★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK190 > 148.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
原発事故"過失責任を問う"市民の判断
http://www.asyura2.com/15/senkyo190/msg/148.html
投稿者 あっしら 日時 2015 年 8 月 04 日 19:25:04: Mo7ApAlflbQ6s
 


※関連投稿

「東電元会長ら強制起訴へ 検察審議決、原発事故「回避できた」:事故回避可能性ではなく事故後の対応を問題の中核にすべき」
http://www.asyura2.com/15/senkyo189/msg/773.html
=============================================================================================
2015年08月01日 (土) 午前0:05〜
時論公論 「原発事故"過失責任を問う"市民の判断」
橋本 淳 解説委員

福島第一原子力発電所の事故で、東京電力の旧経営陣3人が強制的に起訴されることになりました。市民で構成する検察審査会は、なぜ検察の不起訴の判断を覆し「過失責任を問うべき」と結論づけたのか。審査会が示した原発事故の責任の意味を考えます。

検察審査会は検察が出した不起訴の処分が妥当かどうか、国民がチェックする制度です。有権者からくじで選ばれた11人の審査員が審査を行い、2回目の今回も、8人以上が賛成して「起訴すべき」と議決しました。議決を読んで私は、原発の安全管理に対する市民の厳しい視線が反映されていると感じています。

強制的に起訴されることになった東京電力の勝俣恒久元会長ら3人の過失責任。問われるのは刑法の業務上過失致死傷の罪です。条文では、「業務上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者は5年以下の懲役か禁錮、または100万円以下の罰金に処する」とあります。すなわち、東電が注意を怠って津波対策を取らなかった結果、原発事故を起こしたとなればこの罪が成立します。審査会は、事故の被害者として、病院から避難中に病気が悪化して亡くなった44人の入院患者などを認定しました。ただ問題は、どのような場合に必要な注意を怠ったと言えるのか法律に具体的な定めがないことです。


そこで、重要な要素となるのが「予見可能性」です。これはリスクを認識できたかどうか、あるいは認識すべきだったかどうかを見極める考え方で、東電に大津波の予見可能性があったとすれば必要な注意を怠ったことになります。しかし、さらに悩ましいのは、津波のリスクへの認識がどの程度のものなら予見可能性があったと言えるのかという点です。

リスクの認識レベルは、現実的に差し迫った危険から漠然とした不安感まで実に幅広いものがあります。捜査する検察の実務からすると、現実に起こり得る最高レベルの危険を認識していないと予見可能性は認められないという見方が主流です。このように予見可能性を限定的に捉えるのは、過失責任を幅広に問うてしまうと医師やパイロットのように潜在的にリスクを抱える仕事への影響が大きく、社会に委縮をもたらしかねないと考えられてきたからです。

原発事故の捜査でも、東京地検はこのスタンスを崩さず関係者全員を不起訴にしていました。これに対して、検察審査会はより柔軟な発想をしました。そもそも、医師やパイロットと原発とを同列に扱うのはいかがなものかというのが判断の出発点です。いったん事故が起きれば取り返しのつかない重大な被害をもたらす原発には、万が一にも備えた、とりわけ高い安全管理が求められるので、予見可能性の間口を広くとるべきだと考えたのです。つまり、最高レベルの認識でなくても一定の科学的な根拠があれば津波への予見可能性が認められるとしました。


では科学的な根拠とは何か。それは、東日本大震災の9年前の平成14年に遡ります。この年、政府の地震調査研究推進本部が「福島の沖合を含む海域でマグニチュード8クラスの地震が30年以内に20%程度の確率で発生する」という予測を公表しました。これを踏まえて東京電力は津波の高さを試算し、福島第一原発で最大15.7mという結果を得ていました。

これは大震災で押し寄せた津波とほぼ同じ高さで、検察審査会は勝俣元会長ら3人が試算結果を知っていたと指摘しています。しかし、津波対策がとられないまま大震災が起きてしまいました。この地震の予測や津波の試算について、東電は「あくまでも仮想的な数値であって実際にはそのような津波は来ないだろうと考えた」と釈明しています。つまり、科学的な信頼性が乏しかったというわけですけれども、検察審査会は「権威ある国の機関が予測したのだから大津波の可能性を示す科学的な根拠として考慮するのが当然だ」と指摘しています。


そもそも地震や津波を確実に予知するのは今の科学では不可能ですから、予見可能性を限定的にしすぎると過失責任を一切問えないということにもなりかねません。検察審査会は自然災害を予知できない以上、最悪の事態を想定して動かなければ原発の安全性は担保できないというふうに考えたわけです。議決は「安全よりも経済合理性を優先させ、津波の可能性に目をつぶって何ら対策を取ろうとしなかった」と東電の姿勢を厳しく批判しています。このあたりに市民の意識がよく表れているように思います。


では今後、裁判所はどう見るのでしょうか。一般的には過失責任の予見可能性を狭く捉えることが多いのですが、そうでないケースもあって非常に難しい判断になりそうです。そこで自然災害という点で私が注目したのは、落雷事故をめぐる民事裁判の判例です。この事故は平成8年、大阪・高槻市で高校のサッカー部の試合中に部員の男子生徒が落雷を受け、重い障害が残りました。当時、現場では空に黒い雲が立ち込めていたものの、遠くから雷鳴が聞こえる程度で雨も降っておらず、サッカー部の監督だった教師は「まさか落雷事故が起きるとは思っていなかった」といいます。しかし、最高裁判所はこのように判断しました。「学校のクラブ活動では、できる限り事故の危険性を予見し生徒を保護する義務がある」。そして「雷鳴が大きな音ではなかったとしても教師は落雷事故の危険を予見すべきだった」。つまり、教育活動での安全管理をひときわ重く見て予見可能性を幅広に認めたわけです。

そこでこのケースを、仮に次のように置き換えてみたらどうでしょうか。学校のクラブ活動を原発に、教師を東京電力に、そして落雷を津波にしてみます。


そうすると、東京電力は「まさか津波が来るとは思わなかった」と主張しますけれども、「でも原発なのだから、できる限り津波を予見し住民を守る義務がある。地震の予測が公表された以上、津波の危険を予見すべきだった」と、こういう論理もあり得るのではないかということになります。これは実は今回の検察審査会とほぼ同じ考え方です。福島の事故以降、原発に対して厳しい見方をする裁判官が増えたとも言われていますから、勝俣元会長らの裁判の行方は予断を許さないと思います。

検察審査会が「刑事責任を問うべき」とする結論に至った背景として、世論調査で依然として原発の再稼働に反対の意見が賛成を大きく上回っている状況を指摘しておかねばなりません。そうした世論の裏側には、福島の事故で原発の怖さを身にしみて感じたという思い、さらには、「人災」とも指摘されながら「誰も責任を負わなくていいのか」という割り切れない気持ちもくすぶっているはずです。原発の安全神話と無責任体制が不確実な自然現象を「想定外」に追いやり、深刻な事故を招いたのではないか。そうした市民の批判の表れとも言える今回の判断は、未知のリスクに私たちはもっと謙虚に向き合わなければならないという根源的なあり方をも問いかけているように思えるのです。

(橋本淳 解説委員)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/224315.html

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年8月04日 20:00:14 : AxHLMtGTIo
世界が滅びるかも知れない危険な施設を運営している電力会社は自己が起これば無過失責任を負うのは当然で、過失が有るとか無いとかは無関係、免責されるとすれば、隕石の直撃とか宇宙人の来週とかだけだろう。

2. 2015年8月04日 21:08:45 : 1ioo7h1uY6
■盗電の過失は

 過失→認識ある過失→未必の故意→重過失

 重過失以上の過失は無いのか!

 盗電の過失は『重過失以上の過失』である!



3. 2015年8月04日 21:16:20 : Vr48LTH46k
東電の責任は、全くないとは言わないが、東電に、他電力会社に、原発を強いたのは、時の与党政府とそれを宣伝した某新聞社である。

このときの政府首相は、まだ、生存している。

覇権国家にウラン濃縮を命令され、日本中原発銀座にした張本人、皆さん誰か知っているのでしょう?

責任の所在は、そこから始まらなければ、片手落ちというもの。

東電はじめ各電力会社は、暗に陽に政府の指示、命令で動いているのだ。

電力会社が原発のような始末に負えない熱源を用いて、電気を起こす理由が全くない。

国策、政策による今回事故を、東電の雇われ経営者3人だけに、全責任」を押しつけてはならない。


4. 2015年8月04日 21:51:31 : VU78UgK7H6
>2さん支持
>3さん今は東電の責任追及のステージです。

5. 2015年8月04日 23:36:30 : Vr48LTH46k
>3ですが、了解失礼しました。

しかし、もう少しかみ砕いて言うと、各電力会社は、政府の特に旧通産省のロボットです。

殆ど国策の言われるままに、やっているのが現状です。

しかも原子炉については、運転技術しか持っていない。

福島が廃炉出来るだろうと思っているとしたら、何処にその技術があるのか?

廃炉のかく物品を、何処でどうしておくのか?しかも10万年も。

福島の現状は、ある範囲内で、国土永久消失です。

このように一旦事故発生で、完全に地域が廃墟になるような重大案件は、国政の指示亡くして、一民間会社が利用できる状況にはないのです。

この事も考慮に入れて、真の責任者は何処か、誰か、まで、裁判を願いたい。

東電3名の追求だけでは、本質を誤り、逃してしまう。

当該裁判では、そこまで追求するとは思うが、念のためコメントす。



6. 2015年8月04日 23:39:37 : LY52bYZiZQ
東電をはじめとする現行の電力会社体制を築いたのは米国。その意味で各電力会社は戦後の従米政策の受益者でもある。原発事故で被害を受けた日本国民はほとんどが受益者ではないと考えられるし資力的にも東電経営者のように外国に避難することも難しい。そのような点も裁判では考慮されるべき。

7. 2015年8月05日 06:59:44 : Z7e6XsHitc
今回の事故は電源が水没したのが原因と認識している。
30年前の長崎水害の時、病院に入れたばかりの高価なCTが水没したのが話題になり、それ以降、地下室にCTなどの高額機器は地下室に設置するのを避けるようになった。
原発も洪水などを想定して、地上階でも防水扉をつけて防水対策を行うのが当たり前なのにそれをしてい無いというニュースを見て愕然とした。長崎水害の教訓は活かされていない。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK190掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK190掲示板  
次へ