http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/751.html
Tweet |
「やっぱり安倍晋三は職業間違えていると思うね 総会屋が一番しっくりくるんでないの。」
http://sun.ap.teacup.com/souun/17484.html
2015/5/30 晴耕雨読
ネコには都合が多い氏のツイートより。https://twitter.com/TryToFollowMe
・
>竹田圭吾 志位氏の質問は意地悪な「なぞなぞ」ではなく、過去の事例に対する政府見解を確かめることで、アメリカの「単独行動」にどのような立場を取るのかを問うている。集団的自衛権の行使がその時々の首相の決断という「属人性」が強いものなので、判断の根拠やベンチマークを突く質問には意味があると思う。
態度が悪く、野次を飛ばして、議事を荒らす。
やっぱり安倍晋三は職業間違えていると思うね。
いまは表向き姿を消した総会屋が一番しっくりくるんでないの。
>三宅雪子 (前日)質問者が「質問に答えていない」「答弁が長い」などと抗議した回数は、岡田代表が5回大串議員は12回長妻理事は5回維新の党・松野代表は4回同党・柿沢幹事長は5回共産党・志位委員長は1回であり、また、浜田委員長が答弁者に対して「簡潔な答弁を」と注意を与えた回数は9回あるという。
>三宅雪子 浜田(平和安全委員会)委員長の評判はいい。本来は公平が当たり前なのだが、その当たり前が今までできていなかった。特に以前の予算委員長は身内びいきが目に余った(現在は交代)浜田委員長が、27日、答弁者に対して「簡潔な答弁を」と注意を与えた回数は9回あるという。更迭されませんように。
>三宅雪子 しかし、27日に委員長から9回も注意されたにも関わらず、次の日も(反省なく)同じように長い答弁の繰り返しなのだから、頭が痛い。また、中谷防衛大臣が指名されているのに、指名されていない総理が割って入って答弁しようとするという異常な光景も。質問者が「総理に質問していませんよ」と苦言。
「共和党が議会の過半数を占める保守的な州の死刑廃止は1973年のノースダコタ州以来」。
こういう動きのあるところが、なんだかんだ言っても米国のダイナミズムなのだろうかね。
⇒米国:ネブラスカ州で死刑廃止法成立 首都と18州に次ぐ http://t.co/mVgtjKMFPu以前にもツイートした記憶があるけれど、この国も死刑廃止と死刑存続の意見が少なくとも拮抗する程度にまでならないと先進国ではないと思っているけどね。
・
家庭やオフィスに温水洗浄便座が行き渡っているから先進国なわけは全然なくて、それはただの「キレイ好きな野蛮国」。
>田舎の広告屋 護憲派は敵が攻めてきたらどうすんだ?って、個別的自衛権行使、日米安保条約発動、国連安保理付託に決まってるだろ、バカw
>小沢一郎(事務所) 「存立危機事態」「重要影響事態」。結局どういう事態かはその時によるのだそうです。結局、いかようにもどのようにも判断ができるわけです。安倍総理はこういう言葉遊びばかりでそもそもの憲法との兼ね合いなど本質論には全くふれないまま。平和安全法制・・・。話になりません。
>田母神俊雄 我が国には自衛隊に任せると戦争になるという誤った歴史観がある。このため国の命令がなければ自衛隊は動けない。しかし国は中国との摩擦を恐れて命令を出せない。今のままではやがて尖閣は中国に盗られる。国際法に基づき自衛隊に任せれば自衛隊は国民が気付かないときでも中国軍を追い払ってくれる。
いや誤った歴史観ではない。
この人自身がツイートしている内容そのものが「自衛隊に任せると戦争になる」ことの証明になっている。
どうやら自衛隊を関東軍化したいようだが「国民が気付かないときでも」軍事行動などされてたまるものか。
>宋 文洲 「政治家は国民の代表」? 俺はそう思わない。日本人の平均はこれよりずっと高い。
>北丸雄二 法文で担保されていないいかなる解釈も無法です。「慎重に」「総合的に」という永田町語法は、法の恣意的運用を予言しているにすぎません。教育現場での君が代強制はないと答えながら実際には不起立や斉唱拒否で降格や停職処分が横行したのです。憲法から内規から、安倍、石原、橋下みんなそれです。
>志位和夫 戦争法案の最大の論理的弱点=隘路の一つは「自己保存のための武器使用は武力行使ではない」との詭弁にある。質疑でも述べたが、国際法上は「武器使用」という概念・定義そのものがない。「武器使用は武力行使ではない」など世界では全く通用しない。質疑を通じ、違憲立法であることが明瞭となった。
>平川克美 陳謝とは、謝罪と違うのだな。言葉がきつかったとすれば、謝罪します。誤解をあたえたとすれば、謝罪します。どちらも、謝罪はしていない。こんな日本語を使う人間を信頼しろというほうが、無茶だわな。
翁長雄志氏が昨年末の沖縄県知事選で当選出来なかったとしたら、辺野古はいま、沖縄と政府との関係はいま、どうなっているだろうか、なんてことをふっと思ったらちょっと怖くなってきたのでやめた(^^;
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK185掲示板 次へ 前へ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。