★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK182 > 801.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
経常黒字1兆4401億円 2月、3年5カ月ぶり高水準 (日経) : 黒字は8か月連続  アベノミクスは好調
http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/801.html
投稿者 真相の道 日時 2015 年 4 月 08 日 18:21:31: afZLzAOPWDkro
 


最初に私のコメント、次に記事本文を記載します。


[コメント]


■ 2月の経常黒字1兆4401億円、3年5カ月ぶり高水準 黒字は8か月連続 アベノミクス好調 

>2月の国際収支統計によると、海外とのモノやサービスの取引状況を表す経常収支は1兆4401億円の黒字だった。黒字は8カ月連続で、2011年9月以来3年5カ月ぶりの高水準となった。


以上の通り、この2月の経常収支は1兆4401億円と、3年5カ月ぶりの高水準となりました。
大きな要因のひとつはアベノミクスの金融緩和による円安で輸入が大幅に減り、輸出が増えたこと。
アベノミクスは好調なようです。


■ アベノミクス第三の矢のひとつ「観光立国:日本」の成功による効果も大きい

>円安などで訪日する外国人観光客が増え、旅行収支が過去最大の633億円の黒字になった。

アベノミクス第三の矢は「成長戦略の推進」ですが、その中の「観光立国:日本」が今大きな成功を収めています。
ビザの緩和、免税枠の拡大などの策により、上記の通り外国人観光客が大幅増加、旅行収支が過去最大の633億円の黒字になっています。

この日本経済の良い流れをさらに推し進めることが必要。
安倍政権には、今後も有言実行で政治を進めてもらう必要があります。


[記事本文]

財務省が8日に発表した2月の国際収支統計によると、海外とのモノやサービスの取引状況を表す経常収支は1兆4401億円の黒字だった。黒字は8カ月連続で、2011年9月以来3年5カ月ぶりの高水準となった。原油価格の下落で原燃料の輸入額が減ったほか、外国債の利払いや外国株式の配当などの投資収益が増えた。

経常収支は輸出入や配当、利払いといった海外との経済的な取引をまとめた統計。2月の輸入額は6兆1020億円と前年同月比で4065億円減った。これに対し輸出額は232億円増の5兆9588億円。ドル建て取引が多い自動車や電子部品で、円安により円換算の輸出額が増えた。輸出入を合わせた貿易収支は1431億円の赤字だが、赤字幅は4297億円縮んだ。
 旅行や輸送などのサービス収支の赤字は583億円縮小し、1087億円。円安などで訪日する外国人観光客が増え、旅行収支が過去最大の633億円の黒字になった。

 外債の利払いや外国企業からの配当などの第1次所得収支は1兆8622億円の黒字と、前年同月比で黒字幅が4020億円広がった。M&A(合併・買収)で傘下に収めた海外子会社からの配当などが増えた。

 経常収支の黒字が1兆円を超えるのは13年3月以来。11年3月の東日本大震災より前は1兆円台や2兆円台の黒字になる月がほとんどだったが、震災を機に原子力発電所の操業停止で原油・天然ガスの輸入が急増。貿易収支が赤字に転じ、経常収支全体を悪化させていた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF08H05_Y5A400C1MM0000/?dg=1

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2015年4月08日 18:35:35 : C9rbYCYCQU
ドルじり安、日銀の政策現状維持で一部の緩和期待が後退
2015年 04月 8日 16:24 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MZ0HN20150408?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTopNews+%28News+%2F+JP+%2F+Top+News%29&sp=true
1 of 1[Full Size]
[東京 8日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、ドル安/円高の119円後半だった。日銀が金融政策の現状維持を決定し、海外勢を中心に一部で出ていた追加緩和への期待が後退したもよう。午前中は決定会合の結果を前に動意に乏しい展開だったが、前日120円台に乗せたことで、短期的にドルロングポジションを積み増した投機筋から利食い売りが出ていたという。

日銀が金融政策の現状維持を決めたと正午過ぎに発表し、120.20円付近にあったドル/円は一時119.92円まで急落した後、いったん値を戻したがすぐに弱含んで119円後半での推移となった。

外為市場の一部では昨夕あたりから、日銀が4月30日の決定会合で追加緩和を実施するとの思惑が浮上し、海外勢を中心にドル/円を買う動きが強まって120円を回復した経緯があった。

日銀の現状維持発表を受けてドルが売られたことから「(追加緩和の)思惑が出ているのは次回会合だが、今回に期待を寄せた向きもいたのかもしれない」(国内金融機関)との声が出ていた。

一方、日銀は物価の現状判断を下方修正しており「追加緩和の思惑につながりやすい」(同)との見方も出ていた。

ドル/円は朝方から日経平均株価の寄り付き後まで底堅く推移していたが、正午にかけてやや上値が重くなった。投機筋の利食いの動きとみられている。

午前8時50分に財務省が発表した国際収支速報には、外為市場の反応は限定的だった。

前日海外時間、ドル/円は一時120.45円まで上昇し、3月20日以来の高値をつけた。イースター休暇明けで流動性が戻りドル高基調が復活、ドルは米雇用統計後の下げから持ち直した。「昨日の午後あたりから一部で日銀の追加緩和期待が高まっていたようだ」(信託銀行)との声も出ていた。

<日銀総裁のスタンス見極め>

市場の目先の関心は、黒田総裁の会見に集まっている。「異次元緩和を始めて2年経つ。物価目標の達成が厳しい状況下で、追加緩和に積極的な姿勢を示すのか、改めて達成に自信を見せるのか見極めたい」(国内金融機関)という。

邦銀関係者からは「黒田総裁が従来通りのスタンスを踏襲するのか注目だ。ハト派的と受け止められた場合は、ドル/円は買われる可能性がある。まずはオファーの観測がある120円半ばを抜けられるかがポイントだ」との指摘があった。

<FOMC議事要旨にも注目>

3月米雇用統計が市場予想を大幅に下回ったことを受け、米国の早期利上げ観測が後退している。ドルの全般的なトレンドに与える影響という観点から、今晩発表の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨のほか、パウエル連邦準備理事会(FRB)理事、ダドリー米ニューヨーク連銀総裁の講演なども注目されている。

「株価が堅調に推移する中、議事要旨でタカ派寄りのものが出てくれば、ドルは120円半ばから後半に上昇するかもしれない。逆に、日銀の決定会合で失望売りを誘い、議事要旨もハト派寄りだった場合は、利食いや調整で120円割れもあり得る」(外為アナリスト)という。

<国内勢のイタリア債投資が2月に大幅拡大>

財務省のデータによると、国内投資家によるイタリア債の投資は2月に3615億円の買い越しで、1月の153億円の買い越しから大幅に拡大してユーロ債務危機以降最大となった。

2月の欧州債の買い越しは合計で2686億円と1月の8118億円から減少したが、イタリア債への投資規模は欧州圏で最大となった。他方、ドイツ債への投資は662億円と前月の4993億円から大幅に減少した。

ドイツとイタリアの10年物国債の利回り格差は、足元で103.6ベーシスポイント(bps)と、1年前の165bps、昨年末の150bp程度から縮小しているが、少しでも高い利回りを求める投資家が投資を拡大しているとみられる。

他方、米債投資は2月に8814億円相当と1月の23億円相当から大幅に拡大した。

ドル/円JPY=   ユーロ/ドルEUR= ユーロ/円EURJPY=

午後3時   119.84/86 1.0848/52 130.01/05

正午現在   120.12/14 1.0830/34 130.10/14

午前9時現在 120.27/29 1.0820/24 130.14/18

NY午後5時 120.26/29 1.0813/16 130.06/10


(為替マーケットチーム)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MZ0HN20150408?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPTopNews+%28News+%2F+JP+%2F+Top+News%29&sp=true

焦点:設備投資に慎重な日本の製造業、アベノミクス期待に応えず
2015年 04月 8日 17:57 JST 記事を印刷する | ブックマーク| 1ページに表示[-] 文字サイズ [+]
ツイート
http://jp.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=JPKBN0MZ0O620150408&channelName=topNews#a=1
1 of 1[Full Size]
[草津市 8日 ロイター] - 稼働開始から45年という古い工場で、生産能力の20%アップをどう実現するか――。エアコン大手、ダイキン工業(6367.T: 株価, ニュース, レポート)滋賀製作所(滋賀県草津市)の小倉博敏・滋賀製造部長(53)は、そうした難題をさばく「工場オタク」を自認する。

今年度のエアコン生産は約120万台と前年度より2割ほど増やす計画。「お金を使わなくても、できることはたくさんある。必要なものは何でも、まず自分たちで作ってみる」。勤続33年、製造現場を熟知する小倉氏の持論だ。

同氏が取り組んできたのは、コストを切り詰め、生産能力を高める製造プロセスの徹底した効率化戦略。多くの作業工程を徐々に減らし、需要ピーク時に期間従業員を活用するなどという対策だけではない。生産ラインに自動で部品を供給する装置として、コストのかかる電動ではなく、重力で動く「からくり」ロボットも自社で作り上げてきた。

今年度は20%の増産に加え、エアコン1台当たりの生産時間を2013年度の5.6時間から1.63時間短縮する目標も掲げている。リーマンショック直後の2009年、生産が年80万台まで落ち込み、激しい円高で利益が出ない難局を乗り越えてきた小倉氏にとって、コストをかけない生産効率の改善は、日本の製造業が国際競争力を維持するための原点と映る。

<不透明な事業環境、大胆になれず>

ダイキン滋賀製作所が推進する「大型投資なき生産増強」。それが今、日本企業の中で大きな流れになりつつある。設備投資の拡大は安倍政権が押し進めるアベノミクス成長戦略の目標の一つ。しかし、政権側の期待とは裏腹に、企業側は不透明な事業環境を理由に工場への新規投資には慎重だ。

財務省の法人企業統計によると、日本企業の経常利益はリーマンショック前の07年度から直近の13年度にかけて11.1%増え、過去最大の59.6兆円に達した。アベノミクスによる円安や景気拡大の恩恵を受け、株価も反発し、日本の企業(3月期決算の上場企業)の手元資金は87兆円と豊富な投資余力が蓄えられている。

しかし、企業の資金力増大が日本国内での生産拡大などの積極的な設備投資につながる気配は見えていない。とりわけ、中小企業は消極姿勢だ。

日銀が1日発表した3月短観(企業短期経済観測調査)によると、中小製造業による設備投資は、14年度の前年度比6.2%増から一転、15年度は14.3%減になる見通し。ダイキンのような大企業製造業は5.0%増を計画しているものの、日本企業全体での設備投資はリーマンショック前の07年の水準を10%下回っている。

ダイキンの場合、株価はリーマンショックが起きた08年の低水準から4倍以上に伸びたが、大規模な設備投資を行う環境にはないという。09年のような円高と需要減少が今後また起こる懸念があるためだ。需要が少ない年ほど国内4工場の効率化が必要になる、と同社幹部は話す。

日本の製造業各社は、円安メリットを享受するため、中国などの海外拠点から国内に生産を回帰させているが、そうした動きも設備投資の拡大につながっているとは言い難い。例えば、キヤノン(7751.T: 株価, ニュース, レポート)はカメラや事務機などの国内生産を増やす方針だが、もともと空いていた設備を使うため、新増設は伴わない。パナソニック(6752.T: 株価, ニュース, レポート)も海外で生産するエアコンなどの国内生産をどこまで増やすかを検討中だが、あくまでも一時的な対応であり、積極的に設備投資をする計画はないという。

<政権の要請に事実上の拒否>

安倍晋三首相が推し進める日本再生策が機能するためには、国内経済が停滞とデフレの数十年から抜け出し、企業が進んで新規投資を続ける必要がある。しかし、多くのエコノミストは、安倍首相の就任から2年以上が経った今も、企業側は政権の要請を拒否し続けていると指摘する。

「政府や日銀は金融緩和をすれば設備投資はかなり押し上げられるという見込みを持っていたのだろうが、(その読みは)狂ったと思う」とニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査室長は話す。金利に加え、設備投資を決めるもう一つの要素である期待成長率が抑制の要因として強く効いているからだ。

「実質金利自体は金融緩和で下げられたが、それによる押し上げ効果は当初考えられたほどでなく、期待成長率が上がっていないということの方が大きい」と斎藤氏はみる。

日本製造業の生産戦略に大きな影響を与えるトヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)。ダイキンにも生産指導を行っている同社は今年3月下旬、5年をかけて自動車の生産工程を抜本的に見直し、その成果や新しい生産技術を報道陣に披露した。

リーマンショック後に赤字転落した反省から、トヨタは13年度から3年にわたり工場新設を凍結し、既存工場の生産能力を最大限使い切るなど生産性向上を進めてきた。その結果、すでに工場稼働率は世界全体で90%超に達している。同社はさらに生産設備の小型化などを推進しており、その結果、今年は新車生産時の設備投資が08年当時に比べて約半分になるほか、18年以降に中国とメキシコで建設を予定している新工場の初期投資も08年度比で4割減らせるめどがつきつつある。

トヨタでは小規模で効率的な塗装工程、フレキシブルなロボット溶接システムなどが国内工場に導入されつつある。コストをかけずに生産力の質と規模を高めるという取り組みは世界の自動車業界の大きな潮流にもなっており、トヨタがめざす方向も、巨大投資による生産能力の拡大という過去の経営戦略からは一段と遠ざかっている。

日本企業が設備投資の拡大に慎重な姿勢を取り続ける中で、安倍政権がその流れを崩すことはかなり難しい、と伊藤忠経済研究所の武田淳主任研究員は話す。安倍政権では規制緩和や産業振興策を進めているが、そのペースは遅い。ほとんどの日本企業は国外に成長を見い出しており、基本的に需要地に近いところでの現地生産を進めている。

企業がいったん行った投資を回収するまでには5年、10年が必要だ。武田氏は「今後5年、10年先でも円高には戻らないという確信が持てないと、なかなか(設備投資は)やりづらい」と指摘する。「日本企業はリーマンショック後の円高で相当にダメージを受けてきた。それを考えると、思い切った投資に踏み切るのは簡単ではないだろう」。


(Kevin Krolicki、梶本哲史 取材協力:白木真紀 編集:北松克朗)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0MZ0O620150408?sp=true


02. 2015年4月08日 18:44:25 : qV7O3DVpkU

経常収支は大黒字で結構なことだが、俺の給料は上がらず家計は大赤字だ。
どうしてくれる!


03. 2015年4月08日 19:48:30 : boOpeYtdNo
真相の道の手法は「繰り返し」

「最初に私のコメント、次に記事本文を記載します。」と繰り返し

「コメントに回答しましょう」と繰り返し

文章もだいたいが使いまわし
都合の良い記事を分析もなしに引用するのも繰り返し
円安で観光客がというのも以前の使いまわし


おそらくこのあと「コメントに回答しましょう」で言う内容は

「もっと記事をよく読んでください、そうすれば私が言っていることが正しいと
 分かるはずです。あきらかに貴方の言っていることは間違いであることがわかりますね。 
 もっとよく勉強してくださいw
 これをみればアベノミクスが成功していることがわかるはず。」

といったこれまでのコメントの繰り返しでyそう。

同じことを繰り返しているだけだから頭を使わなくてもできる。
つまりそういうこと

輸入が減ったのは単に原油安の影響、輸出はたいして伸びていません


 


04. 2015年4月08日 20:00:01 : 3GY4oNWH4M
>大きな要因のひとつはアベノミクスの金融緩和による円安で輸入が大幅に減り、輸出が増えたこと。

なんかすごく頭の悪い文章を見た気がするのですが・・・
円安で輸入が減るってどういうことですかねえ?
原料高の影響で内需が壊滅するのでしょうか?
輸入品を国産品に切り替えるのは限度がありますよ?


05. 2015年4月08日 20:04:43 : zj9HpK9Vok
真相の道が湧くようになったのは、やはり統一地方選挙があるからでしょうか?
幸福の科学は勝手に(?)安倍政権の支援をかって出てこのような馬鹿馬鹿しい活動を
していのだろうか?
将来的には創価学会に変わって政権入りを夢見ているのだろうか?
夢見るのは勝手だけど、いつもいつも同じような記事で荒らすのはやめてほしい

06. 2015年4月09日 04:46:35 : YxpFguEt7k
寺島実郎氏
「貧困化する日本の未来」
「『勤労者世帯可処分所得(手元で使えるお金)』が月に4万2000円、年60万円近くこの10年間減り続けました。」
http://www.nhk.or.jp/r-asa/doga2/bus_5.html

どアホのミクスだね。


07. 2015年4月09日 04:52:58 : vGP8oYMdks
円安の目減り分を考慮すれば経常収支は赤字だろう、単に輸入品が高くなって売れなくなったと言う話にしか見えない。

08. 2015年4月09日 07:24:40 : YxpFguEt7k
2014年の所定内給与(基本給)…確報ではマイナス0.4%に変わった。要するに、14年の基本給は、13年より減ったことが判明したのだ。
実質賃金も22カ月連続マイナスに
安倍政権は、大企業の賃上げが消費を刺激し、その恩恵は中小企業にも波及すると主張していました。しかし、統計を見る限り、中小企業への波及効果は全くなかったことになります。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158782

へぇー。どアホのミクスだね。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK182掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK182掲示板  
次へ