真兵 京都のデモなう。やたらかっこいいという!



>SEALDs KANSAI デモ出発しました。「民主主義ってなんだ?」「これだ!」#0823全国一斉行動




>三島邦弘 「戦争法案絶対反対! 」のうねり。全国64ヶ所で同時デモ



>三島邦弘 「戦争法案絶対反対」「戦争したがる総理もいらない」「安部、やめろ」のグルーヴ。まったく新しい形の、肉声によるデモ。ほんと感動してます。参加者はおそらく優に千人は超えてます。河原町通りを北上中。今からでも参加を!



>SEALDs 若者が声をあげていますが、これは若者だけの問題じゃありません。今日は全国で64ヶ所で抗議活動が行われています!!金曜日はもちろんまた国会前で抗議あります。あと30日も、スペシャルゲストが来てくださるそうです! #0823全国一斉行動



>青木真兵 内田先生スピーチ中の図。すごい熱気でした。デモはファンキーなリズムにのせられ、ついつい叫んでしまうという楽しさ!



京都のデモ、たくさんのご参加ありがとうございました。


三島君、ノビー、シンペー君、松並さん親子ほかたくさんの方とご挨拶しました。


デモはラップ。


このオフビート感、声を出しても歩いても疲れが出ませんね。


デモの隊列ずいぶん長く続いていました。


後ろの方はけっこう年齢層高かったです。


河原町でSEALDsの皆さんとお別れして、シンペー君と一緒に電車で帰路につきました。


皆さん、お疲れさまです。


まことに気分が高揚するデモでした。


戦争法案絶対反対。


>SEALDs KANSAI 三条大橋ですでに1200人を越えているとの発表。「戦争したがる総理はいらない!」#0823全国一斉行動



>青木真兵 ありがとうございました!あんなファンキーなデモだとは完全に意外でした。そして感想が「楽しかった!」になるとは。あのグルーヴが、いわゆる「デモ」とは質の異なるものにしていたような気がしました。


京都新聞に路上取材されたときに「こういう運動が出てくると予測していましたか?」と訊かれて「いいえ」と答えました。


選挙権を18歳に引き下げる法律を急いで成立させた安倍政権もSEALDsの出現は全く予測していなかったはず(予測してたら絶対あんな法案通しませんよ)。


でも、大瀧師匠に教わった大切なことのひとつは「ほんとうに新しいものはつねに予想もしなかったところから出現する」ということです。


SEALDsは誰も予測しないところから出現しました。


それがこの運動の「ほんとうの新しさ」を証明すると僕は思います。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年8月23日 23:53:19 : Lupvk9tQfY
関西は右翼番組が目立つので頑張って。

いわく、言って委員会とか、たかじんおマネーとか、正義のみかたとかのアホコメンテーターたちです。

やつらはヘタレで戦争が起ってもほおかむりします。大阪の自由な空気をいいことに東京キー局ぢゃいえない、ヘイとスピーチで世を悪い方へひきずってっています。


2. 2015年8月24日 00:01:04 : 9oXUgnPBws
安保法案反対、全国で「若者一斉行動」 京都では内田樹氏も参加
京都新聞 8月23日(日)23時28分配信

安全保障関連法案に反対する大学生らのグループ「SEALDs(シールズ)」が呼び掛けた「全国若者一斉行動」が23日、各地で行われた。シールズは北海道や愛知県、大阪府、福岡県など60カ所以上でデモや集会があったとしており、若い世代の反対運動の広がりが浮き彫りになった。参加者らは「法案は戦争への道を開く」「私たちの行動は政権にも影響を与えるはずだ」と訴えた。

 京都市東山区の円山公園では、「SEALDs関西」が集会を開いた。四条通などで行ったデモには、約1800人(主催者発表)が参加した。

 思想家の神戸女学院大名誉教授、内田樹さんも集会に参加した。法案の衆院通過を「憲法が定めた平和主義と立憲デモクラシーが根本からくつがえされ、瓦解(がかい)している」と批判、シールズの活動を「日本国憲法の精神と理念が根を張って花が咲いた。決定的な転換点で、必ず生まれ変わる」と評価し、メンバーと一緒に法案反対の声を上げた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150823-00000019-kyt-soci


3. 2015年8月24日 00:16:42 : Uv6Ii0ebqg
 多摩散人です。

 9条が外来のものでありながら日本の土壌に着床したのは、日本人全員がそれを守らなくてもよいと思っているからです。9条は、70年間破られ続けてきました。だから、廃止されずに済んでいるのです。9条は悪法だが、日本人の誰一人として守る気がないし、また、解釈改憲と言う形で破り続けてきたから、実害はないんです。

 9条を守れと言うなら、防衛費ゼロ円、自衛隊員ゼロ人を主張しなければおかしい。9条のどこに集団的自衛権は保持できないが個別的自衛権は保持できるなんて書いてあるんですか。9条のどこに侵略戦争はいけないが専守防衛戦争はしてもよいなんて書いてあるんですか。


4. 2015年8月24日 00:36:06 : K2IvysfbEo
マスコミは若者の代表は内容について何も語らず、
ただ安倍はバカだとしか言っていない…そんな報道をしているが、
本当に代案とか内容を語る必要があるのだろうか?

現在の代議士制度では
イエスかノーのジャッジしか国民には許されていないも同然であるのに。

そして、過去には代案や内容についてのどんずまり議論で
せっかくの反対運動が内部分裂してきた経験がいかに多かったことか。

今回の新しいうねりは
知ってか知らずか若者達が代案や内容に固執していないことが
一体感を保ち、ここまで大きくさせているのではないかと思っている。

それは
この音楽何か違うよね。というような、
頭だけでなく、体全体で感じた危機に対する判断ではないだろうか?

そこが内田氏の言う新しい世代の運動であるような気がする。

マスコミや誰かが代案を示せと言われても、
国民はだって戦いたくない。だけでいいのだ。

ただ国民のノーというハッキリしたジャッジだけを集めることがパワーになると思う。


5. 2015年8月24日 04:58:25 : Uv6Ii0ebqg
>04
 多摩散人です。

>マスコミや誰かが代案を示せと言われても、国民はだって戦いたくない。だけでいいのだ。

 今まで政治について考えたこともなかった人達が、最近、「戦争がしたくなくてふるえる」ようになり、代案はなくても反対だけすればいいんだという考えだけで集まっているから、結局また新たな9条破りを追認するだけになってしまうのだ。

 戦後の日本人が全員、70年間、口では9条を守ると言いながら、心の中では9条はいくら破っても構わないと思っているということ、安保法制に反対している人達自身もそう思っているということに気が付いていないのだ。或いは気が付かない振りをしているのだ。


6. 嫌ネトウヨ、ネトサヨ 2015年8月24日 05:37:59 : E1lRrqAmBUaXw : 2XCkoJVfGu
ま、わたしの世代ってのは戦争がないのがふつうだとおもって生きてきた良き時代の申し子なんだけど、
考えてみれば世界ではどこでもドンパチやっていた。よくまあ日本だけ無風でいられるものだ、平和と繁栄を謳歌できるものだとおもっていた。

でも日本が戦争をしないのは憲法があるからだとおもっていた。
だからといってちゃんと読んだことはなかったが憲法ってのは凄いなとおもっていた。

で、急に憲法ってほら、こんなかんたんに無視できるんだよ、戦争ってこんなかんたんにはじめられるんだよっていわれても、戦争はできないんだ、してはいけないんだとあたりまえに染み付いたかんじとしては、なかなかついていけないんだよな。

せめておれがくたばるまでは、もう少し、むかしのままでいてほしいね。
神様、お願いしますよ。笑

で、その上でだが、内田のいう「憲法は外来のものだが」っていうけど、憲法なんかすべて外来のものですよ。笑
明治憲法だって外来のものです。はい、世界中から集めてガラガラポンとつくったものですし、もっといえば、聖徳太子の十七条憲法だって外来のものです。

漢字が外来のものであるようにそもそも文化、思想、法、なんでも外来でないものなんかありませんし、
もっといえば、憲法草案なんて特権階級しか関与できないのであり、大衆庶民にとって憲法が外来のものであろうが、国内の特権者がつくろうが、まったくどうでもいいものです。最初から疎外されているものに外来も内発もない。

わたしたち一般大衆庶民にとって大事なことは、おいおい、どーでもいいから、日常生活を乱さないようによろしく按配をたのむよ、ってことだけです。

ちなみにシールズは、わたし、どこか薄気味悪くて信用しておりません。あしからず。


7. 2015年8月24日 05:49:39 : Uv6Ii0ebqg
>06
 多摩散人です。

>でも日本が戦争をしないのは憲法があるからだとおもっていた。

 9条を破り続けてきたから、戦争をしないで済んでいるんです。戦後70年間のどの時期に9条を守った時期があるんですか。


8. 北の零年 2015年8月24日 06:34:12 : pi7eKAjFENWsU : idGrR8KMrs
内田樹氏はどちらかと言えば嫌いな仲間だけれど、SEALDs.関西のデモは全面支持!
何時もは嫌いな部類の内田氏の、しかしこの度のスピーチはなかなかイイ線に行く。
同じ海外派兵なら、飢餓に喘ぐ子供たちを救う世界にこそ、我が自衛隊の旗を!
SEALDs.の若い世代に期待する。世界の未来から飢餓を無くして。
子供たちの如何なる意味でも飢えない社会を作って欲しい。期待してる。



9. 2015年8月24日 08:21:44 : MArA8r56CY
8月23日SEALDsKANSAI京都でのスピーチ
2015年08月24日 07:53  内田樹の研究室

8月23日(日)15:30から京都円山公園で開催されたSEALDs KANSAIの集会で「安全保障関連法案に反対する学者の会」を代表して連帯の挨拶を述べた。

ふだんは即興でやるのだが、この日は少し長めの時間をもらったので、原稿を作っていった。それをだいたい頭に入れて話した。現場でした話と細かいところは違うけれど、だいたいこういう話。

安全保障関連法案に反対する学者の会を代表して、ひとことご挨拶を申し上げます。

この円山公園での「戦争法案に反対する若者の全国一斉行動」にお集まりくださったすべてのみなさんに学者の会を代表して、感謝と連帯の気持ちを表したいと思います。

そして、この間、一貫して忍耐強い、手作りの反対運動を全国規模で展開し、現に行われている国会審議にも強い影響力を及ぼし、さらに国内だけでなく、海外メディアからも注目されるに至ったSEALDs の学生諸君の献身的な活動に対しても、心からの敬意を表したいと思います。みなさんのご努力のおかげで、安保法制に対する反対の運動は、国民的な規模の「うねり」にまで高まりつつあります。

僕が知る限り、過去にこれほど大きな規模の、国民的な政府への異議申し立ての運動が、いかなる既成の政治勢力や政治組織とも無関係に、自発的に、自分たちの手作りで、無名の学生たちがひとりひとりの個人的な発意に基づいて、文字通り「身銭を切って」創り出したことはありません。戦後70年をふりかえっても、このような運動のかたちははじめてのことではないかと思います。

SEALDsのこの運動のかたちは、戦後70年にわたる平和主義と立憲デモクラシーの蓄積という土壌からはじめて生まれた「地場の平和主義、自前の立憲デモクラシー」のかたちだと僕は評価しています。

日本の平和主義と立憲デモクラシーは、残念ながら、戦後日本人が手作りしてきたものではありません。敗戦国として、戦勝国アメリカに「与えられた」ものです。ですから、それを「押しつけられた政治体制」だと言い張る人たちがつねにいた。そして、それがついには日本の政官財メディアの世界、それらの世界の指導層の中での支配的な意見になるに至った。安倍政権を支持し、安保法制の整備に賛成し、自衛隊の海外派兵を国威の発揚のチャンスであり、また絶好のビジネスチャンスであると信じている人たちが、いまの日本の指導層を形成しています。政界、財界、官界、メディアにおいては、すでに多くの領域で「戦争をしたがる人たち、戦争をするためには、平和憲法が最大の妨害であり、立憲デモクラシーという政体が非効率だと思っている人たち」がトップに立っています。

みなさんは、そのような否定的な状況の中から立ち上がった。

僕が一番うれしく思うのは、そのことです。みなさんが語る言葉は政治の言葉ではなく、日常のことば、ふつうの生活実感に裏づけられた、リアルな言葉です。

その「ふつうの言葉」で平和主義と立憲デモクラシーが語られている。これまで、ひとまえで「政治的に正しい言葉」を語る人たちにはつねに、ある種の堅苦しさがありました。なにか、外来の、あるいは上位の「正しい理論」や「正しい政治的立場」を呼び出してきて、それを後ろ盾にして語るということがありました。

でも、SEALDsのみなさんの語る言葉には、そういうところがない。自分たちとは違う、もっと「偉い人の言葉」や「もっと権威のある立場」に頼るところがない。自分たちがふだん学生生活や家庭生活のなかでふつうに口にしている言葉、ふつうに使っているロジック、それにもとづいてものごとの正否を判断している常識、そういう「手元にある道具」を使って、自分たちの政治的意見を述べている。こういう言葉づかいで政治について語る若者が出現したのは、戦後日本においてははじめてのことだと思います。

僕が学生時代に経験した政治闘争から学んだことのひとつは、政治闘争は「持続」しなければならないということでした。いっときの高揚感や興奮によって、夢中になって、寝食を忘れて、家族との語らいも、友だちとの付き合いも、大学での勉強や、日々のふつうの学生生活を犠牲にして行う政治活動は長続きしない。持続できない運動は弱い。そのことを僕はかつて学びました。

そのときに得た教訓は「自分が日常的に、何の気負いもなく語れるような政治的意見でなければ、どんなときにも、どんな抑圧や規制にも耐えて、持ち続けることはできない」ということでした。それこそ、朝起きて歯を磨いて、顔を洗って、ご飯を食べて、というような日常的なルーティンのなかに組み込まれて、自分にとってごく自然で、当たり前のもの、呼吸するように自然に口から出てくるような言葉だけが、どのように歴史的条件が変わっても、風雪に耐えて語り続けられる。「呼吸するように語る言葉」とは「それを口にすることを止めたら自分自身が死んでしまう言葉」だからです。

SEALDsのみなさんのスピーチを聴いて、僕が感じたのは、この人たちはどんな局面でも、どんな人を相手にしても、今ここで言った言葉をそのままきちんと繰り返すことができるだろうということです。それは彼らにとっての「自然な言葉」「深く身体の中にしみこんだ言葉」「身体の奥底からにじみ出てくる言葉」だからです。

そのような言葉づかいで戦後日本の平和主義と立憲デモクラシーを擁護し、顕彰する言葉が語られる時代が来たことを、日本人のひとりとしてほんとうにうれしく思います。

僕たちは安倍政権の登場、特定秘密保護法の制定、集団的自衛権行使容認の閣議決定、そして、戦争法案の強行採決衆院通過というかたちで、この2年間戦後日本の平和主義と立憲デモクラシーが破壊され、踏みにじられ、否定される現場に立ち合ってきました。それは平和主義と立憲デモクラシーの敗北、その失敗を示すものでした。

しかし、それと同時に、SEALDsの運動は平和主義と立憲デモクラシーが、この日本の土壌深くに根づき、こうしてみごとに開花したことを知る機会を提供してもくれました。これは戦後日本の平和主義と立憲デモクラシーの堂々たる勝利と成功のしるしだと僕は思っています。

つまり、僕たちはいま、2015年の夏に、戦争法案の参院審議のさなかにあって、日本の平和主義と立憲デモクラシーの「死」と「再生」の劇に立ち合っているということです。法案が廃案になれば、それは平和主義と立憲デモクラシーの勝利です。決定的な勝利です。日本に外から「押しつけられた」と言われてきた平和憲法の理念が、ついに日本人自身によって選びとられ、その理念を自分のものとして語ることのできる「身体」を持ったということです。

それが事実なら、これは私たち日本人にとって戦後政治史上最大の勝利となるはずのものです。そのような決定的瞬間に歴史的瞬間に、いま僕たちは立ち合っています。

今日この場に参加したすべてのみなさんが、あと何年かしたあと、「2015年の夏に、日本は決定的な岐路にたっていた。そのとき、私は歴史の方向を変える運動に身を以て参加していた」と回想できることを願っています。

ありがとうございました。

http://blog.tatsuru.com/2015/08/24_0753.php


10. 嫌ネトウヨ、ネトサヨ 2015年8月24日 08:45:32 : E1lRrqAmBUaXw : ujEduM2GZ6
>7. 2015年8月24日 05:49:39 : Uv6Ii0ebqg
>06
 多摩散人です。
>でも日本が戦争をしないのは憲法があるからだとおもっていた。

>9条を破り続けてきたから、戦争をしないで済んでいるんです。戦後70年間のどの時期に9条を守った時期があるんですか。


たぶん、憲法九条の文言解釈の相違にすぎないという、どうでもいい話なんですが、いちおうわたしの解釈を述べておきましょう。

憲法に書かれた「戦力の不保持」とか「交戦権の否定」とか「武力の不行使」とかいった文言はすべて次の前提にかかっております。

       国際紛争を解決する手段としては、(永久にこれを放棄する)

あくまでも、「国際紛争を解決する手段としては、」です。

自国防衛が国際紛争であるとわたしはおもっていません。わたしが考えている国際紛争というのは、朝鮮戦争とかベトナム戦争とか中東の部族国家による内戦とかです。
しかし日本が他国に侵略されるという事態は国際紛争というよりは当事国に固有の防衛問題であり、他国からみれば国際紛争かもしれませんが、自国にとっては紛争ではなく侵略に対する防衛です。
よって憲法は自国の防衛を否定しているという解釈をわたしはとりません。
あくまでも、

     国際紛争を解決する手段としては、

武力の不保持、交戦権の否定です。つまり、いまの戦争法案を否定しているわけで自国の防衛は否定しておりません。

日本国はこれまで一度だって憲法九条を破っては来なかった。国際紛争に介入するための戦力は保持していないはずだった。
(しかし今回の戦争法案では国際紛争に介入することになる。)
国際紛争に介入して交戦したことはなかった。
(しかし今回の戦争法案では国際紛争に介入して交戦することになる)

よって、憲法学者がこぞって憲法違反だと声をあげたとわたしは解釈しております。
この解釈で戦後の日本の矛盾と思われていたものがかなりすっきりするのなら、ま、それでいいのじゃないかな?


11. 嫌ネトウヨ、ネトサヨ 2015年8月24日 08:50:36 : E1lRrqAmBUaXw : ujEduM2GZ6
>8. 北の零年 2015年8月24日 06:34:12 : pi7eKAjFENWsU : idGrR8KMrs
>同じ海外派兵なら、飢餓に喘ぐ子供たちを救う世界にこそ、我が自衛隊の旗を!

冗談じゃない! どんな理由であれ正義のためであれ難民救済のためであれ「海外派兵」なんか絶対にダメだよ。
兵を海外に送った瞬間、すべての正義はふっとぶ。人を殺すんだから。
内田とかシールズなんかの胡散臭くって怪しいところはそういうところだ。
一つ間違うととんでもないことになる。


12. 2015年8月24日 18:54:17 : Uv6Ii0ebqg
>10
 多摩散人です。

>自国防衛が国際紛争であるとわたしはおもっていません。

 自国防衛というのは、日本が外国から侵略・攻撃されたとき、日本が自分の国を守るためにその侵略国と戦うことですよね。それなら、外国と日本の間の紛争なんだから、どう考えても国際紛争ではないんでしょうか。では、それは国内紛争なんですか。あるいは、日本とは関係ない、海外の紛争なんですか。


13. 2015年8月24日 19:00:12 : Uv6Ii0ebqg
>12 追加です。多摩散人です。

 西南戦争は確かに国際紛争ではなく国内紛争だった。しかし、薩摩戦争は国際紛争だったのではないですか。薩英戦争は国内紛争だったんですか。


14. 2015年8月24日 19:02:51 : Uv6Ii0ebqg
>13 訂正です。すいません。短いので、13を全部書き直します。

 西南戦争は確かに国際紛争ではなく国内紛争だった。しかし、薩英戦争は国際紛争だったのではないですか。薩英戦争は国内紛争だったんですか。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK191掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK191掲示板  
次へ