★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK185 > 875.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
このような失態でマイナンバー制度導入するのか(そりゃおかしいぜ第三章)
http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/875.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 6 月 01 日 23:35:05: igsppGRN/E9PQ
 

このような失態でマイナンバー制度導入するのか
http://blog.goo.ne.jp/okai1179/e/bfe9597215fe8026b5f9adec32a491c0
2015-06-01 そりゃおかしいぜ第三章


日本年金機構は1日、外部からのウイルスメールによる不正アクセスで、個人情報約125万件が流出したとみられると発表した。5月8日と18日に不正アクセスを確認。19日に警視庁に捜査を依頼し、28日に情報が流出していることが判明した。

ウイルスが添付されたメールを複数の職員が開封したことが情報流出の原因とみられた。積立金額や職歴などの情報が管理されている社会保険オンラインシステムへの不正アクセスは確認されていないとされている。。

その一方で、国民に割り当てる個人番号を金融機関の預金口座にも適用するマイナンバー法改正案と、個人情報の不正利用を防ぐ個人情報保護法改正案が21日、衆院本会議で可決された。改正法案は参院に送られ、6月中に可決、成立する見通しである。

マイナンバー制度は主に納税などの行政手続きで活用されるが、改正法案では18年から預金口座も対象に加える。当初は金融機関の利用者の任意とされてはいるが、21年以降は義務化が検討されている。。

マイナンバー制度は、成長戦略の一環とされているが、今回のサイバー攻撃であるが、この法案に反対のものがやったのではないかと思われるタイミングで生じた。

いずれにしても、この制度は為政者にとって有利なことばかりが宣伝されている。集団的自衛権行使容認や、派遣法の陰に隠れて、使われようによっては極めて不安な制度が発足する。

今回の感染原因であるが、データー部分はスタンドアローン(ネットから外す)にするべきでなかったかと、素人判断も出来るほどの初歩的なミスである。こんなことで、マイナンバー制度が、個人情報の気密性を担保できるというのであろうか。導入する環境が未だ整っていないと言える。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2015年6月01日 23:49:51 : 89tNjnVKeA
年金機構125万件流出 職員、ウイルスメール開封
2015/6/1 22:03

 日本年金機構は1日、職員の端末がサイバー攻撃を受け、約125万件の年金情報が外部に流出したと発表した。いずれも加入者の基礎年金番号と氏名が含まれ、うち約5万2千件は生年月日や住所も流出した。機構は該当する人の番号を変更する。基幹システムである「社会保険オンラインシステム」への不正アクセスは現時点で確認されていない。警視庁は不正アクセス禁止法違反容疑を視野に捜査する方針だ。

 機構は国からの委託で公的年金の保険料徴収や給付実務を担っている。今回の情報流出は国内の公的機関としては過去に例のない大きな規模で、国の情報管理のあり方に対する国民の不信が高まるのは必至。社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度の導入を控え、政府は対策の強化を迫られそうだ。

 安倍晋三首相は「国民のみなさまにとって大切な年金だ。受給者のことを第一に考えて万全を期すよう塩崎恭久厚生労働相に指示した」と記者団に述べた。政府は関係府省庁でつくるサイバーセキュリティ対策推進会議を開き、情報の適正管理徹底を指示した。

 機構の水島藤一郎理事長は記者会見で「深くおわびする。誠に申し訳ない」と陳謝した。

 機構によると、流出したのは年金記録の管理のために一人一人に割り当てられている基礎年金番号と氏名の計約125万件。このうち約116万7千件に生年月日、約5万2千件には住所と生年月日が含まれていた。番号は年金を受け取る権利の確認などに使われる。

 ウイルスが組み込まれた電子メールの添付ファイルを少なくとも2人の職員が開封し、端末が感染。基礎年金番号や氏名などを管理するLANシステムが不正アクセスを受け、情報が流出した。年金受給額などを管理する社会保険オンラインシステムとLANシステムはつながっていない。

 職員の端末がウイルスに感染していることが分かったのは5月8日。18日までに別の職員の端末も感染していることが確認され、翌日に警視庁に相談した。同月28日、同庁からの連絡で情報流出が判明した。

 警視庁は公的機関の情報を狙った「標的型メール」が送られたとみて、不正アクセス禁止法違反容疑などを視野に調べる方針。ただウイルスの発信元が海外の場合、接続経路をたどるのは容易ではなく、難しい捜査を迫られそうだ。

 機構は個人情報が流出した加入者に個別に連絡して謝罪するとともに、専用電話窓口を設けた。6月2日以降、これらの人から年金の手続きがあった場合は本人確認をした上で手続きする。

 国や公的機関などがサイバー攻撃を受け、情報流出などの被害に遭うケースは後を絶たない。

 農林水産省は12年1〜4月に内部文書124点が流出した可能性があるとの調査結果を13年に明らかにした。環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加をめぐる内部文書も含まれるとみられる。外務省も13年2月、省内のパソコンから内部文書約20通がインターネットを通じ流出した疑いがあると公表した。

 警視庁によると、09年以降、政府機関や防衛・重要インフラ関連企業など30以上がサイバー攻撃を受け、100台以上のパソコンでウイルス感染が確認された。感染パソコンは海外のサイトやサーバーに強制的に接続させられており、約9割が中国のドメインだった。

 政府はサイバー攻撃対策を急いでいる。サイバーセキュリティ基本法が今年1月に全面施行。内閣に司令塔となるサイバーセキュリティ戦略本部を新設し、各府省に防御策などを勧告する権限を持たせた。

 15年中に内閣官房の「内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)」を80人から100人以上に増やすほか、全省庁を対象とした疑似サイバー攻撃を実施し、対応力を検証する。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01HCF_R00C15A6MM8000/


2. 2015年6月01日 23:52:32 : 89tNjnVKeA
年金情報流出:「消えた」の次は「流出」か…怒りと不安
毎日新聞 2015年06月01日 22時23分

 ◇日本年金機構に「危機管理お粗末。冗談ではない」の声

 日本年金機構で125万件に上る個人情報流出が明らかになった。複数の職員がウイルスに感染したメールを開封して被害が拡大した可能性があり、記者会見した機構の幹部は苦渋の表情を浮かべて謝罪した。2007年に発覚した「消えた年金問題」も思い起こさせる不祥事に「機構はいったい何をしているのか」と怒りの声が渦巻いた。【堀智行、川崎桂吾、野島康祐、和田浩幸】

 「個人情報を流出させた事態を深くおわび申し上げる」。厚生労働省での会見で水島藤一郎理事長は頭を下げた。5月8日に不正アクセスを察知して以降、機構は職員に不審なメールに注意するよう呼びかけたが、徹底されなかった。

 経済ジャーナリストの荻原博子さんは「『消えた年金』問題が発覚した当時の安倍晋三首相は『最後の一人まで解決する』と言ったが結局うやむや。いったいどう事態を収拾するのか。情報管理には最上級の危機意識を持つべきなのに、今度は情報漏れかとうんざりする」とあきれた。

 日本弁護士連合会情報問題対策委員会の坂本団(まどか)委員長は「流出した年齢や住所情報などは振り込め詐欺などに十分悪用できる」と問題の深刻さを指摘する。

 そして「多くの官庁が職員に不審なメールを開封しないよう呼びかけているが、それでもこうした事件は起きうるということではないか」と述べた上で、今年10月に国民に通知が始まるマイナンバー制度について「マイナンバーは中小企業など民間も従業員らの分を保管することになる。対策が手薄なところを狙ってサイバー攻撃は必ず起きる。政府は今回の事件も参考に備えが十分か検討すべきだ」と注文を付けた。

   ■  ■

 さいたま市桜区のパート従業員の女性(71)は「消えた年金」問題の際に自身の年金も一部記録漏れが見つかったといい、「またこういう不祥事が起きると不安になるし、制度そのものが信頼できなくなる」とため息をついた。

 千葉県職員の40代男性は「機構はセキュリティー対策をちゃんと講じていたのか。ちょっと信じられない思いだ。サイバー攻撃を仕掛けた人間が誰なのかも含め、早く事実関係を確認し、私たち年金加入者に開示してほしい」と語った。川崎市のIT関連会社に勤める男性(55)も「今時、よく分からないメールの添付ファイルを開いてウイルスに感染するなんて民間企業ではあり得ない。危機管理がお粗末だ。冗談ではないと言いたい」と憤った。

 最近まで会社勤めをしていた東京都内在住の自営業の女性(50)は「買い物などで銀行口座を記入する時もあまり使っていない口座にするなど、個人情報が漏れないように自衛してきた。それなのに公的機関がこんなことではどうしようもない。個人情報が詰まったマイナンバー制の導入が不安だ」と話した。

http://mainichi.jp/select/news/20150602k0000m040097000c.html?ck=1


3. 2015年6月02日 00:08:20 : FfzzRIbxkp
震度5の地震の時も、防災無線が全くなりませんし、

トラブルが発生してサイレン鳴らしているのに、パトカーとか救急車とか消防車とか、道に迷ってうろうろしているのをよく見るのですが。

もともとの基本業務の質が落ちていないかチェックするのを先にしてよ。

そうじゃないと、より高度なスキルが必要になるような仕事まかせられません。
てか、お断りします。


4. 2015年6月02日 03:14:08 : TGgfYEbPRU
年金機構側からマイナンバー参照出来ない仕組みにすれば OK ・・・。
ってか、コピーファイル作り放題の文化消さなきゃ何やっても改善しないだろ・・・。

5. S.T 2015年6月02日 03:58:36 : TNEHs1z1b5edM : BY6X2aIJvU
この山本太郎議員の「マイナンバー法案」国会での質疑、これは核心をえぐり出しているんじゃないでしょうか。

>2015.5.28内閣委員会(マイナンバー改正案について)
http://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/4621

結構長いので転載は控えます。
是非ともご自身の目で確認をお願いします。


6. 2015年6月02日 05:17:28 : atuowgrUnM
漏れた放射能と情報は、謝罪したって戻りません。

7. 2015年6月03日 07:26:42 : FoozYI3PZF
>>5.S.Tさん

こんにちわ。
山本太郎議員の「マイナンバー法案」国会での質疑読ませて頂きました。
ソースありがとうございます。

確かに山本太郎議員の質疑はマイナンバー法案の疑問点を見事に炙り出しておりますね。
私はこの法案について詳しく存じておりませんでしたが、本当に必要なのかと疑問を持たざるを得ませんでした。

山本太郎議員の質疑にあるように全くメリットが感じられません。
何故、このような法案が成長戦略の一環なのか不思議でなりません。

多くの国民が内容を理解にないまま、こういった法案が成立していく事に本当に危機感を感じます。

都民


8. 2015年6月03日 11:13:50 : rLBhiuudmU

今の政府は・・・

「悪質」。


9. 2015年6月04日 13:17:26 : s8J7Qr5N3k
こんなお粗末な初歩的ミス。
共通番号(マイナンバー)制度の導入を控えるべき。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK185掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK185掲示板  
次へ