★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK188 > 242.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
米国紙記者「日本のメディアは官僚体制の一部。権力との距離が非常に近い」(弁護士ドットコムニュース)
http://www.asyura2.com/15/senkyo188/msg/242.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 7 月 07 日 23:10:05: igsppGRN/E9PQ
 

            シンポジウムの様子


米国紙記者「日本のメディアは官僚体制の一部。権力との距離が非常に近い」
http://www.bengo4.com/other/1146/1307/n_3345/
2015年07月06日 12時29分 弁護士ドットコムニュース)


「マスコミを懲らしめるためには、広告料をなくせばいい」。そんな与党・自民党の国会議員による発言が物議をかもし、権力とメディアの関係が大きな問題となっている。国会で圧倒的多数の議席をもつ与党のもとで、ジャーナリズムはどこまで機能しているのだろうか。そのような問題意識から、「ジャーナリズムは権力を撃てるのか?」と題したシンポジウムが7月4日、東京・新宿区の早稲田大学で開かれ、「権力とジャーナリズム」の関係について議論がかわされた。

●メディアの幹部が「首相」と頻繁に会食している

早稲田大学ジャーナリズム研究所の花田達朗所長の基調講演に続いて、テレビ局や海外メディアなどのジャーナリストたちによるパネルディスカッションがおこなわれた。

その冒頭、アジアプレス・インターナショナルの代表でもある野中章弘・早大教授が問いかけたのは、「権力とジャーナリズムの距離」の問題だ。野中教授は、総理大臣の一日の行動を紹介する「首相動静」という新聞のコーナーにふれながら、こう疑問を投げかけた。

「首相動静を見ると、日本のメディアの経営幹部と編集幹部が頻繁に安倍首相と会食をしている。しかし、何を話をしているのか一切、読者に知らされていない。これだけ安倍政権がメディアに対して攻撃を仕掛けていて、メディアが団結して跳ね返さないといけないときに、経営幹部や編集幹部が首相とご飯を食べている。それについて、メディアの中でおかしいという声がまったく出てきていない。

こういうことが慣習的におこなわれている。日本では、政治家の懐に入って情報をとって半日早いスクープをとるのが優秀な記者だと思われていて、政治家と一体化してしまう取材のやり方が広く行われている。こういう状況は、外から見たらどうなのか。ほかの国のジャーナリズムから見たとき、どう考えられるのか」

●「権力と非常に近い距離が当たり前になっている」

これに対して、米国の新聞・ニューヨークタイムズのマーティン・ファクラー東京支局長は「すべての民主主義国家に同じ問題があると思う」として、次のように語った。

「アメリカでも、権力との距離をどう保つかという問題が常にある。アメリカの場合は、波のような感じで、メディアが権力者にだんだん近づいて、何か事件が起きて、やりすぎだなということで離れて、また、近づいていく。

記者にとって権力との距離は、遠すぎると、ただ敵対的に批判するだけの立場になる。近すぎると、名前を言わないが、野球チームをもっている新聞のようになってしまう。つまり、事実上の機関紙になってしまう。そのあいだが大事だが、これは非常に難しい。別に、ここまでという印があるわけでもない。正直なところ、どの国でも難しいところだ。

もっぱら批判するばかりだと、批判の価値が下がる。だから、批判すべきときに批判したほうがいい。なんでもかんでもダメだと言っていると、オオカミ少年のような感じになってしまう。ちゃんと評価すべきときは評価して、批判すべきときは批判する、という中立的な立場が理想。だが、それを保つのは難しい」

このようにファクラー支局長は、メディアが権力との距離をどのように取るのかは難しい問題だとしながら、日本特有の課題についても指摘した。

「日本にきて驚いたのは、その問題意識すら非常に薄いということ。(権力とメディアの距離が)波のようではなくて、直線のようで、非常に近い距離が当たり前になっていると感じる」

そのような問題意識の「薄さ」はどこからくるのか。ファクラー氏の答えは次のようなものだった。

「大きい新聞やテレビの記者は、東大、早稲田、慶応という一流大学の人がほとんどだが、財務省や外務省、トヨタも同じ出身で、非常にエリートの階層。日本を支配しているのは官僚体制で、メディアはその一部になっている。同じ価値観ということ。

良い言い方をすれば、(メディアも)国のためにがんばる、日本という国を良くする、国のために責任を背負うという考え方がある。逆に言うと、あまり国民の側に立たなくなる。(権力との距離という点で)非常に近いところに立つことになる。同じエリートとしての意識が強くて、それが当たり前と考えている」


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. ジョンマン 2015年7月07日 23:50:19 : 6nagECQfUT4Mc : tad1pylu62

つまり、マスメディアは、権力=安倍自公売国・懐国政権とと癒着していて、提灯持ちなのだ❗

先の大戦で、軍部に屈して、戦争へと国民を煽動したことを忘れたのか☺❗


2. 2015年7月08日 04:48:24 : AxHLMtGTIo
「ロシアが悪い」プロパガンダ一色のアメリカのマスゴミには言われたくない。

3. 2015年7月08日 19:32:19 : bYUTlGq7cE
「総理と近い関係」が自慢なのだ。
友人は、娘が「総理番記者だ」と自慢していた。

4. 2015年7月08日 20:19:11 : hUkJW5PNLO
泳がせて おいて表じゃ したり顔

5. 2015年7月08日 20:35:11 : EyDrPS35i6
近いも、遠いも、近くなければ、商売上がったりに
なってしまいます。

なぜなら、商売のタネである記事の7割を官僚様関連
が占めているからです。

この状況下では、メディアは官僚様の「広報誌」にならなければ、
生きてゆけません。

また、解説者は官僚様の「広報担当」にならないと、
出世できません。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK188掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK188掲示板  
次へ