★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK187 > 344.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
年金情報にマイナンバーを適応する方針が決定!2017年から開始!日本政府「流出問題による影響は特になかった」
http://www.asyura2.com/15/senkyo187/msg/344.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 6 月 23 日 22:25:05: igsppGRN/E9PQ
 

年金情報にマイナンバーを適応する方針が決定!2017年から開始!日本政府「流出問題による影響は特になかった」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6939.html
2015.06.23 22:00 真実を探すブログ








☆年金にマイナンバー活用へ 政府「流出の影響なし」(06/23 05:57)
URL http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000053191.html
引用:
政府は、マイナンバー制度の導入スケジュールを取りまとめました。情報流出問題を受けて、不安が広がっている年金分野での活用も予定通り始めるとしています。


 導入スケジュールでは、2017年度以降、国民年金保険料の免除申請をマイナンバーのウェブサイト上で簡単にできるようにするとしています。また、2018年度をめどに、国民年金のすべての滞納者に対する督促を実現できるよう目指すとしています。政府は、当初から2017年にマイナンバーの年金分野への活用を始める方針を示していて、今回の決定にあたって、年金情報流出問題による影響は特になかったとしています。政府は、この方針を今月中に取りまとめる新たな成長戦略に反映させる方針です。
:引用終了


☆年金にマイナンバー活用へ 政府「流出の影響なし」(15/06/23)


☆マイナンバー法案 蓮舫氏「廃案にすべき」(15/06/19)


以下、ネットの反応












福島原発事故でも同じ様なセリフを聞いた記憶が・・・(苦笑)。システムを根本的に強化したわけでもないのに、流出の影響なしって、政府の考えには付いて行くことが出来ません!


どう考えても、マイナンバー後に年金情報も盛れるフラグです。アメリカですら何度かハッキングで情報が漏れているわけで、日本は大丈夫という考え方が意味不明だと私は思います。全国民の様々な分野が対象であることを考えると、マイナンバー制度で流出事件が起きると収集がつかなくなりそうです。



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年6月23日 22:43:56 : qFBZAvwg0G

 漏れるのは 仕方がない 漏れても 我慢するしかないだろう

 その結果は 10年しないと 善し悪しは不明だが

 マイナンバーの 方向性は これで良いと思う
 

[32削除理由]:削除人:アラシ

2. 2015年6月24日 01:09:19 : AVCzW2K2rQ
流出影響なし?!
漏れる前提か?
何のための個人情報保護法だ?
矛盾してないか?

年金情報漏らした責任誰もとらないのはおかしいぞ!
官庁が漏らしたのだから、厳罰で対処すべき。
そのくらいの責任感もって仕事しろ!
税金から高額生活保護費もらってるんだから。

マイナンバー制度で情報垂れ流しても
誰も責任取らない国になんて
誰も管理されたくないだろう。
まずは厳しい罰則規定作ってから。


3. 2015年6月24日 05:51:06 : hgb4rWgHJI

政府、官僚達は、先進国でマイナンバーがないのは日本だけ等とNHKを使って喧伝し、企業のマイナンバー対策等とテレビCM等を流して、国民から安保法制の様に根本的な疑問や反対運動が大きくなる前に、マイナンバー制度を既成事実化しようと躍起になっている。

マイナンバーの問題の本質は情報の漏洩とされる風潮(意図的にそちらの方に問題意識が誘導されている感じがある)があるが、このマイナンバー制度の問題点の本質は実はそうではなく、一つの番号に個人の様々な情報が本人の同意もなく集められて、記載され、それが国家(官僚、公務員)に管理されるという、自己情報のコントロール権※に関する事にこそ本質的な問題があるのです。

ちなみにイギリスでは日本のマイナンバー制度と同じような、国が国民の個人情報を全て管理する為の番号制度をやろうとしたが、人権に反するという事で中止になった経緯があります。
(参考 http://matome.naver.jp/odai/2134465047682595401/2134466374283531603


「先進国は全てマイナンバーのような制度を入れている」のウソ (1)
http://blog.jjseisakuken.jp/blog/2015/04/post-d673.html

◆NHKは「先進国で番号制度がないのは日本だけ」と言うが

 2015年4月21日、NHKは「NEWS WEB」の「深知り」のコーナーにて「マイナンバー制度 準備どこまで?」と題してマイナンバー制度を扱った。
 その中でNHKの解説委員は「番号制度が先進国の中で入っていないのは日本ぐらいのもの」との発言をした。解説委員が言った番号制度は、マイナンバーのように税や社会保障など他分野で共通に使う番号を利用する制度のことであろう。しかし、これは間違いだ。

 そもそも番号制度にも色々ある。1つは、税だけに使う番号や、社会保障だけに使う番号など用途を限定した番号制度。もう1つは、1つの番号を税や社会保障など様々な分野に共通に使うもの。日本の住民票コードや基礎年金番号、健康保険の記号番号、所得税の整理番号などは前者である。用途限定番号による制度も含めると、日本にも既に番号制度があることになる。一方、マイナンバー制度は後者であり、10月までは「番号制度はまだない」ことになる。

 NHKの解説委員は、この程度のことは知っているであろうから「先進国で番号制度がないのは日本だけ」の番号が、この用途限定番号を指しているとは到底考えられない。解説委員の発言の趣旨は「共通番号制度がないのは日本だけ」ということで間違いないであろう。

◆ イギリスにもドイツにもフランスにもマイナンバーのような共通番号制度は存在しない

 しかし、「先進国の中で共通番号を入れていないのは日本だけ」は事実ではない。
 イギリス【→】は、マイナンバーのような共通番号制度を創設しようと法を通し、具体的な準備まで進めていたのだが、制度廃止を唱える政権の誕生により実現することはなかった。
 またドイツ【→】には納税者番号はあるが共通番号制度はない。
 フランス【→】には社会保障番号はあるが共通番号としての利用をしないというのが国の方針となっている。

 言うまでもないことだが、イギリスもドイツもフランスもG7の一員であり先進国である。NHKの解説委員は、イギリスやドイツ、フランスの状況を知らずに、調べもせずに、政府の説明を鵜呑みにしているだけなのだろうか。

◆ 政府の「すり替え」とNHK

 先に述べたような用途限定番号まで含めるなら「先進国にはみな番号制度がある」は、おそらく間違いではないだろう。しかし、マイナンバーのような共通番号にまで話を広げるなら、持たない先進国も多数存在するのだ。

 これまで政府は「先進国にはみな番号制度がある」という事実を、「先進国にはみなマイナンバーのような番号がある」という「ウソ」にすり替えてきた。
 NHKが、この「すり替え」を承知したうえで、「ウソ」を報じているのなら悪質極まりないと言わざるを得ない。しかし、私は「単に無知なだけ」と信じたい。

◆ むしろ「G7の中にマイナンバーのような番号制度のある国はまだない」が正解

 なおG7について見てみると、アメリカ【→】では社会保障番号(SSN)が民間も含め様々な分野で利用されており、カナダでも社会保障番号が税務など多分野で使われている。ただし、どちらも番号の取得は国民側の任意であり、日本のような強制ではない。
 一方、イタリアでは納税者番号が社会保障の分野でも利用されているが、日本のような生涯不変の番号ではない。

 日本のマイナンバーもこれら3ヶ国に加えれば共通番号制度を採用しているのはG7では多数派にはなる。しかし、「先進国で導入していないのは日本だけ」が事実に反しているのは何ら変わらない。
 むしろ日本のような全国民に強制される生涯不変の番号を多分野で活用するような番号制度を採用している国は、G7には「まだない」が事実である。
(引用終わり)

※自己コントロール権とは

現代の高度に発達した情報化社会では、国家や企業などに無数の情報が集積されています。本人の知らないところでやりとりされた個人情報が、本人に不利益な使い方をされるおそれがあります。そのため、どんな自己情報が集められているかを知り、不当に使われないよう関与する権利(自己情報コントロール権、情報の自己決定権)を、プライバシー権として認めるべきだと考えられるようになりました。

 その内容については多くの見解がありますが、OECD(経済協力開発機構)理事会勧告の「八原則」などは、各国の政策にも反映されています。

 一九八〇年、OECD理事会は「プライバシー保護と個人データの国際流通についてのガイドラインに関する理事会勧告」を採択しました。この勧告の付属文書のひとつで「国内適用における基本原則」として、(1)収集制限(2)情報内容(3)目的明確化(4)利用制限(5)安全保護(6)公開(7)個人参加(8)責任―からなる八原則が示されています。

 例えば、個人情報の収集は制限が必要で、情報によっては本人同意が必要です(収集制限の原則)。収集情報は速やかに目的を明確化し(目的明確化の原則)、目的外に使用できません(利用制限の原則)。どんな個人情報があり、何に使い、だれが管理するかなどは容易にわかるようにすべきです(公開の原則)。個人は情報管理者に、自分にかんする情報の有無確認や、内容開示、消去、修正などを求める権利をもちます(個人参加の原則)。情報管理者はこれらの実施に責任を負います(責任の原則)。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik/2002-12-22/12-22-faq.html

この様な考え方からも、イギリスでは共通番号制度は中止になったのでしょう。
ドイツも憲法違反として共通番号製は認められていませんし、アメリカでは番号は日本の様に強制ではなく、任意制なのです。しかしながらその番号もなりすましが横行し重大な問題となっているのです。
(参考 http://matome.naver.jp/odai/2134465047682595401?&page=2

いずれにせよ、もっと国会での議論と国民への制度の危険性等の周知が必要。


4. 2015年6月24日 09:51:22 : kmRrTQnpHg
マイナンバー制だと・・、あれもこれもと取り込んで、まず、うまく動かんであろうな、今まで巨大なソフトまともに動いたためしがない、できるだけシンプルなものにして、徐々に進めていくならともかく、ハード、ソフトともに問題が起こるよ、部外者が、野暮なこと企むと、ロクなことがない、いまの日本では、無理と思うが・・。

5. 2015年6月24日 10:43:32 : YxpFguEt7k
また、天下り…
また、勝栄二郎氏…

「消費税増税の生みの親」勝栄二郎氏が天下るインターネットイニシアティブ(IIJ)社とマイナンバー利権
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/7d5ec859a4d07dc76e8b84276908ad02

いくら税金があっても足りない… シロアリ小役人を駆除しましょう。


6. 2015年6月24日 16:38:57 : 38xqq7xWok
引越し手続きが一度に済んで便利です。
って。
いまさら役所にそんな気遣いしていただかなくたって、ネットでかなりのことが済んじゃうこのご時勢。
ドさ周りの旅芸人じゃあるまいし、一生のうちにせいぜい数回の転勤転居の手間をちょびっと減らすためにしちゃ、
経費かけすぎ危険すぎだろ。

7. 2015年6月24日 19:44:37 : EwX5TbDRAx
おざなりの 策でごまかし ハイ、強行

8. 2015年6月24日 22:23:59 : C3lq0gpU9A

  そのうち名前でなく番号で呼ばれ、チップを埋め込まれて…



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK187掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK187掲示板  
次へ