http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/399.html
Tweet |
<自民党>BPOに政府関与検討 法制化など必要
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150417-00000114-mai-pol
毎日新聞 4月17日(金)21時40分配信
自民党は17日、NHKとテレビ朝日の報道番組で「やらせ」や政治的圧力があったとされる問題に関連し、NHKと民放各社でつくる「放送倫理・番組向上機構」(BPO)について、政府が関与する仕組みを含め、組織のあり方を検討する方針を固めた。政府が、放送内容の規制に関与することには識者らの間で批判もある。
同党の川崎二郎情報通信戦略調査会長は17日、法律で担保された第三者機関がチェックする欧州の仕組みを例に挙げ、「テレビ局がお金を出し合う機関できちんとチェックできないなら、独立した機関の方がいい。BPOがお手盛りと言われるなら少し変えなければならない」と記者団に語り、BPOの法制化などの検討が必要という認識を示した。法制化に対しては党内に慎重意見もあるが、同党幹部は「政府側の人間やOBを入れるなど別の方法もある」と述べ、政府がBPOに一定の関与をする仕組みの整備を主張する。同党は今後、放送関係者の意見も聞きながら検討を進める構えだ。
しかし、鈴木秀美慶応大教授(メディア法)は「欧米では放送事業者を監督する機関は、政府からの独立が担保されているのが主流だ。放送事業が総務相の免許制の日本では、その代わりに放送局の自主規制が重視されている。BPOはそうした考えに沿って設置された」と指摘。BPOを法制化することに対しては「BPOを法で縛るなら、言論機関を閣僚が監督するという根本的な問題を放置したまま、報道の自由への配慮を欠いた仕組みを作ることになってしまう」と批判した。
同調査会はこの日の会合で、NHKとテレビ朝日の幹部から説明を聴取した。来週以降、小委員会で放送法やBPOの立場などを含めて議論する。テレビ朝日の問題に関してはBPOへの申し立てを検討することにした。
テレビ朝日の「報道ステーション」では、コメンテーターだった元経済産業官僚の古賀茂明氏が3月27日の生放送中、自身の降板を巡り官邸から圧力があったと発言した。テレビ朝日側は聴取で、古賀氏はゲストであって正式な契約はしておらず、降板ではないと説明。今後、さらに社内で検証すると伝えた。
またNHKの「クローズアップ現代」は昨年5月、多重債務者がブローカーを介して出家の儀式を受け、名前を変えて融資などをだまし取る手口を紹介したが、ブローカーとされた男性が「ブローカーではない」と訂正を要求した。NHKは今月9日に公表した調査の中間報告に基づいて自民党に説明した。【笈田直樹】
【ことば】放送倫理・番組向上機構(BPO)
NHKと日本民間放送連盟が、放送界の自律と放送の質向上のため2003年に設置した第三者機関。視聴者などから指摘された番組の内容や取材、制作上の問題点を検証し、放送局に対し意見を示す。再発防止策の提出を求めることもある。07年に発覚した関西テレビ制作の「発掘!あるある大事典2」捏造(ねつぞう)問題で、番組に対する国の規制強化の動きが強まったため、自主的規制機関としてBPO内に新たに放送倫理検証委員会を発足させた。ほかに放送人権、青少年の2委員会がある。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK183掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。