http://www.asyura2.com/15/senkyo184/msg/385.html
Tweet |
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20150505
2015-05-05 哲学者=山崎行太郎の政治ブログ『毒蛇山荘日記』
櫻井よしこと大江健三郎。改憲派のオバサン右翼=櫻井よしこと護憲派のノーベル賞作家=大江健三郎の対比が面白い。それぞれの集会でメインゲストとして挨拶しているようだが・・・。
大江健三郎の小説は別にして、その社会的発言に関しては、江藤淳の「大江健三郎批判」の影響などもあって、長いこと、違和感と抵抗感を感じてきたが、10年ぐらい前から、大衆化し、通俗化した「改憲派」の思想的堕落ぶりに接するようになって、その違和感と抵抗感が、次第になくなってきた。
私は知性主義は嫌いだが、それにしても、「改憲派」の反知性主義にはウンザリする。改憲派の集会に集まったメンバーを見ていると、「芸者ワルツ」でも合唱しているのかと思う。
私は、元々、大江健三郎という作家の大ファンであり、大江健三郎を読むことから、文学や思想に目覚めた人間だ。「すべてを大江健三郎から学んだ」と言ってもおかしくない。江藤淳や吉本隆明の「戦後世代の政治思想」を読んで以来、大江健三郎の社会的発言には、違和感と抵抗感を感じるようになったが、大江健三郎を尊敬していることに変化はない。
3・11以後、多くの人が「反発売」や「脱原発」「反核」・・・を言うようになったが、彼等と大江健三郎の「反発売」や「脱原発」「反核」・・・は違う。大江健三郎の「反発売」や「脱原発」「反核」・・・は、筋金入りである。
さて、大江健三郎の社会的発言の中で、反原発問題、沖縄問題などと並んで、重要な問題に「護憲論」がある。「九条を守る会」の活動がそれである。というわけで、改憲派が集会や講演会を開いたのと同時に、護憲派も集会や講演会を開いたようだが、そこで大江健三郎は、大江健三郎としての「最後の挨拶」を行ったようだ。
私は、思想的には改憲派であり、従って昔から護憲派の言動には違和感を持っており、決して同調できないのだが、カントの『永久平和論』の文脈で、戦争権を放棄した「日本国憲法」を論じる柄谷行人の護憲論と同じように、大江健三郎の護憲論には関心を持っている。
逆に言えば、改憲派のオバサン右翼=櫻井よしこらの威勢のいいだけの、無知丸出しの改憲論には、何の関心もない。櫻井よしこ等の改憲論に興味があるとすれば、ただ批判するために読むだけである。そして改憲論も堕落したなー、と思うだけだ。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK184掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。