★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK183 > 351.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
読売新聞、この見事なまでの幇間ぶり。(日々雑感)
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/351.html
投稿者 笑坊 日時 2015 年 4 月 17 日 07:06:18: EaaOcpw/cGfrA
 

http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-4784.html
2015/04/16 08:04

 読売新聞の本日朝刊の社説に驚いた。2本のうち1本は「(与党安保協議)過剰な歯止めは実効性損なう」であり、あと一本は「(大学の国旗国歌)要請で自治が脅かされるのか」だ。与党安保協議で自民党は「原則として」自衛隊出動に国会承認が必要だ、としているのに対して、公明党が「例外なく」国会承認が必要だとしていることに触れたものだ。

 読売新聞は「緊急事態」に対して国会承認を求めていては現実的でないというのだ。確かに「緊急事態」に国会承認を求めていては国会開催手続きなどを踏んでいては間に合わないだろう。そうした緊急事態にどうすべきは課題だが、問題は国会承認なしで世界の何処へでもいつでも国連決議なしで出動できるようにしようとしていることにある。

 自衛隊の活動範囲を周辺事態に限定しているのなら、「原則として」国会承認を前提とする、で良いが、平和活動に限定しているとはいえ(平和のためでない戦争史古今東西なかった)、世界へ派遣する「自衛のための軍事力」をいかに弁述しようと憲法を逸脱したモノに他ならない。

 それを指摘しないで、読売新聞は論点を故意に「国会承認」という矮小化観点から安倍政権の暴走を助けようとしている。大局観を故意に失った議論に国民を引き込み、それで誤魔化そうとするのはまさしく「猫騙し」のアベノミクスと同じ手口だ。

 国立大学に国歌斉唱と国旗掲揚を求めるのは自治の侵害とは思わないが、それなら「独立行政法人」などというヘンテコリンな組織に改編する必要はなかった。国立大学のまま会計と人事を握っていれば良かったではないか。

 そうした大学運営という点は独自で「頑張れ」、しかし国家への帰属意識は頑健に持て、というのは如何なものであろうか。この国は大学という最高の教育・研究機関をどうしようとしているのだろうか。世界に並び立つモノに仕立て上げ、同時に各地域の文化と創造の原動力の役目を担わせているのではないか。箸の上げ下げにまで介入するような政治家の発言は、却ってこの国の品性を疑わさせる。

 それなら読売新聞は新聞社の車に国旗を翻させて走っているのだろうか。社屋に社旗と国旗を掲揚しているだろうか。「いや、読売新聞は国家機関ではないから必要ない」というのなら、大学も「独立行政法人」であるから国家そのものの機関ではない、ということにならないだろうか。

 大学自治とは異なる、組織のあり方の問題だということを読売新聞は勘違いしていないだろうか。論点のすり替えと誤魔化しが得意な日本のマスメディアとしてもあまりにお粗末ではないだろうか。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年4月17日 07:15:23 : 0BIckyAgEU
そもそも国家機関だから国旗国家をという理屈が意味不明だな
「なんとなくそう思ったからやって当然」という
ネトウヨにありがちなロジックを排除した「そうなんだからそうなんだ」という考え

02. 2015年4月17日 13:07:06 : 7bmdXzmYSM
与党安保協議 過剰な歯止めは実効性損なう
2015年04月16日 01時32分 読売新聞社説

 自衛隊の活動に一定の歯止めは必要だが、要件を厳しくし過ぎて、使いづらい法律にすることは避けねばならない。

 自民、公明両党が新たな安全保障法制に関する協議を再開した。月内の大筋合意を目指している。政府は5月中旬に関連法案を提出し、会期を大幅延長して今国会での成立を期す方針だ。

 法制は、平時と有事の中間に相当するグレーゾーン事態の対応、国際平和協力、集団的自衛権の行使容認の3分野で構成される。

 安保環境の悪化を踏まえ、日米同盟と国際連携を強化し、日本の平和を確保する。「積極的平和主義」に基づき、世界の安定に貢献する。こうした目的で政府・与党が足並みをそろえ、法制の内容を詰めてきたことは評価できる。

 残る論点はかなり絞られた。その一つが国会の事前承認だ。

 恒久法「国際平和支援法」に基づく自衛隊の他国軍への後方支援について、自民党は、国会閉会中や衆院解散時は国会の事後承認を認めることを主張している。公明党は、すべて事前承認とするよう求め、結論が出ていない。

 支援相手が早期の支援を要望するなど、自衛隊の迅速な派遣が効果的な活動につながるケースはあり得よう。例外的に事後承認の余地を残しておくことが大切だ。

 自衛隊の人道復興支援活動については、国連決議がなくても、国連の専門機関や、欧州連合(EU)など地域機関、派遣先国の要請がある場合は、活動を可能にすることにした。妥当な判断である。

 ただ、どの国際機関の要請に限って応じるという厳密な規定を法律に設けるのは適切ではない。

 他国の軍隊は原則、禁止された活動以外は実施できるが、自衛隊は法律の定める活動しか行えない組織だ。現時点では自衛隊の派遣要請が想定されない国際機関も、将来はその性格が変わり、派遣を要請することもあり得る。

 南スーダンで一昨年12月、自衛隊が韓国軍から弾薬提供を要請されたように、法律の制定時点では想定されない事態が発生する例も少なくない。政府に一定の裁量権を与えることが肝要である。

 グレーゾーン事態で、米軍だけでなく、豪州軍などの艦船の警護を可能にした意義は大きい。

 自衛隊は近年、米軍以外の他国軍との共同訓練が増えている。新たな安保法制が整備されれば、米軍以外との共同活動の機会が拡大しよう。多角的で重層的な防衛協力を進めることが、抑止力を高め、日本の安全をより確実にする。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150415-OYT1T50140.html


03. 2015年4月17日 13:08:25 : 7bmdXzmYSM
大学の国旗国歌 要請で自治が脅かされるのか
2015年04月16日 01時32分 読売新聞社説

 入学式や卒業式で、国旗を掲げ、国歌を斉唱する。それは、自然な振る舞いではないか。

 安倍首相が先週の参院予算委員会で、国立大学での国旗掲揚や国歌斉唱について、「教育基本法の方針にのっとって正しく実施されるべきだ」との考えを示した。

 下村文部科学相も記者会見で、「適切な対応が取られるよう、国立大学の学長が参加する会議などにおいて、要請することを検討している」と述べた。

 教育基本法は、国と郷土を愛する態度の涵養かんようを教育目標に掲げる。小中高校の学習指導要領では、国旗掲揚や国歌斉唱を指導するよう定めている。

 大学には、指導要領のような規定はないとはいえ、国旗・国歌が国民の間で広く定着している状況を考えれば、式典で掲揚や斉唱を促すのは妥当と言えよう。

 無論、憲法が保障している「学問の自由」と、それを支える「大学の自治」の原則は、尊重されなければならない。

 下村文科相が「(掲揚や斉唱を)するかしないかは各大学の判断であり、強要ではない」と強調したのは、そのためだ。

 文科省によると、86の国立大学のうち、先月の卒業式で国旗を掲揚したのは74校、国歌を斉唱したのは14校だったという。

 疑問なのは、今回の要請方針に対し、「大学の自治を脅かしかねない」といった批判が出ていることだ。強制力のない「お願い」によって簡単に揺らぐほど、大学の自治はもろいのだろうか。

 要請をきっかけにして、大学における自由な研究活動が妨げられるとも思われない。

 国立大学の運営が税金で賄われていると指摘し、適切な対応を求めた首相の発言をとらえ、大学への圧力と受け止める声が上がっているのも理解に苦しむ。

 「国旗を掲揚しなければ、国からの交付金が減らされるかもしれない」と大学が萎縮することを心配しているようだ。だが、予算配分は大学の規模や機能強化の取り組みに応じて決められる。国旗・国歌の扱いとは無関係である。

 自国や他国の国旗・国歌に敬意を表すのは、国際社会における常識であり、当然のマナーだ。

 政府がそうした教育を求めるたびに、あたかも統制強化のごとくとらえる議論が起きるのは、世界でも日本だけだろう。

 国際常識を身に付けた人材を育成する観点からも、各国立大学の良識に期待したい。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20150415-OYT1T50137.html


04. 2015年4月17日 13:20:00 : K2IvysfbEo
この時代に

国のためなら人命をも捧げる。
のか?


人命のためなら国をも捧げる。
を説くのが
真っ当な知識人であろう。


05. 2015年4月17日 13:26:08 : uMcHfTnA4o
所詮は読売!
恥ずかしげもなく安倍様様なんだから読む気にならん

喫茶店にあったから手の取ったが
上の社説の文字が目にはいったからすぐに戻した!
読むに値しない記事を載せる新聞は取らないことだ


06. 2015年4月17日 23:40:49 : FMxaNbVInM

読んでないんだけど、もしかしたら、読売が幇間なんではなくて、安倍が読売の傀儡なんじゃないのかねぇ・・・

07. 2015年4月18日 13:59:02 : P9bWXFKhCE
歌の文句じゃないけれど・・・誰が名付けた社名なのか、国民泣かせの国売新聞・・・

08. 2015年4月18日 14:07:50 : EgAQPOiH7A
米国の戦争屋は、迅速に日本の自衛隊、兵士を戦地に送りたいだろ。
だから読売は、そう書いただけ。
 
公開された「米国公文書」によって、スパイ・正力松太郎のコードネームは、
「ポダムpodam」、そしてCIA・米軍の日本支配組織としての読売新聞、
日本テレビ、プロ野球・読売巨人軍のスパイ組織暗号名は「ポハイクpohike」
だったということも、確認されている。             (抜粋)
http://81.xmbs.jp/piroshigogo-286985-ch.php?guid=on

P.S なんでこんな最低最悪の新聞を取る人がいるのだろう?


09. 2015年4月19日 03:26:41 : Fv4Yy34yTQ
黄泉売新聞
国民に黄泉路を提供し日本全体を黄泉に突き落とす事が目的の新聞

10. 2015年4月20日 19:54:23 : ZlHWBrsfxE
>>08
> P.S なんでこんな最低最悪の新聞を取る人がいるのだろう?
其処が押し売り新聞たる名の所以です。(我が家的玄関攻防戦証言

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK183掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK183掲示板  
次へ