★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK189 > 313.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
自民党の参院選改革案に地元が猛反発!地元住民「文化違う」「合区は乱暴」 自民党は了承、24日にも参院通過へ!
http://www.asyura2.com/15/senkyo189/msg/313.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 7 月 23 日 23:30:05: igsppGRN/E9PQ
 

自民党の参院選改革案に地元が猛反発!地元住民「文化違う」「合区は乱暴」 自民党は了承、24日にも参院通過へ!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-7334.html
2015.07.23 21:00 真実を探すブログ










☆文化に違い「合区は乱暴」 参院選改革、地元住民ら戸惑いの声
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150723-00000077-san-soci
引用:


 文化的な違いを指摘する声もある。高知県と一緒になる徳島県の歴史的な公文書の研究などを行う県立文書館の専門員によると、徳島と高知は明治初めには同一県となり、高知に県庁が置かれたことがあった。


 ただ、徳島からは山を越える必要があるなど地理的な要因もあって「一緒になったのは3年くらいの短期間だった」という。四国は各県とも四方を山と海に囲まれ、行き来は昔から少なく、それぞれ独自の文化を育んできたとする。


 専門員は「江戸時代から高知はどちらかというと海を越えて各地域と交流してきたのに対し、徳島は大阪湾に面し、関西との関係が強い。現在もこの傾向が根強く残る」と説明する。


 高知商工会議所の中屋邦彦事務局長も不満をあらわにする。「文化も産業構造も違う。統合はかなり乱暴な議論だ」
:引用終了


☆自民が10増10減案了承 参院選改革、4野党と共同提出へ
URL http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/politics/politics/1-0159612.html
引用:
 自民党は22日の選挙制度調査会と総務会で、参院「1票の格差」是正に向けた選挙制度改革をめぐり、4県・2合区を含む定数「10増10減」案に基づく公選法改正案を了承した。党内手続きを完了したことで、22日中にも維新の党など野党4党と共に改正案を参院に提出する方針。24日の参院通過を目指す。
 改正案は付則に、2019年の参院選に向け、格差是正のため「抜本的な見直しについて結論を出す」と明記した。
:引用終了


☆国会正常化へ与党  参院選改革が呼び水 民主、失策追及へかじ
URL http://www.47news.jp/47topics/e/267367.php
引用:
 自民、民主両党は22日、安全保障関連法案を27日に参院審議入りさせる 方向で調整に入った。 自民党は参院選挙制度改革を「呼び水」(党関係者)に、衆院の採決強行で空転する国会の早期正常化を目指す狙いだ。審議拒否の民主党は、新国立競技場建設計画の見直しなど安倍政権の失策追及にかじを切る。安保法案をめぐり来週から本格化する参院での攻防。与党にとっては険しい道が待ち受ける。
:引用終了


「合区」含む公職選挙法の改正案 参議院に提出へ(15/07/23)


選挙制度改革 自民党、「10増10減」案を了承 今国会で成立へ(15/07/22)


自民と野党4党、公選法改正案を正式合意 22日に党内手続きへ(15/07/22)


今回の合区法案は来年に参議院選挙が控えていることから、自民党が急いで作って提出したものです。2012年の解散総選挙直前に安倍首相が民主党と一票の格差削減で合意していましたが、今までそれは全く実行されませんでした。


野党側からの強い要望に加えて裁判所が選挙無効を示唆したことから、自民党は来年に参議院選挙では一票の格差を減らす方針を決定。この法案が24日にも採決される方針となりました。


ただ、法案は高知県と徳島県、島根県と鳥取県の選挙区を統合するという乱暴な内容で、地元の関係者からは相次いで反発の声が出ています。自民党議員からも懸念を表明する声が出ており、この法案は後で問題と可能性が高いです。


“自民案に公明反対”の異例事態…「10増10減」案(07/23 17:33)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000055332.html


 自民党の法案に公明党が反対するのは1999年の連立以来、初めてです。


 自民党と維新の党など野党4党は、隣り合う選挙区を統合する合区を2カ所で行うことを軸とする参議院選挙制度の改革法案を提出しました。「鳥取・島根」と「徳島・高知」の合区などを行って、一票の格差を現在の最大4.77倍から2.97倍に縮小させます。一方、10カ所で合区して格差を2倍以内に抑える法案を提出した公明党は、自民党などの案に反対する方針を確認しました。1999年に連立を組んで以来、初めてのことになります。2つの法案は、24日の参議院本会議で採決されますが、合わせて過半数を超える自民党などの法案が可決される見込みです。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年7月24日 00:28:29 : qR018y1gQY
『全員、私利私欲の我利我利亡者としか言いようが無い。』

この構図は「原発立地自治体&ブラサガリ民衆」の我利我利発想と瓜二つってことさ。
「一票の格差是正」な〜んて、もの凄く単純な話なんだよ。
「参議院」の場合、最小人口の県を1票の基本単位として、後は人口比率に則って、議席数を決めていけばいいじゃん。そうすると、当然地方区選出議員は30%〜40%程定数が増えるよね。でね、その分、比例区を全廃して、議員歳費・経費を半減するんだよ。つまり都道府県単位の純粋「中選挙区制」にするってことさ。
そうすれば、「公務員給与」も下げざるを得ないし一石三鳥の効果が得られる。

ついでに「参議院改革」を同時並行することも「民主主義の水脈」を大掃除する上で必要不可欠でしょう。そのキーコンセプトは「取りあえず、政党色を薄める」である。例えば、建前だけでもいいんだが「無所属でなければダメ。」或いは「党議拘束を禁止する。」等の方法がある。
つまり“腐りきった政党政治"を打破する為の改革ってことさ。

でもねぇ、「選挙制度改革」や「国会改革」を、微温ベッドでのうのうと寝ころんでる「惰眠国会議員」に委しておいちゃ何時まで経っても埒は開かないんだって。
さぁて、どうすればいいのか?が、これからの有権者の“英知と工夫"にかかっている。


2. 2015年7月24日 02:27:19 : rjw0UMj5oA
与野党、参院「10増10減」改正案提出 週明け成立へ
朝日新聞デジタル 7月23日(木)23時48分配信

 自民党と維新の党など野党4党は23日、都道府県単位の選挙区を統合する合区を含め、参院の定数を「10増10減」する公職選挙法改正案を参院に共同提出した。24日の参院本会議で可決され、週明けの衆院本会議で成立する見通しだ。

 改正案では、宮城、新潟、長野の定数を2ずつ減らし、北海道、東京、兵庫を2ずつ増やす「6増6減」に加え、鳥取と島根、徳島と高知の合区で2ずつ減らし、愛知と福岡を2ずつ増やす。一票の格差は最高裁が「違憲状態」と指摘した2013年参院選の4・77倍から2・97倍になる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150723-00000071-asahi-pol


3. 2015年7月24日 09:22:39 : AGjrfEV9HU
公明は合区案に反対へ…衆院採決では棄権も検討
読売新聞 7月24日(金)9時9分配信

 公明党は23日、自民、維新など5党が提出した「2合区」を柱とする「10増10減」を来年夏の参院選から実施する公職選挙法改正案について、24日の参院本会議の採決で反対する方針を決めた。

 1999年に自民党と連立を組んで以来、法案への賛否が初めて分かれることになるが、連立への配慮から衆院採決では棄権も検討している。

 公明党の山口代表は23日、「ようやく院として意思決定できる見込みが立ったということは大きな前進だ」と記者団に語り、自民党などによる改正案の提出に一定の評価を示した。

 公明党は参院選の「1票の格差」を2倍未満に縮小することを主張し続けてきた。公明党が当初掲げていた11ブロックの大選挙区制案(最大格差1・13倍)を取り下げ、6月に「10合区」案(同1・95倍)を発表したのは、自民党の歩み寄りを期待しての譲歩だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150724-00050015-yom-pol


4. 2015年7月25日 16:50:28 : LY52bYZiZQ
2015年7月24日

参議院選挙制度改革に関する公職選挙法一部改正案の参議院通過について(談話)
社会民主党幹事長 又市征治

1.本日の参議院本会議で、自民党が野党4会派(維新、元気、次世代、改革)ととともに提出した「公職選挙法の一部を改正する法律案」が可決・通過した。鳥取県と島根県、高知県と徳島県の「4県2合区」を含む「10増10減」の同法案によって、2013年の参院選で4.77倍あった最大較差は、2.974倍(2010年国勢調査)に縮小するものの、今年1月1日現在の住民基本台帳人口では依然として3倍を超える。これは、「較差は2倍以内に抑える」という選挙制度協議会の大筋合意に反するものであり、一票の較差是正には程遠いし、そもそも「選挙制度の抜本的な見直しについて引き続き検討を行い、結論を得る」とした前回の「4増4減」法の附則に反する。また、はじめて合区が取り入れられたが、合区には、@人口の少ない県から議員を選出できない、A歴史的文化的な背景を考慮していない、B人口変動によって更なる組み換えが必至であり、制度としての安定性に欠けるなどの問題がある。したがって、社民党は同案に反対した。

2.また、採決を要しないものとされたが、「20県10合区」を含む「12増12減」の民主・公明・生活提出の「公職選挙法の一部を改正する法律案」案については、較差を1.945倍に抑えるとはいえ、北信越の富山県と東海の岐阜県、南関東の山梨県と北信越の長野県を合区するなど、歴史的文化的な背景を考慮していない機械的な合区が盛り込まれているなどの課題が残るものであった。「合区」を増やすのであれば、衆院選でも定着し、選挙管理委員会の事務作業等の負担も少ない「ブロック単位」に移行すべきである。

3.最高裁は、2013年、2010年の参院選をいずれも「違憲状態」と判断し、都道府県単位の選挙区割りには限界があるとして見直しを求めてきた。2013年から計31回にわたり開催された各会派の実務者による「選挙制度協議会」においては、@現行憲法下で検討を行う、A現行定数を念頭に置き検討を行う、B2012年10月の最高裁判決にのっとり検討を行う、の3点に加え、C較差は2倍以内に抑えることも大筋合意に至っていた。その後、各会派代表者による「選挙制度の改革に関する検討会」が7回行われたが、最大会派の自民党が意見集約を行えず、各党の意見集約には至らなかった。議員の身分に関わる重要な選挙制度について、改革論議が迷走した大きな責任は、第一党の自民党にある。1票の較差是正に対する自民党の取り組みは極めて無責任かつ不十分であり、憲法上の要請よりも自らの議席確保を優先させてきた自民党に対し、強く猛省を促したい。

4.社民党は、「一票の較差」是正など国民の意思を適正に反映する制度の実現を図るため、@全国単一の比例代表選挙と選挙区選挙の現行制度は維持、A定数は現行どおり、B3年ごとの半数改選は維持、C選挙区選挙は都道府県単位を全国11ブロック単位とし「一票の較差」を2倍以内に抑えることを提案してきた。当初は公明党と共同提出を模索し、その後共産党にも働きかけ、維新の党からも一定の評価を得ていたが、最高裁判決や選挙制度改革の合意に一番かなうブロックごとの大選挙区制案を実現することができなかったことは極めて残念である。しかし、通過した「10増10減」案によっても、来年の参議院選挙では較差3倍を超えることが予想され、再び最高裁で違憲状態の判断が下される可能性が強い。また、附則には、次々回の2019年の参院選に向け、「選挙制度の抜本的な見直しについて引き続き検討を行い、必ず結論を得る」との文言が盛り込まれており、真の抜本改革の実現に向けて歩みを緩めずに取り組んでいく。

以上

http://www5.sdp.or.jp/comment/2015/07/24/3330/


5. 2015年7月26日 20:44:18 : LY52bYZiZQ
2015年7月25日(土)

参院選挙制度改革
比例代表を中心に
改定案は抜本改革先送り
井上日本共産党参院幹事長に聞く
ツイート

 参院本会議で24日、自民党と4野党が提出した参院選挙制度「改革」の公職選挙法改定案が賛成多数で可決され、衆院に送付されました。参院選挙制度改革のあり方や同法案の問題点などについて日本共産党の井上哲士・参院幹事長に聞きました。


--------------------------------------------------------------------------------

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-07-25/2015072504_02_0.jpg
(写真)井上哲士参院幹事長

 ―参院政治倫理・選挙特別委員会での審議を一切やらずに本会議での採決になりました。

質疑の省略は本末転倒です
 25日のちょうど1年後が改選参院議員の任期です。選挙制度の改定内容の周知期間を1年間確保するため、24日までに参院で法案を可決することが必要だという理由で委員会質疑が省略されました。しかしこれは本末転倒です。

 選挙制度をどうするのかということは、国民の基本的権利、議会制民主主義の根幹にかかわる問題です。委員会における開かれた議論は不可欠です。会派間の協議を重ねたからといって代替できるものではありません。

 参院の歴史をみても、委員会審査が省略されたのは国会法や人事院勧告に関する法案など全会派一致のごく限られたものだけです。

 ―自民・4野党案はどのような問題点があるのでしょうか。

「地方軽視」の反発をまねく
 従来の○増○減方式に一部合区を組み合わせ、当面の格差を3倍におさめようというものにすぎず、1票の価値の平等という憲法の要請にこたえるものではありません。3年前の「4増4減」案に続いて、抜本改革をさらに先送りするものです。一部の県のみを合区することは数合わせの感が否めず、合区対象県から「地方切り捨て」「地方軽視」などの反発を招いています。また、合区による格差の是正は、今後の人口変動の予測をみれば、新たな合区が必要となります。

 民主・公明党などが提出していた法案も、1票の格差は2倍以内におさまっていますが、合区については自民・4野党案と同じ問題が生じます。しかも合区対象は20県と全体の4割を占め、合区でない県との不公平感はいっそう顕著になります。

 ―そもそも、参院の選挙制度改革をめぐっては何が問われているのでしょうか。

最高裁判決にこたえた主張
 この問題は、2009年9月の最高裁判決が、最大格差が5倍前後に達している参院選挙区定数配分について、投票価値の平等の観点から選挙制度の「仕組み自体の見直し」を提起したことが契機です。

 日本共産党は、この間の各党協議にあたり(1)制度改革の根幹は1票の格差是正であり、議員定数の削減は行わずに格差是正を実現すること(2)選挙制度を考える上で最も大事なのは多様な民意を議席に正確に反映させること―という基本的な見地に立って議論してきました。新しい選挙制度は、得票数が議席に正確に反映される比例代表を中心とした制度とすべきだと主張し、11年に西岡武夫参院議長が提示した当初案=総定数を維持しブロックごとの比例代表で格差是正をはかる案をたたき台にして各党が議論することを提起しました。

 12年に再度出された最高裁判決は、10年の参院選を「違憲状態」とし、「都道府県…を参議院選挙の選挙区の単位としなければならないという憲法上の要請はない」「仕組み自体を見直すことが必要になるものといわなければならない」と述べています。わが党の主張は、これにこたえたものです。しかし、5年間におよぶ各党協議は結局合意に至りませんでした。極めて残念です。

 ―法案は衆院に送付され来週にも採決されるといわれていますが。

 法案は付則で、次々回(2019年)の参院選にむけ選挙制度の抜本的見直しについて検討を行い、必ず結論を得ると明記しています。しかし、どのような見直しなのか明らにはされていません。

 日本共産党は、国民の声が正確に反映される選挙制度の抜本改革をめざし、引き続き奮闘する決意です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-07-25/2015072504_02_0.html?_tptb=032


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK189掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK189掲示板  
次へ