★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK182 > 818.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「> 教科書が入ってた袋の裏。気持ち悪い(゚Д゚)てか怖いわぁ(´Д` ):kazukazu88氏」
http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/818.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 4 月 08 日 23:31:15: igsppGRN/E9PQ
 

「> 教科書が入ってた袋の裏。気持ち悪い(゚Д゚)てか怖いわぁ(´Д` ):kazukazu88氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/17072.html
2015/4/9 晴耕雨読


https://twitter.com/kazukazu881

選挙の時は経済の話しかせず、選挙に勝てば歴史の書き直しの話しかしないゴミみたいな政権だよな。


とっとと政治家やめて、アマチュア歴史家にでもなれば良いのに。


> 上川多実 教科書が入ってた袋の裏。気持ち悪い(゚Д゚)てか怖いわぁ(´Д` )



たかが数千円から数万円の教科書代で、将来は「我が国の繁栄と福祉に貢献」しろと小学一年生に要求する美しい日本の政府。


しかも、最後に、この教科書でよく学べよ、勉強の楽しさを味わえよではなく、教科書を大切に使えよと言う本末転倒ぶり。


額に飾っとけよ。


てか、なんで日本の人々から集めた税金を日本の子どもに使っているだけなのに、制度の仲介者にすぎない文科省が偉そうなんだっていう話だよね。


> 電子つんどく たかが?税金から出ていることに思いが至らないのかな。


こういう人って、年に1、2回、飲み代をおごられたら、一生オレの繁栄と福祉に貢献しろよと言われても、そうだな〜、おごられたからしょうがないな〜と思うのだろうか。


しかも、その飲み代を支出したお金は、自分がせっせと納金したお金だと知っていても。


社会の人々から徴収した金を、社会の子どもたちに使うことは当然で、それが「税金」と名がつくだけで、あたかも天からの恵みと錯覚してありがたがる感覚ってすごいよな。


日本にいれば、子どもだろうが、貧困者だろうが、食料を買ってもその代金の10%は税金が徴収されるのに。


8%だ。10%は2017年からですね。


人々から徴収した税金を教育に使うのは、社会をより公平に、人々をより幸せに、未来により希望をもたらすために使用しているのであって、子どもたちを恩を着せ、奴隷根性を植え付けるためではないだろうに。


>あれは国税庁が納税の重要さを説くネタとして書くならまだ理解できなくもないけど、文科省が恩着せがましくやるのには違和感ありまくり。あれとてコストがかかるわけで税金の無駄じゃんとか


袋の製造とデザインはどこでやったのか、天下り先じゃね?とか勘ぐってしまいますよねw


マンションの管理費を払っているのに、それで食っている管理会社から電灯を取り換えてもらうたびに、会社に感謝して大事に使えよとチラシがドアに入ってたら、お前は何様?と私は思う。


日本が、過去の戦争を反省するならば、今はまず、国際法的にも明確な疑念があったイラク戦争に、日本が憲法違反をして参加したイラク派兵のことをまずすべきだと思うのは私だけでしょうか。


しかも、その責任者たちはまだ現役で、そのうちの一人は今の内閣総理大臣ですよ?


安倍の第二次世界大戦の美化は、日本のイラク戦争派兵をなかったことにする煙幕にも使われているよな。


すでに、日本は10年前に戦地に派兵しているにも関わらず、「ぼくらは戦争を知らない世代」とか堂々と言う「有識者」もいるくらいだし。


> TrinityNYC 今、コーヒーを盛大に吹きましたwwwwwww "@kizury: @TrinityNYC この間産経コラムの見出しに、オバマの失政に絶望したアメリカ国民が安倍首相に希望を託しているみたいなのがあって、茶を盛大に吹きましたw"


産経は妄想で記事を書き、それを新聞として購読する読者に恵まれる、ある意味幸せなタブロイドだなw



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年4月09日 00:20:24 : aDRsFk27AQ
此の調子だと子供わんさか産んだ母親を厚生大臣表彰し始めかねないな…
次は何だ。赤紙か

[32削除理由]:削除人:アラシ
02. 2015年4月09日 01:02:34 : boOpeYtdNo
そういや赤字で書いてあるね

03. 2015年4月09日 02:05:28 : IBU9nrlfNs
ハラワタ煮え繰り返るね、、国会で追求する者はおらんのか。

04. 2015年4月09日 02:13:36 : YxpFguEt7k
山口二郎氏
「文科省という役所のばかさ加減に唖然とする。大学教員の研究時間が減ったことについて、各大学で時間確保に努力せよだって。研究をさせないのは文科省の政策だ。本当にふざけるなと言いたい。国立大学からは、優秀な研究者がどんどん逃げ出している。やっていられないよと言うのが共通した本音。」
https://twitter.com/260yamaguchi/status/585781797440528385

バカな文科省。
我が国の繁栄と福祉に微塵も貢献していない、永遠に動かない「もんじゅ」を大切にしちゃってさ。机上の空論大好き文科省。


05. 2015年4月09日 02:41:59 : KzvqvqZdMU
やはり憲法における国民主権と言う原則は破棄するべきだな。
でないと、こうゆぅ投稿者みたいな、傲慢・不遜な「市民」とやらが
繁殖する。
国家により与えられた教科書だ、粗末に扱ってはならないことは当然である。


[32削除理由]:削除人:アラシ
06. 2015年4月09日 04:08:21 : aDRsFk27AQ
>>05
そうだそうだ! マンセー!
国民主権と言う原則は破棄して新たに共和国憲法が必要だ。
傲慢・不遜なこうゆぅ投稿者みたいな「敵対階級」とやらや
おまえの様な「動揺階級」とやらが繁殖するのを阻止する為にも
国により与えられた学習組で、与えられた教科書による党指導を受け入れさせる必要がある。
背くようなら片っ端から政治犯収容所で強制労働させるのが当然であるのだよな。
賛成だ。 ウリヌンゥィーデハンチャミンダン マンセー!
ヨングヮンスロワン 安倍ジョンイルジャングニム マーンセーー!

 
(嫌なら鏡で点検しろ)

[32削除理由]:削除人:アラシ

07. 罵愚 2015年4月09日 06:26:51 : /bmsqcIot4voM : Ujry1KKCP3
 「ものを大切にする」のは、いけないことかなぁ? 書物は大切にして、蹴とばすのはもちろん、跨ぐのもいけないという教育は、いけないのかなぁ?

08. 2015年4月09日 06:54:30 : 7EfcIVwau6
>>07
平気で嘘をつく大臣を庇う君は
道徳以前に教育について
語る資格はない
君も教育を食い物にしてるのだろう
本をまたぐなんて形なんぞより
嘘がまかり通って
恥じない奴が偉そうに人の道をとく
バカウヨの勝てば官軍教育で
親世代は姥捨て山に捨てられても
子供は当たり前と思うだろう
いかん奴に教育を触らせてはいかん

09. 2015年4月09日 08:06:48 : 7fJJxovtRY
ネトウヨはそれ以前居に 「人に嫌がらせをしてはいけない、差別はいけない、まして嫌がらせや差別を楽しむなんてもってのほか」という基本的なことを学ぶべきである

10. 2015年4月09日 08:15:25 : bd76Y49dAo
夜中に見たら地味に怖いな、これ。

それにしても統一地方選前だからか、ネトウヨの攻撃が異常だな。
「大事に使え」の何が悪い、って一見もっともらしいが、逆に視野の狭さがわかる。
国から押し付けられなきゃ「教科書を大事に使え」と子供に言わない、そんな社会にしたのは誰だよ?


11. 2015年4月09日 12:22:18 : HDMRDgOr7A

国民の無償の譲与金のおかげで配布できます。

国民の皆様に感謝しましょう。


12. 2015年4月09日 14:09:01 : QHp2JP71L6
>>07
「モノ」を大切にする前に、
「ヒト」を「命」を大切にする教育が必要なんだよ。
特に今は。

13. 2015年4月09日 15:07:25 : fUqI89CCHg
そうだよ、みんなの言う通り!
「税金で与えておきながら、まるで文部省の連中が自腹で配ってやっているのだから有り難がれ」みたいに教科書の後ろに赤字で書いておくなんていやらしい。

「教科書を大事にしろ」と言う前に、おまえら人の命を大切に思えよ!ってんだよ。

「集団的自衛権行使」を容認って事は、「これからはアメリカの為に日本人は恒久的にアメリカ兵の身代わりになって死んでくれたま」えってんだろ。

それがもしかして「わが国の繁栄と福祉に貢献する」って事なのかな?
それを言うなら正しくは「アメリカの繁栄と福祉に貢献する為にこの教科書をもらった子どもは命をかけるんだよ」って事かいな、冗談じゃないよ、教科書ごときデ。
教科書代くらい金を出すから、戦争には文部省の連中や経産省の連中や自民党の連中が行っておくれよ。


14. 2015年4月09日 18:45:07 : IJjjrLkBu1
  文科省というのは国民の税金で雇用されている従業員である。その従業員が、国民という経営側に対して、例えば「車を新しくしてやったから、大事に使いなさいよ」と言う立場なのか?ということだ。
  無論、従業員としての報酬を受け取るのだからどちらが偉いという訳ではなく、責任の所在の問題である。
  経営者の地位が従業員より高いのは、最終責任を課される立場だから、従業員を指揮命令する権限を持っている。それは権利であると同時に義務でもある。本来は事業に失敗すればそれなりの責任を負うのが経営者だ。
  国家運営もしかり、である。国民納税者が収めた税金は議会でその使途の優先順位を決め、法制化し、その基本法原則に忠実な実務を例えば文科省に命ずるのである。だから、教科書が無償というのはそもそも国民納税者が代表議員を介して既に決定しているのだから、従業員に改めて忠告される必要は全く無い。
  例えば文科省を総括する経営側といえば、文科省の大臣である。主権者、納税者代表として、文科省が憲法、基本法に則した実務をきちんと行っているか、管理監督する権限と義務がある。もし職員による作為、不作為に対する訴訟が起これば被告になるのである。
  従って、百歩譲って、教科書を大事に使いましょう、と呼びかけるなら、従業員の立場の者では無く、管理監督責任を有する文部科学大臣である。企業においても、従業員名で幾ら品質保証しても、社長名が記されていなければ信用の担保にはならないのと同様である。
  一体だれが、どういう権限でこのような呼びかけを行ったのか、それすらも後日には解らない。いわゆる警告文とも言えるものによってもし誤解が生じたり、不具合が生じたら、企画者が特定出来るのか。否である。
  公僕というのは匿名性がある。だから最終責任は取らないで済むのである。ここを勘違いすると、責任の所在が解らなくなるのである。一時が万事である。
  しかも、こうした印刷ひとつでも予算を要する。どなたかのコメントのように、印刷業界に天下りする幹部公務員も多く、経費も丼勘定の可能性も有る。
  こうした細かい支出が各省庁、各部署で従業員によって勝手に為されれば、一企業であればもたないだろう。
  だからこそ、最終責任者名が必要なのである。つまり、少なくとも大臣名を以って、こうした施策は為されるべきだ。
  教科書を大事にする、が主目的となれば、生徒が繰り返しめくって汚すことを躊躇する可能性も高い。神経質になる学校も有るだろう。教科書を大事にする、イコール汚さない、受け取った時の状態を維持する、それに血道を上げる学校も出てくるだろう。汚した生徒の親が新たに教科書を買い直す恐れも有る。手段の目的化は、我が国の恐ろしい風土でもある。それはこうした行政の姿勢が作って来たものだと言っても過言では無い。
  間違った施策を指示し、結果的にそれが学力に影響すれば誰が責任を取るか、大臣名があればこそ、時の大臣に行きつくのである。そして、訴訟になれば当然被告であり、大臣は為政者、代議士であるから、国民は選挙にて落とすことが可能である。文科省という匿名性では、絶対的に責任者が不在となる。
  国民が議会にて既に決定した教科書無償配布という方針をあえて従業員に言われるまでも無い。まして勝手に予算を使うなど、もっての外である。
  

15. 2015年4月09日 20:47:30 : fDG1cWsHyw

これが村山内閣のときだったら喜んで尻尾振っていたんだろ?

嫌なら登校させなければいいだけ


16. 2015年4月10日 00:32:45 : yUDqv3T4uU
いや、いいから丁寧に扱い、よく学べ。
その程度の躾けもできんようで何が親か。

17. 2015年4月10日 01:54:51 : IJjjrLkBu1
  本と言うのは美術品では無く、形は有るが、めくって使ってナンボのものである。壊さないように大切に使うべし、というような忠告で、図書や教科書に限っては、必ずしも制約を設けるべきではないだろう。
  古本の中には沢山の線引や耳折、赤ペンでの文字書きが入っているものもあるが、誰もこれを粗末に使った、などと評価する者は無い。本とはそういうものだからだ。それどころか、充分に利用されたものとして、さぞかし勉強したのだろうと、所有者の向学心を讃えたい気持ちにさえなるものだ。
  いずれにしても、大切に、という抽象的な文言を文科省の役人が急に入れたとなると、非常に神経質に受け取るのが教育現場だろう。例えば教科書は新学期に学校が生徒に配布するのであり、生徒の家に直接宅配で届けられるものではない。
  となると、当然学校もこの注意文に着目するだろう。そして一種の校則と化する可能性もある。つまり、教員が時折点検し、教科書に破れがないか、書き込みが無いか、破れたり書き込みを見つけては「大切に使っていない」生徒として、校則違反的態様にまでなるのではないか。
  大げさであれば良いが、得てして管理教育というものはとんでもない規制が閉鎖的空間の中で起きるのである。そんなバカな、という状況が個々の現場で起きやすいことを中央官庁は知る由も無いだろうが、ヒエラルキーを重視する組織空間では、権威を知らしめるための切っ掛けを常に探し、上位者としての存在価値を示すことが必要となっているのである。
  とにかく、壊しては本来の在り方を損なう品物と、中の記述に価値がある書籍とは、物としての性格が違うということは、文科省は認識すべきではないか。
  教科書無償支給は国民が代表者を議会に出し、血税の使途を法制化する段階で既に主権者サイドで決定しているのであるから、今更事務方に言われるまでも無いし、大切に使う、などという抽象的な注意書きまで付ければ、教育現場が道徳心の評価などに用いる可能性もあるだろう。一度しかめくらなければ綺麗であり、百回めくれば傷むのが本というものである。それを、大切に使う、使わない、など、抽象的な概念で現場や生徒を萎縮させるようなことをする必要は全く無い。

18. 罵愚 2015年4月10日 06:13:03 : /bmsqcIot4voM : Ujry1KKCP3
>15.これが村山内閣のときだったら喜んで尻尾振っていたんだろ?

 そうなんだよねぇ…集団自衛権の拡大法制についても思うのだが、安倍内閣なら安心して託せるが、ハトポッポや空きカンのような、うすらトンマな★阿修羅♪が生きかえらない保証はないわけだ。
 在日日本人の撲滅は議論の前提になると思う。


19. 2015年4月10日 09:18:15 : fUqI89CCHg
>>17 IJjjrLkBu1さん

おっしゃる通りです。
教科書は手垢で汚れるほどに、擦り切れるほどに開いて何ぼのもの。
よく本を読んでも押し付けて開くことすらも嫌いな人がいるけど、そんな一回ごっきりの小説を読むようにペラペラめくって読んだだけで頭に入る人などよほどの天才のみ。
第一ギッギっと押し付けて教科書を開かなくちゃエンピツも持てないじゃないか?
何度も開いたところはそこがぺランと自然に開くほどだ。
教科書をきれいに使えだの丁寧に使えだのとは片腹痛い。
今時お古の教科書を来年の生徒に使いまわす事など有るのか?
教科書は擦り切れるほどに使われてこそ本望と言うだろうよ。
新品のままに来年焼却する事に、どれほどの意味が有るのだい?文科省様様様様。


20. 2015年4月10日 09:36:04 : rrhrFN6JLd
下村みたいなれっきとした犯罪者がトップだからな。腐ってるシロアリ官僚のの上に腐った蓋が有るから腐臭を巻き散らかす。

21. 罵愚 2015年4月10日 09:56:15 : /bmsqcIot4voM : Ujry1KKCP3
 他人の書いた文章ををコピペして成立してるボードの住人が、言えた義理かね。

22. 2015年4月10日 14:03:31 : fUqI89CCHg
>>21. 罵愚 /bmsqcIot4voM : Ujry1KKCP3
>他人の書いた文章ををコピペして成立してるボードの住人が、言えた義理かね。

何ですか?その「言えた義理かね」ってのは。
一体誰への義理なの?

自分達国民の税金で買った教科書なのに、国民の税金で生活させている文科省の連中は仕事でただ配っただけじゃ、そんな連中に教科書の使い方まで偉そうな言われ方されて、いったい誰に気兼ねして言う事も遠慮しなきゃならんの?

どう使おうと国民の勝手や。
そう言えば覚えたものから順次破いて食っちまう人も居たって、聞いた事有るけど。


23. 2015年4月11日 02:01:40 : BCbr37ysIg
21)は木っ端役人様か?

24. 罵愚 2015年4月11日 05:40:32 : /bmsqcIot4voM : Ujry1KKCP3
>22
 
 もちろんこのボードの読者への義理さ。他人の書いた文章ををコピペして成立してるボードの住人が、他人の文章の内容や配布の方法を批判できた義理かね…ということ、


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK182掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK182掲示板  
次へ