★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK189 > 878.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
施光恒・九大大学院准教授「英語押しつけで日本人は愚民化」(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/15/senkyo189/msg/878.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 8 月 03 日 07:28:05: igsppGRN/E9PQ
 

                  著書「英語化は愚民化」が話題(C)日刊ゲンダイ


施光恒・九大大学院准教授「英語押しつけで日本人は愚民化」
http://nikkan-gendai.com/articles/view/news/162236
2015年8月3日 日刊ゲンダイ


■安倍政権は米国に追随したいだけはないか


 安倍政権は安保法制で何を守ろうとしているのか。根本的な問いかけをしている話題の書が、施光恒・九大大学院准教授が著した「英語化は愚民化」(集英社新書)である。米国の繁栄を前提に、とことん米国に追随しようとする安倍政権は安保政策やTPPで尻尾を振るだけでなく、ついには英語の事実上の公用語化に動き始めている。英語教育の充実は当たり前のように思われがちだが、それによって、強制的に国の形、文化、働き方が変えられてしまう恐れがある。その先に何があるのかを著者に聞いた。


――タイトルは非常に刺激的というか、英会話ブームの今の日本の風潮を真っ向から否定するものですね。この本を書かれた動機は?


 楽天やユニクロが社内の公用語を英語化したでしょう? 同じ頃、安倍政権が日本社会全体を英語化する政策を推進し始めた。たとえば、産業競争力会議の下にあるクールジャパンムーブメント推進会議は「公共の場での会話は英語のみ」という英語公用語特区をつくる提言をしました。日本国内であるのに日本語を「使ってはいけない」区域をつくるという信じ難い提案です。教育行政でも、英語による授業の割合を増やす大学には巨額の補助金を与えるようになり、文科省は一流の大学は10年後に5割以上の授業を英語化せよ、とまで一昨年言っている。その背景には、グローバル化の時代なのだから仕方がないという発想があるのですが、本当にグローバル化の流れは必然なのか、良いことなのか。その波に乗ることで、日本の強さの基盤が破壊されることはないのか。そうした根源的な疑問を持ったんですね。


――小学校でも間もなく英語が正式教科になりますね。


 そうなれば、中学入試の科目に英語が入ります。教育熱心な家庭は小学生を英語圏に短期留学させるでしょうね。父親は日本で稼ぎ、母子は外国で暮らす。そうやって英語が上達した子が、日本のエリートと目されるようになる。しかし、こうした英語偏重教育は当然、日本語の力に跳ね返ってくる。母国語である日本語が怪しいエリートたちに、果たして深い思考ができるのだろうか。英語はできるが思考力のない植民地エリートのような人々が仕切る政治や行政は、一般の国民が求めるものとはかなりずれたものになる。これが怖いのです。


――こうした英語化推進は「国家百年の計の過ちである」と書かれていますね。


 ビジネスや大学教育など日本の社会の第一線が英語化されてしまうと、どうなるか。英語がしゃべれるか否かという教育格差が、収入など経済的格差に直結し、究極の分断社会が誕生します。どんなに他の能力が高くても英語力を磨く余裕がないというだけで、中間層の人々は成長したり、能力を磨いたりする機会を奪われる。日本の誇る中間層が愚民化を強いられ、没落するのです。また、日本語が高度な議論の場で使われなくなれば、日本語そのものも最先端の用語を持たない遅れた言語となり、国民の愚民化に拍車が掛かる。一方で、英語がしゃべれるだけのエリートもまた、深い思考力や洞察力を持てないから日本全体が愚民化していきます。


――でも、英語がしゃべれるようになるのは悪いことじゃないでしょう?英語化に熱心な楽天の三木谷さんは「第2公用語を英語にしたら、日本の経済はシンガポールのように超強くなる」と言っていますよ。


 英語化によって日本の知的中間層が衰弱したら、日本経済の再生など不可能です。ちなみにシンガポールは超格差社会で、民主主義国家ですらないのです。グローバル化の流れに乗れば、国民が幸福になるというのは幻想です。


――今の日本を覆っているのが、米国流のグローバルスタンダードに従うべきだという風潮です。


 安保法制にしても、TPPや英語公用語化の動きにしても、何が日本の利益になるのかはっきり見えない。結局、米国に追従したいだけではないか。こうした問題への対応を見ていると、今の政府が、まるで自分たちをアメリカ人であるかのように錯覚しているのが分かる。すでに植民地エリートになっているのかもしれません。


■英語しかしゃべれない植民地エリートが国を壊す



「安倍政権に強い危機感」と訴える施氏(C)日刊ゲンダイ


――英語を公用語化すれば、グローバル企業が参入し、日本人もそこで働けるというのが狙いなのでしょうが、この発想も植民地的ですね。


「経済的利益のためなら日本語をないがしろにしてもかまわん。言語はしょせんツールだから」と英語化推進派は思っているようです。しかし、経済的利益などあまりないし、それよりも何も、言語は私たちの知性や感性、世界観をつくっているのです。例えば、日本語は私、俺、小生などさまざまな一人称がある。時には子供の前で自分を指して『お父さんはね』などとも言う。相手を呼ぶ場合もあなた、君、おまえから、先生、課長などいろいろです。日本人は常に相手との関係を考えて話をする。それが互いに思いやる文化をつくってきた。一方、英語の一人称は常にIだし、二人称もYouだけです。英語を母国語とする人は、最初から自分が中心にいるのです。


――日本人の気配り、欧米人の自己主張。そういう民族性の違いは言語に起因すると?


 我々は言葉から自由になれないし、その言語がつくり出す文化に縛られているのです。たとえ英語がペラペラになっても、彼らの文化やルールの上で、米国人や英国人と対等に勝負できるかというとそうではない。結局、日本人がグローバル資本の奴隷になるだけです。つまり、英語はそこそこ話せるけれども高度な思考はできないといった、安価で都合のいい現地雇いの労働者の量産が狙いでしょう。


 非英語圏の星である日本までが英語化すると、世界全体も不幸になります。英語圏諸国を頂点に置くピラミッドのような「英語による支配の序列構造」がさらに強固になるからです。つまり、英語のネーティブの特権階級が上にいて、その下に英語を第2公用語とする「中流階級」ができる。その下に英語を外国語として使う「労働者階級」が存在する。そういうピラミッドが不動のものになる恐れがあります。


――このピラミッドの下の方から、日本人が抜け出すことは難しそうですね。


 この言語による不公正な格差構造のある世界を、日本人はグローバル社会と呼び、称賛する。グローバル化って、マジックワードなんですよ。本当は違うのに、進歩した世界に聞こえてしまう。役所でも、グローバル化対応予算などというと、すんなり通りやすくなる。


――村より国家、国家より地域統合体、理想は世界国家みたいな考え方ですね。しかし、EUは地域統合で行き詰まっていますね。


「『ドイツ帝国』が世界を破滅させる」で話題のフランスの歴史学者のエマニュエル・トッドは、グローバル化の進展に伴って、EU各国内での民主主義が機能しなくなっていると警鐘を鳴らしています。


――EUの閉塞状況こそを参考にしなければいけないのに、日本は周回遅れのランナーのように、グローバル化と叫んでいる。


 安倍首相は当初、「瑞穂の国の資本主義」というスローガンを掲げていたのに、真逆の方向に進んでいます。安倍さんのナショナリズムというのは日本の文化や言語を大事にするのではなく、米国がつくった評価システムの中で日本のランキングを上げるという発想です。私はそれをランキング・ナショナリズムと呼んでいます。米国の覇権を前提にして、日本がなるべく米国に近い位置を占めようとする発想です。


 グローバル化の荒波からいかに国民生活や文化を守るかが問われているのに、国民経済の安定を目指すべき経産省がグローバル化をあおり、日本文化を守るための教育を担う文科省が日本を破壊する英語公用語化の旗を振っている。米国への従属から脱する気のない政府に強い危機感を覚えます。


▽せ・てるひさ 政治学者。1971年生まれ。慶大法卒。慶大大学院法学研究科後期博士課程修了。博士(法学)。主な著書に「リベラリズムの再生」など。



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 日高見連邦共和国 2015年8月03日 09:02:14 : ZtjAE5Qu8buIw : mFuG9qQlTk

まさにその通り!反論の余地はないかと思います。

世界の“知識層”は英語(に限らずあらゆる言語)を“喋れること”になど敬意は向けません。

信仰を含めた歴史観に裏付けされた“自分の意見”を語れない者は徹底的に馬鹿にされます。

日本人、ソレ知らないの?(笑)


2. 2015年8月03日 09:41:04 : TF11GXF11k
この先生の主張はわかります。
金儲けのためなら母国語をないがしろにする発想が平気で出て来る連中は、
勝ち負けと金しか考えてない。

「文科省は一流の大学は10年後に5割以上の授業を英語化せよ」
↑クルクルパー。ドイツはドイツ語で、フランスはフランス語で
授業をやってるんじゃないのか。文部省そのものに基本的知性がない。
言葉を奪われることが最大の殖民地化なのに、自分たちから差し出す奴隷根性。

まあ、日本人の英語下手は世界的に有名なのかもしれず
(アベのスピーチの発音を聞いただけで、ずっこけそうになったし)、
背後に大きな「英語苦手コンプレックス」があるのは事実だが、
同時に「思考力を鍛える授業」を導入する気はないわけで。

ただし、小学校から英語をやったとしても、最低週4日・2時間くらいずつ授業がないと、「聞いて話す」ほうはなかなか身につかないと思うよ。

それだけ日本語って強力なので、「言葉と文化を奪われる」心配は
全国的に公用語にでもならない限りはそうそう進まないと思うが、
この先生のいう格差は出て来るだろうね。

まあ外国を歩く時や、国外脱出を考える場合には、英語ができないと困るのが本当のところですが。


3. 日高見連邦共和国 2015年8月03日 15:49:50 : ZtjAE5Qu8buIw : mFuG9qQlTk

>>02

>英語ができないと困るのが本当のところですが。

でも、よっぽどのヘボでも無い限り、半年くらいで“日常会話”くらいは難なく身に付くでしょう。
(身振り手振りでさえ、何とかなるもんですから)


4. 2015年8月03日 16:31:54 : kDVop4u7Ig
日本人は日本語を話せばいいの。自国の言語を捨て、英語を日本の公用語にしたら、国家の消滅を意味する。

日本の地方にも色んな『方言』はありますが、【統一国家】としての標準語を公式の場で使用されています。
何で、他国の言葉を公用語にしなければならないのかね!?イギリス連邦の加盟国になりたいのかな?統合か?

欧米人に日本語を勉強しなさいと思ったこともないね。外国語に興味を持つ人が勉強すれば良いでしょう。
専門職の通訳とか、外資系とか、趣味でも職業でも個人の選択。国民に他国語を強要する「文科省」は売国奴だ!


5. 2015年8月03日 17:23:03 : 38xqq7xWok
日本人が英語できないと困るのは海外行ったとき、つまり国内では日本語ができさえすれば困らないからだよね。
学生時代習ったことで、世の中に出て使えないのは、基礎解析だって等加速度直線運動の公式だって跳び箱だって逆上がりだってそうだ。
すっかり忘れちゃったし、できなくても困らない。

日本語だけでは不便、な国にしてしまえば日本人の英語能力は飛躍的に向上する。はず。
私だってきっと、目の前に現れたオットコマエが日本語喋れなかったら、もっと必死で勉強したさ。これからだってするさ。
モチベーションって大事。

そもそも、社会に出たとき使えるように、と思って学生時代に英語勉強してた?
とりあえず次の中間テスト、期末テスト、高校・大学の入試のためじゃなかった?


6. 2015年8月03日 19:34:34 : QjA64ouObQ
この間抜けバカ。バックパッカーで世界中歩いて見ろ!
意思疎通出来ない日本人だらけだ。
英語を第二公用語にしない限り、日本沈没は続く。

7. 2015年8月03日 20:48:06 : KdKFrF4zmo
>「公共の場での会話は英語のみ」

そうしたところで、Reading & Listeningのインプットを
大量に行わない限り、話すのも上達しない。

そこを分からないまま、話す訓練ばかりを続けると、
かえって下手な、間違った英語が身に付きかねない。

> 小学校でも間もなく英語が正式教科

小学校からやってもそんなに上達はしない。
ごく限られた授業や短期留学で身につくほど
外国語は甘いものではない、と心得るべき。

(少し長くなったので、ここでいったん分けます)


8. 2015年8月03日 20:55:18 : KdKFrF4zmo
>>7のつづき

ナショナリズムとグローバリズムがどうにもチグハグな、
とんちんかんな形で混ざったような安屁政権ではあるが、
そういうチグハグさを、子供たちにまで押し付けるのは
御免こうむりたい。

母国語たる日本語はいい加減、しゃべる英語も中途半端、
日本の文化や歴史には疎く、皇室を敬うこともしない一方、
國へ参拝し、自民党を支持するのが愛国心だと勘違い、

といった感じの、英語も日本語もあやふやな上に、
ネトウヨが合体したような、そんな若者が
今後大量発生する危険性がある。

もっとも、外国語学習をすべて否定するわけではない。

外国語のニュースを聴いたり、新聞・雑誌を読み、
外国人の知人を作っておけば、日本という国を客観視できて、
安屁や自民党のプロパガンダに洗脳される危険性も減るので、
そういう観点からの学習はむしろお勧めしたい。

出来れば、浅くてもよいので、英語以外の外国語も
1つ2つ学んでおけばと良いと思う。


9. 2015年8月04日 02:45:57 : IJjjrLkBu1
  動物のテリトリーというのは狭い。従って、他の亜種と交流することは稀であるが、人間の場合は非常に広い範囲を移動する。
  日本列島内であっても、北の方で青森、南の方で熊本、などでは、他県の者が全く解らないような方言を使う土地もある。
  だが、解らないで済ます訳にも行かず、可能な限り標準語を話すしか無い。同県の人にすら理解出来ない地元の真正方言では、良い悪いは別として今や日本中をトラック輸送で物が行き交っている時代、ビジネスは速やかには行かないから、誰もが地元に帰れば方言に戻るが、東京に出張した際などには、いわゆる東京弁たる標準語を駆使せざるを得ないのである。
  大阪弁も魅力があるが、関西以外の人間は関西弁は上手く喋れない。名古屋も同様、名古屋周辺以外の人間は、名古屋弁は流暢では無い。
  結局のところ、仕方無いので皆が東京弁に合わせるようになっている。東京弁が共通言語、という形である。
  青森や沖縄の独特の方言は美しいが、ビジネスとなれば、あくまでも方言で通すより、誰もが解る標準語の方がやはり商談などはスムーズであろう。
  いわば、ビジネスの関係では、共通語というものを介せざるを得ない。地元の言葉で良い、標準語など使うな、といっても、相手が方言を完全に理解出来ない限りは、誤解や曲解が起こり得る。仕事の話は出来るだけ標準語で、になってしまうのである。
  英語も同様である。今や地球は狭くなり、一国の経済が他国にも影響する。温暖化は世界共通の課題である。日本の原発事故による汚染水は世界の海へと流出し、海洋への影響を否定することは出来ない。核保有国による核実験も世界を汚している。戦争難民は何百万単位で他国へと押し寄せている。
  このような世界の情勢の中では、通訳を通して話すより、訛りが有っても何でも世界共通語を使って情報を共有するしか無い。通訳も付けずに母国語だけでの対話は成り立たない。互いに?状態であろう。
  通訳を付けるということからして、共通言語を必要とする、ということだ。
  通訳を付けるという人は、共通語を使った交流が必要不可欠だということを承知している。だが、通訳というのはニュアンスで変わる。
  例えば、「これは今は必要無い」、という場合、通訳が間違って「これは要らない」、とすれば誤訳である。言った側が英語が理解出来れば、通訳がおかしいということに気付き訂正が出来るが、全く英語が解らないと通訳が間違っても解らない。英語という共通語を知らないと、外交交渉が非常に困難になるのである。
  残念ながら、もともと英語圏に生まれた者がおり、それは日本列島で言えば、標準語を喋る者ということである。苦労して合わせねばならない地方の人などは腹立たしいだろうが、スムーズな交流のためには譲らざるを得ず、多くが理解出来ない方言は、ひとまず脇へ置くしかない。
  その代わり、方言と東京弁と、両方を駆使出来るバイリンガルであり、決して損は無く、行動範囲は大きく拡がるのである。
  無論、日本人が各国の国の言語が喋れれば越したことは無いし、各国の人が日本語を話してくれれば越したことは無いが、中々そうは行かないので、共通語としての英語がポピュラーになってしまうのである。
  日本人全部が共通語が出来なくても良いだろうが、閣僚くらいは、せめて通訳が誤訳したら気付き、訂正するくらいの英語力は必要だ。
  何で日本人である俺が英語を?お前ら外人が日本語喋れ、と怒ったところで、どうしようもない。国内でも、地方の人はぐっと堪えて標準語でビジネスをやっている。それと同様であろう。
  

10. 2015年8月04日 11:26:28 : kDVop4u7Ig
本記事の論点は<日本を破壊する英語公用語化の旗を振っている>安倍政権の英語化推進政策についてよね。
海外旅行や外国人との意思疎通に不可欠だから、母国語より英語を習得せようという考え方に唖然とします。

英語が喋れないと国民の一般生活に、どのような影響があるのでしょうか?自然環境や生活習慣も違う地域で、
欧米人がつくった評価システムに合わせる必要性は何処にあるのかね!需要に分野ごとに人材を育てばいいの。

外交官や旅行業者やグローバル企業に就職したい人が、目標に向けて「人一倍」に勉強すれば済むことでしょ!
農業でも林業でも漁業でも『方言』と同様で、先人の知恵や地域の気候は異なる。他国追随・同化の必要はない。

施光恒夫準教授が「英語公用語化」の問題点を指摘していますね。日本の文化や言語を大事にすることです。
日本社会の現状では「貧富の差」「教育格差」は、既に生じていました。深刻な社会問題にもなっています。

「世界国家」は覇権主義国家の理想ですね。人間の生き甲斐や「幸福感」は、どう評価すべきでしょうか?


11. 2015年8月04日 12:11:53 : TF11GXF11k
>>3 日高見連邦共和国さま

亀レス、すみません。>>2です。

>でも、よっぽどのヘボでも無い限り、半年くらいで“日常会話”くらいは難なく身に付くでしょう。(身振り手振りでさえ、何とかなるもんですから)

うーん、半年の間にどのくらいの勉強をするかということと、あと、日常会話の内容にもよると思うんですよ。

たとえば、バックパッカーじゃなくてもいいけど、個人の自由旅行で、泊まるところも食べるものも自分で探して選ぶというスタイルの「旅行用英会話」なら(いわゆる昔はやった「地球の歩き方」スタイル)、本当に必要な言葉だけと、いざとなれば身振り手振りと単語を並べてもなんとかなりますけど、現地の人と交流したいと思ったら、もうちょっと話せたほうが。

ホームステイや短期留学などする場合も、やっぱり話せれば話せるほど楽しいですよね。旅行もですが、場合によっては、抗議やケンカをしなければならなくなる状況もふりかかってきます。買い物をしてお釣りをごまかされそうになるとか、ウェイトレスに意地悪をされて「ちょっと!さっきから呼んでるんですけど」とか、失礼なことを言われて「おい今、なんて言った?」までね(笑)。

ぽっと外国に放り出されたとき、英語圏でもアメリカン・アクセントとブリティッシュ・アクセントはかなり違うのと(日本人の耳にはイギリス英語のほうが聞き取りやすいと思います。コックニーとかスコットランドなまりは別。逆に、英語が母国語で無い国の人の喋る英語のほうがわかりやすかったりする)、「早口すぎて」聞き取れないと感じることが多いようです。

なので、英語圏ネイティヴの国へ行くときは、「彼らが普通に早口で」話す音を聞き取る練習をしておいたほうがいいと思います。
今は良い教材が色々あるし、スカイプ英会話なんかもあるので、便利ですね。

私の経験では、中学英語程度の単語が正しい文法で「すらすら」口から出てくるかどうかが、一つの目安だと思っています。
それができない日本人がまだ多いのですが(今の十代や大学生は知りませんが)、
それができれば心配ないと。話す練習が足りないのと、日本人はあまりにも間違いを恐れるため、慣れるまで「聾唖者」のように押し黙ってしまう人が多いんですなあ。

高校英語がスラスラ出るなら、さらに結構つっこんだ面白い話もできるでしょう。で、実際に外国へ行けば、現地で実際に話されている英語は、学校で習ったものとはだいぶ違うのがわかって、それも旅行やステイの楽しみだと思います。
(愚民化政策とはまた別の側面の話になりましたが)。それでは。



12. 日高見連邦共和国 2015年8月04日 13:28:43 : ZtjAE5Qu8buIw : mFuG9qQlTk

>>11

了解です。異論は何もありません。

少しだけ・・・

言葉とは意思を伝えるツールですが、その奥の“思想・知識”が無ければ、言葉を話す価値はありません。

逆に言うと、“必要に迫られれば”かつ“恥も外聞も捨てれば”、言葉が通じずとも何とかなる。

映画『植村直己物語』で、植村が、手振り身振りで言葉の通じない外国でアルバイトに就く場面があります。

私の狭い経験も含めて、それは『実際そうだろうな』と今でも思っています。

私は『中学英語2』という落ち零れ。(笑)

多少文法がアヤしかろうが、知ってる単語と身振り手振りで何とかする!(笑)

でも、子供達には私のようになってほしくないから、中学になってから近所の
ネイティヴ・イングリッシュ・トーカー(英語圏で育った英語を喋る人)に
生の英語に触れさせることにしています。

(長男(成人)の親しい友人の父親が外人の英語講師、最近我が家の近くに
カナダから引っ越してきた方が個人の英語教室を始めたりしています。
また、私の親戚は平泉を中心とした、外人向けのガイドをしています)

平泉の世界遺産登録や、ILC(国際リニアコライダー)の東北誘致など
夢がある、さらに外国人と触れ合い、出会いや商売のチャンスとなるような
機運にありますから、下の子供たち(中3、小4)には、是非、肌感覚として
“英語”に親しむように(拒絶反応のないように)したいと思っています。

で、故にこそ、日本や東北の歴史を深く学び、日本語の素晴らしさや機微を
ちゃんと学んでほしいと思っています。(そのへんは、オヤジに似て
本が大好きな子達なので心配はしていませんが)

長くなりました。また!


13. 2015年8月07日 02:25:42 : rkcMgG8AvE
施光恒先生のご意見に全面的に同感です。

母国語が完成していなければ深い思考が出来ません。
つまり翻訳等到底無理なのです。
欧州の言語はとても似ていますが、それでも母国語が完成していなければ他の言語もまともに習得出来ないものだと言われています。

学校では国語はまずまずでしたが、英語はさっぱりの私でした。
それが、英語を使う職場で働くようになり、30代になってドイツ語を使う国に住んでいます。英語もドイツ語も日本語の土台があったからこそ、学ぶ事が出来たと確信しています。

日本と西洋の歴史は似たような変遷をしている事に気付きます。
日本では青少年にしっかり日本史を教えるべきです。特に近・現代史を。
自国の言葉と歴史を知らない民は、植民地の民と同じで、民族の文化を知る手掛かりを失います。結果、隷属から抜け出る事が出来ません。

今エリトリアから多くの難民がフランスから英国に向けて押し寄せているのはご存知
ですよね。彼らはフランスに留まるのではなく、英語が簡単だから英国に行くのだと言っています。未だに階級制度がある英国で良い暮らしが出来るという幻想を抱いて、命がけで向かうのです。こんな彼らが最新型スマホを持ち、ブランドの洋服を着ていると報道されています。正に招かれざる彷徨える民と言えるでしょう。
日本人が安易に移民しようとしないのは誇れる事だと思います。

日本語は世界一難しい言語と言えると思っています。
それだけに、味わい深く、五臓六腑に染み渡る言語です。
日本の多様な国土と日本人の美徳は日本国憲法と同じく希少です。
大切にしましょう。


14. はろー 2015年8月07日 17:07:23 : TdFHwK8PKxIPA : Xb8c9E2MvQ
1さん,13さんと同意見です。
母国語での表現力に乏しい人が、他国語を習熟使用するのは困難と思います。
まず思考するのに母国語を使うわけですから。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK189掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK189掲示板  
次へ