★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK189 > 585.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
経営効率化を求める国立大学改革とは。(日々雑感)
http://www.asyura2.com/15/senkyo189/msg/585.html
投稿者 笑坊 日時 2015 年 7 月 29 日 06:39:36: EaaOcpw/cGfrA
 

http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5002.html
2015/07/29 05:10

 文科省は国立大学の経営効率化を求めて行政法人化を行い、毎年1%ずつ交付金を減らしてきた。税に経営財源のほとんどを依存している国立大学に行政が経営効率化を求めるのは当然のことと理解しつつも、経営効率と学術研究が馴染むのか、といった相反する考えも湧き上がってくる。

 ここに来て、文科省から全国の国立大学に文科系学部の廃止を求める通達が出されたという。教育学部系や文学部系の学部は経営効率化のために切り捨て、より一層理系学部に予算を投じて企業の求める人材養成に沿った学部の充実を図るべきだというのだ。恰も大学が企業に対する人材供給装置に特化すべきだというかのようだ。

 いうまでもなく、学術文化の進化には多様な観点や考え方が必要だ。技術革新や産業進化にはそれに対応した社会の進化や人の考え方の多様性が必要だ。

 たとえば今日の大学で哲学が旧来の大学と比較して研究されなくなって久しい。哲学は企業生産に直接的には役立たないだろう。しかし淘汰されて消えてなくなっても仕方ない学問だとは思わない。哲学することにより人のあり方や社会のあり方、人と社会の関係などの深層化などがはかられる。

 企業経営は最終的に人間関係のあり方だ。いかなる企業であれ、複数の人により形成される。

 しかし人は機械ではない。一定のエネルギーを投下すれば一定の労働生産性から一定の期待値の通りに生産できるものではない。ましてや研究開発に関しては尚更だ。計測された機体通りに研究開発成果が得られるのなら経営者は気楽な商売だろう。

 学問を文系や理系に分類しているのは便宜的な研究者の都合に過ぎない。たとえばアインシュタインの頭脳に必要だったのは原子物理の論理だけだったかというとそうではない。人類の幸福とは何かといった、哲学的な思惟も必要だったはずだ。

 人は総合的な存在だ。「人はパンのみに生きるに非ず」という言葉を思い出すまでもなく、成長過程において様々な要素を万遍なく獲得することにより安定した情緒と思惟を備えた人格が形成される。それこそが企業が必要としているもののはずだ。

 大学に経営効率を求めるのは警察や消防に「経営効率」を求めるのと似ている。例えばもっとも経営効率の悪い官僚組織は何かといえば自衛隊だろう。なぜなら目的とする防衛戦争は自衛隊創設以来一度もなかったからだ。しかし、それでも自衛隊は必要だ、というのは官僚たちも認識している。

 それなら大学に対して経営効率を求めるのも、決して度を越してはならない、ということも理解すべきだ。治安維持のために一定数の警察官は必要で、事件処理等で絶えず全員がバタバタと働いていないから必要定員を上回っている、と判断することは出来ない。同様に毎日消火活動で出動していない消防署員は不要だ、ということにはならない。必要とされるときに必要定数を確保しておくために消防署員は配置されている。学術研究のためには多様な学問・研究が必要だ。企業生産に直接役立たない哲学は不要だ、という官僚は哲学に無縁な人格形成時期に問題のある人だ。

 人は理系であれ何であれ、思考に言葉を用い論理を用いる。論理なき研究・開発はあり得ない。企業の要請する人材育成に高度な言語学者や文学者たちは「不要だ」といった短絡的な「経営効率」化から斬り捨ててしまって良いだろうか。

 いや、むしろ文科省に問いたい。大学は職業訓練機関になったのだろうかと。理系の学生だけが大学に必要なのだろうか、と。すべての分野の学者により構成される日本学術会議が文科省の通達に反対する意見表明をしたという。当然だ。文科省の薄っぺらな国立大学に対する「経営効率化」要請は薄っぺらな研究開発の成果をもたらすだけだ。短期的な目先の「効果」だけを追う国立大学改革は日本の文化科学の後退をもたらすだけだ。

 早急な欧米化を求めた明治政府が国立大学に多様な学部を設置した叡智を、なぜ現在の官僚や政治家たちは政策決定の滋養としないのだろうか。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年7月29日 08:15:14 : NNHQF4oi2I
<<経営効率化を求める国立大学改革とは

小細工が いつから改革になったのだろう


 霞ヶ関の 首切り と 国会議員の立候補試験制度が改革

 それと 人事院の廃止 それに類する組織が 改革


2. 2015年7月29日 08:42:38 : ykpffHSjK6
大学に文化系は不用だと個人的には考えますね。
哲学文学芸術というのはじぶんでやるものです。
木の枝や根っこや土壌なしに花を咲かせてもそれは偽物もしくはウソです。

3. 2015年7月29日 10:06:33 : ZjsLU3xvgk
「無用の用」的大らかさを日本が失いつつあるんだろう。
案外無駄に見えるところに未来の芽が埋もれてるんだがな。

>> 早急な欧米化を求めた明治政府が国立大学に多様な学部を設置した叡智を、
>> なぜ現在の官僚や政治家たちは政策決定の滋養としないのだろうか

知識はあっても睿智はないそんな人が役人や政治家として出世していく。
睿智は地味だが知識は派手だから派手好みのアメリカの植民地としては
当然の成り行きかな。日本のことよりもアメリカに如何に好かれるか
そんなことばかり考える奴らがこの国のトップだ。


4. 2015年7月29日 10:22:17 : l27XIzWv6w
 文科省には文系学部は私学で十分まかなえるという判断があるのだろう。
学問には人文科学と自然科学にわかれており、自然科学は医学や電子工学、航空宇宙など人類に具体的な多大な貢献をしているが、人文科学は人類の進歩に具体的な目立った貢献をしていない。自然科学は癌治療や、航空交津、陸上交通、モドコン電化製品あらゆる貢献をしているが、人文科学は百年一日のごとく人間の知性の向上に寄与しておらず、相変わらず凶悪犯罪は多発し、戦争もなくならない。本来文系は人類の進歩に貢献があまりに少なく、人類の調和のとれた進歩には人文科学の強い自覚がなければ文部省の政策のとおり、暇とカネのある者が私学で空理空論を論じ、大学教育産業に雇用を提供すればよいと文部省は考えているのではないだろうか。私も同じ考えだ。

5. 2015年7月29日 13:05:18 : aa86V1oKlA
高等教育への予算は対GDP比でフランス、ドイツは1.0%なのに、日本はその半分の僅かに0.5%しかない[1]。その僅かな予算を毎年1%ずつ交付金を減らしてきた。更に国立大学に文科系学部の廃止し、予算を減らそうとしている。
ドイツでは大學の授業料は殆ど無料であるが、日本では国立大學も私立並みに負担せよのかけ声で授業料を上げ続け、今は私立並みになっている。
これは日本の自殺行為である。

初等および中等教育全体でも、日本は世界で最低の公的資金しか使っていない[2,3]。

欧米の知識人と対等に議論できる日本人は殆ど居ないだろう。
大学教育を受けた欧米人は歴史や文化について深い知識を持っており、それに反して日本の大學卒業生は太刀打ちできる知識を殆ど持っていない。
日本の政治家が欧米の政治家の知識と能力に太刀打ちできなければ何が起きるか、毎日の報道を見れば明らかである、日本の崩壊を推し進める文科省は自分が何をしつつあるのかも分からないのだろう。愚かしい限りである。

[1] 4.高等教育財政(1)高等教育に対する公財政支出の対GDP比
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/toushin/attach/1335651.htm
(出典)(OECD「図表でみる教育」(2002年版)に合わせて、公表データより文部科学省作成)

[2] 日本は教育に掛ける予算が少な過ぎ―実は先進国の中で最低クラス!
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/512
■GDPに対する学校教育費は確かに低い
文部科学省が発表しているデータ『教育指標の国際比較』を調べてみました。これはOECD加盟国34カ国を対象に集計した資料を基にしています。
■OECD各国のGDPに対する学校教育費の比率 Top5(全教育段階)
第1位 アイスランド(7.9%)
第2位 韓国(7.6%)
第3位 イスラエル(7.3%)
第4位 アメリカ合衆国(7.2%)
第5位 チリ(7.1%)
同5位 デンマーク(7.1%)
第24位 日本(4.9%)※28カ国中

[3] 2012.06.19 Tue
OECD諸国との教育支出の比較から見る日本の教育課題 畠山勝太 / 国際教育開発
http://synodos.jp/education/1356
近年、経済開発協力機構(OECD)からEducation at a Glanceが出版されるたびに、日本のGDP比の公教育支出がOECD諸国の中で最下位レベルである事が話題となっている。下の図が示すように、確かに日本のGDP比の公教育支出はOECD最下位レベルであるが、OECDの中でもトップレベルに多い私教育支出がこれを補い、日本の総教育支出はOECD平均以下ではあるもののOECD最下位レベルではない状態となっている。


6. 2015年7月29日 13:23:37 : qO5yQVnLDs
株式投資をするには企業の財務諸表や損益計算書、連結決算書などを
理解しておかなければならないから、文系学部は縮小または削減すると云っても
会計学をなくすわけにはいかない.
経済政策や景気動向分析もなくてはならない.
経済統計学なども理解しておく必要がある.
世界経済を理解するには国際経済学も学ばなければならない.
文系学部を縮小すると云っても、
学部そのものをなくすのではなく、社会ニーズに合わない履修科目を削減すればよいことではないか.
履修科目を減らせば教員も減らすことができる.
文科省はどのような目的のために、文系学部を廃止するとしているのか、
さっぱりわからない.


理化しておかなければな公認会計士などの試験を受けるにはやはり大学で会計学ぐらいは勉強しなければならない.
しかし、経営学は


7. 2015年7月29日 14:45:59 : NZEG1SHVSw
自民党が独裁国家をつくりたいがためにそうしているだけだよ。
国民は、自民党を潰すべきだね。

8. 2015年7月29日 14:47:14 : l27XIzWv6w
会計、経営工学等は実学であり、ここでいうリベラル・アーツ(宗教、哲学、心理学など人文科学)とは違うでしょう。経営学など理工科系最高峰MITでも教えているのでコースによっては理工科系と分類されると思う。会計、経営学は、マトリックス、微積、微分方程式など高等数学を駆使するのでサイエンスに属する。経営学や会計が便宜上文科系でくくるのはやむ得ないが、だからと言って宗教、哲学、心理学、文学の試験科目に数Vや物理学は試験科目にには必要ない。
 だいたい自由に物事を考える人文科学を履修した人材は戦前でもたくさんいた、いや大部分は文科系だったろう。しかし、高度な知識層が唯々諾々と戦争翼賛体制に異議を唱えることもなくは200万人以上の一般国民が死んだ。人文科学は人類の進歩と貢献に何を果たしたのか。何とでも戦争が終わった後に已む得なかったと反論するだろう、しかし人文科学が平和な世界の建設には全く無力だったことには変わらない。今でも、殺人、いじめ、汚職、テロ、戦争が一向に減らないのは人文科学者の怠慢である。200年以上前の武士階級は現在の文科知識人よりもはるかに教養が高かった。江戸時代より進んだものは自然科学の成果くらいだ。国鉄、たばこ、郵政みんな民営化しているのになぜ国立大学の文系維持にこだわる必要があるだろうか。駅弁大学の文系学部が早稲田慶応MARCHの文系学部より優れているとは言えまい。

9. ごごご 2015年7月29日 21:32:42 : ic8Rwd/hYvAXE : lRKEaBgKrE
まずは場所を設けて下村が学問芸術をどう考えているかこれを国民の前で
堂々と表明していただこう。次に各大学を回って大学はどうあるべきか
教員職員と正々堂々と討論する。
これぐらいのことができなければ文部科学大臣の資格なし。
即刻やめてもらう。そうしよう。

10. 北の吟遊詩人 2015年7月29日 21:37:48 : 3lfvZQ5gr4BHg : Kpq7df7vXg
今、学者の会で先頭に立っている先生方
特に戦いの先陣を切った憲法学者らは、ほとんどが国立文系(旧帝大系)の学部の卒業生ではないのか?たぶん・・
今まで学者とは何をしているのかなカントとかヘーゲルとか・・と思っていたが
このような国家の危機に立ち上がってくれ、高村とか横畠とかにも正論でガンガン攻めていけるのはやはり共産党か、学者の会くらいだろう。

その意味でも国立文系の学部はつぶしてはいけない。70年後にまた安倍の亡霊のような総理が出た時に、論破できる人材が輩出できなくなる。国家の危機のために残しておくべき。

ちなみに7月31日の学者の会とシールズの国会前集会には、東大前から国会前までシャトルバスが教員のカンパで出るそうだ。動いたのは主に文系の先生方だと思うよ。やはり国立文系はつぶしてはいけない。(安倍や下村はつぶしたいだろうけど・・)


11. 2015年7月30日 01:43:49 : iNg5GPZw02

国立大の文系学部のみ学校法人化すればいいだけだろ 笑

何も文系学部を廃止しようってわけじゃないのに

ここまで騒ぐ奴らって何だろう?

日教組全教同様の税金泥棒なんですかね?


12. 2015年7月30日 14:54:42 : iNg5GPZw02

結局 少子化になって一定学力のある受験生が減ってきているから相対的に大学の数もアカ拠点化の状態になっている国立文系を減らすことにして同時に

「学校成績良い奴は原則理系に進んでね」って方針で進めていることだろ 

理系に進むと文系分野が学べなくなるわけないのに何故か

>高度な言語学者や文学者たちは「不要だ」といった短絡的な「経営効率」化から斬り捨ててしまって良いだろうか
>むしろ文科省に問いたい。大学は職業訓練機関になったのだろうかと。理系の学生だけが大学に必要なのだろうか

 ↑
というような

理系学問を職業訓練とか揶揄して単純作業の延長みたくほざく「短絡的な」頭を持った偏向偏見奴の戯言感想のいかに酷いこと


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK189掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK189掲示板  
次へ