★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK183 > 119.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
安倍首相が国立大の国旗掲揚や国歌斉唱の義務化検討の発言!「新教育基本法にのっとり実施されるべきではないか」
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/119.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 4 月 11 日 17:35:05: igsppGRN/E9PQ
 

安倍首相が国立大の国旗掲揚や国歌斉唱の義務化検討の発言!「新教育基本法にのっとり実施されるべきではないか」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6126.html
2015/04/11 Sat. 15:00:04 真実を探すブログ



4月9日の参院予算委員会で安倍首相が国立大学の卒業式や入学式での国旗掲揚・国歌斉唱に関して、正しく実施されるべきとの見解を示しました。


安倍首相は国旗掲揚・国歌斉唱について、「改正教育基本法の方針にのっとり、正しく実施されるべきではないか」と述べ、各学校が法律によって行うべきだと主張。これは次世代の党の松沢成文幹事長に対する答弁で、改正教育基本法では「国を愛する態度」を養うことなどが教育目標に定められています。


松沢氏は「国歌斉唱に至ってはほとんどの国立大学が実施していない。税金で賄われている以上、国旗掲揚や国歌斉唱は当たり前だ」と質問し、下村博文文部科学相は「各大学で適切な対応が取られるよう要請していきたい」と前向きな姿勢を示しました。


一方で、ネット上では賛否両論状態となっています。首相らの意見に賛同する方も見られますが、それ以上に「国が押し付けるのは良くない」、「税金を使っているからこそ自主性を重んじるべき」というコメントが多いです。


☆首相「新教育基本法にのっとり実施されるべきではないか」 国立大の国旗掲揚や国歌斉唱
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150409-00000524-san-pol
引用:
 安倍晋三首相は9日の参院予算委員会で、国立大学の卒業式や入学式での国旗掲揚・国歌斉唱に関して「改正教育基本法の方針にのっとり、正しく実施されるべきではないか」との認識を示した。改正教育基本法では「国を愛する態度」を養うことなどが教育目標に掲げられている。次世代の党の松沢成文幹事長に対する答弁。


 松沢氏は「国歌斉唱に至ってはほとんどの国立大学が実施していない。税金で賄われている以上、国旗掲揚や国歌斉唱は当たり前だ」と迫った。これに対し、下村博文文部科学相は「大学の自主的な判断に委ねられている」と指摘しつつも、「広く国民の間に定着していることなどを踏まえ、各大学で適切な対応が取られるよう要請していきたい」と応じた。
:引用終了


☆【国会中継】国立大学の入学式・卒業式における国歌斉唱や国旗掲揚の現状


以下、ネットの反応






















日本である以上は国歌斉唱や国旗を否定するつもりは無いですが、それを強制するのはどうかと感じています。ネット上のコメントでも有るように、税金を使っているからこそ公共の自主性を重視するべきです。
国や一部の政党の見解を反映させるのは、表現の自由等を侵害することに繋がる恐れもあり、あまり良くないと言えるでしょう。



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年4月11日 19:00:23 : NMai40ELgo
国旗国歌―大学への不当な介入だ
2015年4月11日(土)付 朝日新聞社説


 「学問の自由」が保障されない社会に未来はない。「大学の自治」はそのための原則の一つである。

 ところが安倍首相は、国立大学の入学式や卒業式での国旗掲揚や国歌斉唱について、参院予算委員会で「正しく実施されるべきではないか」と述べた。

 下村文科相も「各大学で適切な対応がとられるよう要請したい」と語った。

 政府による大学への不当な介入と言うほかない。文科省は要請の方針を撤回すべきである。

 まず安倍首相である。国立大が「税金によって賄われていることに鑑みれば、教育基本法の方針にのっとって」実施されるべきだとの考えを示した。

 「基本法の方針」とは「我が国と郷土を愛する態度を養う」という目標を指したつもりだろう。だが、基本法は大学について「自主性、自律性が尊重されなければならない」と定めている。これを忘れてはいないか。

 カネを出しているのだから、政府の言うことに従えといわんばかりの論法は乱暴すぎる。国が補助金を出している私立大にも同じことを求めるのか。

 文科相は要請の根拠として、国旗・国歌法を挙げた。この法律が成立する際、政府は「国として強制や義務化をすることはない」と答弁したはずだ。

 なのに文科省は小中高校の学習指導要領に基づき、国旗と国歌を徹底するよう求め、実際に全国の学校での実施状況を調べた。各地の教育委員会も処分を掲げて締めつけを強めた。

 今回、文科省は国立大86校の卒業式や入学式を調べ、国旗掲揚や国歌斉唱を行ったのはどこかをつかんでいた。実態を調べていたこと自体、驚きだ。

 文科省は「大学に強制や指導はできない」として、国立大の学長が参加する会議で要請することを検討中だという。

 大学には当然、自主性を貫いてもらいたいが、足元には厳しい現実もある。国立大学は法人になっても、主な収入の柱を国の交付金に頼っている。

 そのうえ文科省は、国が用意した改革に取り組む度合いに応じて、交付金を配分する姿勢を強めている。今回の要請を拒めば、予算に響くと大学が心配しても不思議ではない。

 大学は国の言いなりに教育を行う機関ではない。政府の意向や社会の価値観など一切に縛られず、自由で多様な研究を深めてこそ学問の価値が保たれる。

 そんな敬意もなしに介入しようとする政権の姿勢は、大学の空気を一変させかねない。首相と文科相は猛省すべきである。

http://www.asahi.com/paper/editorial.html


02. 2015年4月11日 19:21:48 : KzvqvqZdMU
反権力反国家なサヨらには強制するべきであろう。


[32削除理由]:削除人:アラシ
03. 2015年4月11日 20:17:11 : Al8EXYlbbs
税金で賄われてるんだから、が、俺らが養ってやってンだから、に聞こえてしまう傲慢。

昔々はもっと私立と国立の学費って差があったんだってね。国立は激安だった。
それってつまり、昔の方が税金でガッツリ補填されてたってことだろ。
何で学費として自腹切らなきゃいけない率が上がってから、税金で〜!って恩着せがましく言われるようにならなきゃならんのだ。。
そのうち、図書館とか博物館とか美術館とか、全ての国公立の施設では、職員と利用者に国歌斉唱を義務付けるべき、とか言いだすんじゃねぇの。
国道を走りたいなら国歌斉唱しながら。


04. 2015年4月11日 21:38:29 : Fg3zJ9A6ag
民間企業でも毎日社歌を歌わさせられる所が増えてきているらしい
文字通りお社歌様、
ミュージシャンでもマジで君が代をレコーディングする人もぼとぼち出てきたそうですし、AKBあたりも正装して国歌斉唱するようになるのか
ほんまにウタワしたろかい

05. 2015年4月11日 21:55:15 : dVcNjlnE4g
国歌国旗を強制する国家に愛着なんて沸くわけないでしょ
隷属の心ですよ

06. 2015年4月11日 23:00:24 : x8jbtumad2
大学が何を通じて国家社会に貢献するのか理解していない松沢・安倍。
旗を揚げたり歌を歌うことではない(笑)

>税金で賄われてるんだから、が、俺らが養ってやってンだから、に聞こえてしまう傲慢。

税金って元はといえば国民から徴収した金で、
松沢や安倍の個人資産ではないし、政府が一方的にくれる金でもない。

だいたい毎年1%?づつ交付金は減らされてるんだがな。
潤沢な資金はよこさないくせに忠誠心だけは強要する。


07. 2015年4月12日 02:45:03 : 7NdXT65psA
あれだけ恵まれた家庭環境に生まれ東大卒の家庭教師をつけてもらって
入った大学は成蹊大学とか。
アメリカ留学も大学というより金を積んで語学の聴講生だった人。
もちろん英語の能力もない。

それが安倍晋三。日本は世襲社会であることがわかる。


08. 2015年4月12日 03:32:46 : fDG1cWsHyw

もう旧帝以外の大学は全て完全私立化すればいいよ

国旗掲揚国歌斉唱嫌ならそれでもいいけど

権利あれば義務もあるということを理解してからほざいてんだよな?

そういうことが理解できないから天罰が下される

デモ中に警察と肩がぶつかった京都大学の学生ら3人を逮捕へ
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/349.html

http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/822.html#c16 17

>>05
>国歌国旗を強制する国家に愛着なんて沸くわけないでしょ隷属の心ですよ

それならそういう海外国との友好や共生も尚更無駄だな
近隣の中国とその属国は日本より酷いわけだが?


09. 2015年4月12日 09:31:32 : jknXauazqc

   >>08 fDG1cWsHyw  >05国歌国旗を強制する国家に愛着なんて沸くわけないでしょ 隷属の心ですよ----->08それならそういう海外国との友好や共生も尚更無駄だな 近隣の中国とその属国は日本より酷いわけだが?笑

   支離滅裂だな。この>08は。
   >08それならそういう海外国(=国歌国旗を強制する国家)との友好や共生も尚更無駄だな 近隣の中国とその属国(=国歌国旗を強制する国家)は日本より酷いわけだが?笑

   で、お前は>05の言う「国歌国旗を強制する国家批判」に賛成なのか。反対なのか。はっきりしろよ。



  


10. 2015年4月12日 11:43:37 : 6NC7VxWvE2
> 安倍晋三首相は9日の参院予算委員会で、国立大学の卒業式や入学式での国旗掲揚・国歌斉唱に関して「改正教育基本法の方針にのっとり、正しく実施されるべきではないか」との認識を示した。

なにいってんだ、こいつ? なんで「改正教育基本法にのっとり」なんだよ。

教育基本法って大学が対象になっている法律じゃねえだろ。理屈になってねえじゃねえか。

国民にアレコレさせるには必ず法律に基づかなくてはならないなんてのは、総理大臣なら教えられなくても知っていなければならないことだろが。

実際、

> 下村博文文部科学相は「各大学で適切な対応が取られるよう要請していきたい」と前向きな姿勢を示しました。

などと、さすがのガチウヨでも「やれ」とは言えずに「要請していきたい」止まりだろ。

安倍のアンポンタンが、指図の根拠になる法律もないのに国民にアレコレしろってバカの極みのような発言をするもんだから、それをゴマカスために「要請していきたい」、つまり、国民に「お願いする」という形に落ち着けているんだろうが。

それを、

> 権利あれば義務もあるということを理解してからほざいてんだよな? >>08

なんて、下村のフォローを台無しにするネトウヨのバカっぷりはギャグにしか見えない。

挙句の果てに「天罰が下される」とか、もうカルト土人レベルで恥ずかしすぎるだろ。


11. 2015年4月12日 15:30:00 : IJjjrLkBu1
  国立大学は既に国民の意思で、国民代表議会において国税で設立することを決定しており、その際に国旗掲揚、国歌の斉唱の義務付けはしていない。ということは、現行基本法の下では今以上の義務付けは不可能であり、基本法の改訂で付帯事項でも付ける以外にはなかろう。
  一国にはその国の独立性を示す国旗が有り、自国のイメージを示すべき必要が生じた際に、その旗が有用となる。国歌においてもその国の独立国としてのイメージ戦略として、国旗に付随して制定されているものだろう。
  つまり、国旗国歌は国の「名刺」のようなものである。とすれば、家族間で名刺のやりとりをするなどは無用であり、外において他人に自分の存在を示すために名刺が活用されることから考えれば、やたらに国旗国歌を国内において用いる必要は無い。
  しかも、内面的な真の愛国心をこれで示すことは不可能で、無意味である。犯罪を犯した者が胸にバッジを付けたからと言って再犯の無い事をそのバッジが証明出来る筈が無く、出所後の生活環境や周囲の人間関係にのみよるのである。
   小中高の国歌斉唱も最初は東京都の調査から始まったという記憶が有るが、次第に全国に波及したようである。
   今回の大学における斉唱の義務付けもその流れであろうが、結局のところ、組織のヒエラルキーの確認、つまり権力秩序の維持が主たる目的ではないか。次に、必ず処分を前提としているところから、教員への予算の削減も意図するところではないか。
   つまり、規制というのは、それを制定した以上は管理者は下位を従わせるを旨とする。規制を作れば作るほど、違反者を摘発、制裁しなければ、制定した側の権威は保てない。こうして上下関係を叩き込み、素直な下位者には飴を、反抗的な者には鞭を、という構造を根付かせるのである。いわば、これによって少ないパイを、不良と断定された者から奪い、優良と断定した者に配分することで、パイ総体を増やす必要は無くなるということだ。少ない予算でも組織員をある意味で納得させることが可能なのである。
   従って、それでは全員が服従した場合はどうかと言えば、また次なる規制が考案されるのである。
   驚くべきことに、君が代斉唱問題では罰則が法定されず、累積されて解雇まで企図していたのである。
  例えば窃盗罪は何度窃盗を重ねても死刑は無い。ところが、基本の罪刑は軽微とするも、それを累積して重刑にするという出鱈目であった。後にさすがにこれは裁判にて無効となり、戒告処分に留まったようだが、個々の公務員(大学教員も含めて)の報酬は定員を人事院が管理し予算化されているにもかかわらず、現場の管理者により(主権者サイドに非ず)教員の軽微な違反を累積して減給や解雇まで可能とすれば、不良と断定された公務員(大学教員も含む)から減額した給与予算は、そのまま保管金となるだろう。歳出戻入したという動きも無いのである。
   要は、あたかも思想信条、愛国心を根拠にした意図であり、非常に政治的なものを感じるが、実はそれと同時に予算の使途にも影響するということではないか。今後どれだけの大学教員が機会あるごとに斉唱を拒み、理論武装するかは不明であるが、管理機構は処分を前提にしている以上、エスカレートして行くだろう。罪刑法定主義に反して処分の累積による減給が企図されれば、国庫に返納せずに、かなりの予算が学内で宙に浮くか、パイは増やさずに配分されるのである。春夏秋冬、行事の度に繰り返せば、全国規模となればかなりの額となろう。
   国際間における自国のイメージ戦略としてのアイテムである筈の国旗、国歌が、国内において愛国心の象徴でもあるかのように常に管理者に対して証明を強要されるということの理不尽に加えて、国家予算が管理者の胸先三寸で、労働者でもある教員間でパイの再配分として活用されるとすれば、真に恥ずかしきことである。
  
  
   

12. 2015年4月12日 20:19:14 : lXGrF7OLvM

日本の国歌である君が代は軍国主義の時代につくられたもの。

国が国民に国歌を強制するのは間違いだ。

国は国民が自発的に国歌を歌うように促すすような政治をやるべき。

五七の桐の紋の高座から国民に国歌斉唱を強制するのは止めろ。

自公政権は影に隠れて国民をいびるような政治しかできないのか!

カルト政権 め!!



13. 2015年4月12日 21:41:12 : fDG1cWsHyw
>>09

そもそも国歌斉唱国旗掲揚の何が問題なのかが理解できないわけだが?

>>11

>国立大学は既に国民の意思で、国民代表議会において国税で設立することを決定しており、その際に国旗掲揚、国歌の斉唱の義務付けはしていない

詭弁だね
自惚れているのかどうかは知らないが、出題者の意図に偶然に意見が一致したというだけで選ばれた人間なんだといわんばかりの戯言

官僚や労組役人と変わらない発想しておきながら国にたて突く(ようにみせているだけ?)
ダブルスタンダード

>>12
>日本の国歌である君が代は軍国主義の時代につくられたもの。


「きみがよ丸」の存在を隠したいっていうのが本音だろ? 笑

http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/853.html#c15

バレバレですよ


14. 2015年4月12日 22:22:53 : jknXauazqc

   >>13 fDG1cWsHyw >09そもそも国歌斉唱国旗掲揚の何が問題なのかが理解できないわけだが?


   こらこら、>>13 fDG1cWsHyw。答えになってないな。

   俺の問いはこうだ。
   『で、お前は>05の言う「国歌国旗を強制する国家批判」に賛成なのか。反対なのか。はっきりしろよ。』
   賛成か。反対か。こんな簡単な問いに答えられんのか。根性無しのハッタリ野郎が。あははは。





  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK183掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK183掲示板  
次へ