★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK184 > 713.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
私の四十年前から今を見る 小沢一郎氏「あの頃は国会も自民党もエネルギーがあった」(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/15/senkyo184/msg/713.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 5 月 13 日 07:19:05: igsppGRN/E9PQ
 

         「今の国会は静かで葬式みたい」と小沢氏(C)日刊ゲンダイ


私の四十年前から今を見る 小沢一郎氏「あの頃は国会も自民党もエネルギーがあった」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/159698
2015年5月13日 日刊ゲンダイ


【小沢一郎(72)・ 生活の党と山本太郎となかまたち代表】

 当時のことで印象に残っているのは、ベトナム戦争の終結(1975年4月)と田中内閣の崩壊(74年12月)だね。国会議員の若いので一緒にベトナムに行ったんです。大使館は嫌がったけど、ベトコンの激しいところまで行って、そうしたら前を走っていた米軍の軍用車が爆破された。その途端に銃撃戦が始まって。機関銃って「ダダダダ」なんて音はしない。「カタカタ」って乾いた音だった。大使館員は青くなっていたけれどね。あの時、もうアメリカは勝てないと思った。

 田中先生が(首相を)辞めた時はショックだった。なんで辞める必要があったのか、今もってわからないけれど。田中先生はああ見えて、実はものすごく神経がこまやかなんです。文芸春秋で「田中角栄研究」「淋しき越山会の女王」という文章が出て、あんなのなんてことないのに、先生は「血圧が上がって、血糖値が300くらいになった。大変だ」って言って結局、辞めてしまった。それでいったら、僕なんて犯罪人扱いされたんだから、血糖値1000ぐらいになってたっていいくらい(笑い)。とにかく辞めたのは残念だった。

 あの頃は国会も自民党もエネルギーがあった。日中国交正常化の時なんて自民党の総務会が荒れて荒れて。1年生の時、佐藤栄作首相の施政方針演説を集団で欠席したりもした。国会は55年体制で中身は自社談合なんだけれど、表ではワンワンやった。議場の入り口に座り込んだ社会党議員を、突き飛ばして、どかしたり。当時は自民党議員の方が若くて、社会党は年寄りが多かったから、すぐやっつけちゃった。

 今は自民党も野党も喧嘩しない。おとなしい。だから官邸はいい気になって何でもやる。安保法制だって、委員会で机を突き飛ばしてでも反対する、っていう騒ぎになったら、そう簡単にいかない。マスコミも報道するし、国民の関心も高まる。

 驚くねえ。国会が静かで葬式みたい。お経の声さえ聞こえてこないよ。

 75年といえば、12月に三木内閣で科学技術庁の政務次官になった。同期で一番最後。若かったからね。誰もやりたがらなかったのが科技庁だったけど、後になってみれば、やってよかった。ちょうどその頃、原発の商業化のための研究がなされていて、原子力というのは安全で安上がりで準国産エネルギーだって官僚から教えられた。

 その時、いま問題になっている高レベルの廃棄物について「どうするんだ」と聞いたら、「ガラス固化技術ができておりまして、大丈夫です」という説明だった。でも、日本みたいな断層が入り乱れているところは、(地震によって)地下でガラスが壊れる可能性があるから全然安全じゃない。その当時は私も疑問を挟むほどの知識がなかったけれど、40年後のいまでも同じ技術しかない。結局全然、進歩していない。高レベル廃棄物の処理方法は見つかっていないんです。社会も人間も、40年じゃ変わらないんだよね。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年5月13日 08:13:02 : NNHQF4oi2I
 小沢一郎の主導した 小選挙区制度が今の結果だ

02. 2015年5月13日 10:22:02 : IEGzHcAHSs
自民党内政権たらい回しに戻りたいならどうぞ小選挙区制にしがみついてくださいな。

03. 2015年5月13日 16:16:04 : 6lEL0QePhA
 
 5月12日、定例の記者会見を行い、
安全保障法制、野党共闘、憲法、英国総選挙などの質問に答え
ました。記者会見動画を党ホームページに掲載しました。
 ぜひご覧ください。

 ☆5月12日小沢代表・山本代表の記者会見動画はこちら
http://www.seikatsu1.jp/activity/videos/20150512.html



04. 2015年5月13日 19:00:42 : lXGrF7OLvM
だからさ、本物の選挙制度改革の案が綱領に書かれてなかったのかよ。
これから皆んなが強調し協力し合って作るもんじゃやなかったのかよ。
いつまでもあんまりがっかりさせるんじゃんえよ、皆さん。

05. 2015年5月13日 19:04:51 : ZCwQEFDZes

驚くねえ。国会が静かで葬式みたい。


活力ないよね〜居眠りしているの?


06. 2015年5月13日 19:11:05 : lXGrF7OLvM
ああ、共産党の志位くんがね、
原稿をしっかり握ったまま爆睡してたんだけど皆んながフォローしてたよ。

07. 2015年5月13日 21:34:22 : FuJgA6pYCj
小選挙区制のせいではないだろう。

現実に民主が政権をとったことがあるだから。
民主の管・野田が官僚と組んで国民を裏切ったのが尾を引いているんだ。


08. 2015年5月14日 06:58:06 : LxK4SqEKUc
 何党とか言う人は人を見てない 悪い事を悪いと言えない日本人の風習 こんな人

が今だに居るから気違いな日本人が増えるんだよ


09. 2015年5月14日 07:09:16 : LxK4SqEKUc
 勘違いするなよw自分は小沢さん大好き派 世論に左右されず何が正義かを!
 

 自分の利益だけ考えて2世3世の税金で食って行く様な政治家は要らない


10. 2015年5月14日 07:24:12 : v4dHaRkKr6
反戦平和主義から「強い国を取り戻す」などや戦争容認への豹変は日本人の戦争好きへの里帰りだと見ています。とにかく日本人は戦争好きです。「バカ言う戦後70年の間専横していないじゃないか」とタカ派は反論しますがします、実状は第二次大戦で敗戦後戦争を封印されて、戦争したくてもやれなかつただけです。「戦争という麻薬中毒患者」だつたタカ派が一日千秋で待ち望んでいた「戦争解禁」が今夏やつと実現することになり。主張や論文や著書などで、タカ派論客は麻薬患者がヘロイン注射にありついたように狂喜しています。本屋さんには、日本のタカ派の著書には「核戦争に際しての日本軍の「戦略」「核兵器シエアリング」についても言及しています。

11. 2015年5月14日 07:30:47 : v4dHaRkKr6
10>2行目「専横」は誤字です〈戦争」に訂正します。3行目「しますがしますす、」は「します」に訂正。

12. 2015年5月14日 11:57:57 : lXGrF7OLvM

要するに何だな、小沢一郎の限界ではなくて自公の限界、野党全体の限界が現実なんだよ。

小沢一郎だけは、国の内外に政治とカネの問題で白を証明した唯一の日本人政治家だろ。

それを僻んで飽き足らず無意味な批判を繰り返したのは万年野党だけ。
民主と菅元総理でさえ、申し訳なさそうにしているではないか。

未だにオザシンと言って小沢一郎のイメージを利用して有権者を差別化できると錯誤するその万年カルト脳が愚かすぎる。嘲笑!


13. 2015年5月14日 15:10:40 : eIQ0DA8M4Y
>01 と >02

>03が示してくれた記者会見を見てみなさい、小選挙区制についての考えを述べているよ。イギリスの選挙制度、イギリスの国民と日本の国民の組成の違い。会見の最初のあたりは健康がすぐれなさそうな様子だったが、中盤後半になり選挙制度の話になるとこの人はにわかに活気づくよ。

これでわからなければ、こういう所に書く適正を疑うよ。
お金のために書いてるのだったら、いつまで金をくれるのか少し考える方が良い。


14. 2015年5月14日 15:49:01 : tcka7eEHgM
>>13さん
 
 私も小沢一郎の提唱してきた小選挙区制に反対です。
 
 お金のためではありません。
 
 政権交代を容易にし、かつ少数政党の意見をも反映する衆議院にするには、今の小選挙区を二つずつ合併して、各選挙区から二名ずつ当選する中選挙区と、比例代表との並立制が良いと思っています。
 
 そして中選挙区からの選出者を半数より少なく(たとえば40%)、比例代表での選出者を半数より多く(たとえば60%)したら良いと思います。
 
 かつての中選挙区では、同一の党から複数候補が立候補する場合がありましたが、二名しか当選しないこの制度ではそれは難しいと思います。

 小選挙区制と同様に、政党間の政策対決型の選挙にしやすい利点を保っています。

 一方、中選挙区から二名選出ですと、第一党と第二党の議席が固定化しやすい難点がありますが、比例代表並立制にすることで、比例代表の議席の増減で容易に政権交代が可能です。

  また、中選挙区と比例代表の並立制ですので、小選挙区制だけの場合と違い、選挙の時のムードだけで、一つの政党だけが一方的に大勝することも防げます。
 
 また、比例代表の議席を半数より多くするような比例代表並立制にすることで、第三党も、第二党に躍進するチャンスが増えますし、中選挙区で第一党や第二党に投票した人が、第三党や第四党に投票することで、牽制の意味を効果的に持たせることもできます。
 
 第三党に転じても、すぐに政権を狙える可能性が高いことで、第一党や第二党の有力議員が党を割るような動きも、現在より期待が持てるようになります。
 
 現在の小選挙区制度では、たとえ与党の有力議員であっても、一度、党を割って出たら、泡沫政党の党首にしかなれません。
 
 誰とは言いませんがね。

 
  
 


15. 2015年5月14日 16:08:46 : 4oX3UAm94w
>>14(訂正)
  
また、比例代表の議席を半数より多くするような比例代表並立制にすることで、第三党も、第二党に躍進するチャンスが増えますし、中選挙区で第一党や第二党に投票した人が、比例代表で第三党や第四党に投票することで、牽制の意味を効果的に持たせることもできます。
 

16. 2015年5月15日 02:04:38 : lXGrF7OLvM
政党の固定支持層が厚いと選挙に有利なのは当たり前なんだし、過半数の大差がついた過去の選挙結果から票の分散を考慮して選挙制度が障害になると考えても無意味だろう。

多弱野党の各政党が議席数の増減を悔やんでも、選挙地盤の支持層の厚みが当落を分かつという基本は小選挙区であるか否かに無関係でしょう。

今の選挙制度で見直されるべきなのは、政治家を選ぶべき選挙において政党名の得票率により有権者の支持と異なる政治家が当選および落選する不合理な点ではないだろうか。

比例登録名簿が届け出順であったり一部の選挙担当者の判断が加えられたりするなど、その実態も政党ごとに不明瞭なことが比例代表制が欠陥制度と疑われる根本理由とされるべきでしょう。

比例制度は政党が一強多弱化の傾向を示すなかで、大きな政党の順に有利性が高まる側面があるため、政党設立等の国民が権利行使する自由を束縛する不合理な制度であるから見直されるべきである。

比例代表制は野党の多弱化を助長している嫌いは否めないだろう。


17. 2015年5月15日 08:50:25 : rTyeku3mDY
>>16さん
>比例制度は政党が一強多弱化の傾向を示すなかで、大きな政党の順に有利性が高まる側面があるため
 
  
「消費税はお金持ちほどたくさん支払うので、累進課税制直接税よりも貧乏人に有利な税制です」と言っている人の理屈と同じですね。
 
小沢一郎氏の政党への支持が伸び悩む理由がわかります。

 


 


 


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK184掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK184掲示板  
次へ