http://www.asyura2.com/15/senkyo179/msg/288.html
Tweet |
中国、「市民団体」、野党が見事に連携。
でも野党はどうやって国民の安全を守るの?
一方、中国は「イスラム国」を国内のウイグル弾圧に利用していますが、
野党や「市民団体」は沈黙です。
<福島みずほ>
福島みずほ @mizuhofukushima · 9時間 9時間前
2月2日、3日は、参議院予算委員会。今日から始まります。わたしは、明日3日の3時少し前から質問に立ちます。NHKで、中継をするので、ぜひ見てください。
福島みずほ @mizuhofukushima · 10時間 10時間前
安倍内閣は5月、戦争法案を出そうとしています。2月3日(火)16時から18時まで参議院議員会館講堂で、「戦争立法はこうなる」をテーマに、元内閣官房副長官補の柳澤協二さんに話をしていただきます。主催は集団的自衛権を考える超党派の議員と市民の勉強会。資料代500円。ぜひご参加を!
福島みずほ @mizuhofukushima · 10時間 10時間前
緊急集会「私たちは人質事件をどう考えるか」を開催します。豊田直巳さん、杉浦ひ
とみさん、志葉玲さん、他がリレートークします。日時:2月4日(水)12時〜14
時、場所:参議院議員会館講堂(1階)。当日11時半頃から会館ロビーにて通行証を
お渡しします。是非、ご参加ください
<中国人民網>
★人質救出失敗 選択を迫られる日本の「中立」外交
http://j.people.com.cn/n/2015/0202/c94474-8844584.html
安倍首相がこれを機に自衛隊の海外での参戦を推し進める可能性について、日本共産党の志位和夫委員長はブログで「悲劇を繰り返さないため、これまでの日本政府の対応について冷静な検証が必要だ」とした。また「安倍首相は人質事件の過程で、米軍によるISへの空爆を自衛隊が支援することは憲法上可能だと述べ、日本人救出時の海外派兵拡大の検討を表明した」と指摘。「テロ集団による蛮行を機に、海外で戦争できる国づくりを推進する国の動きは、断じて認められない」とした。
★日本人人質殺害 民衆は海外派兵を推進しないようデモ
http://j.people.com.cn/n/2015/0202/c94474-8844538.html
テロ組織「イスラム国」は1日、もう一人の日本人人質、後藤健二さんが斬首された動画を公開した。国際社会は声をそろえて強く非難。日本の首相は「日本がテロに屈することはない。中東への食糧、医療支援をさらに拡大する」と述べた。だが日本の民衆はデモを行い、人質の死を利用して海外派兵を画策、推進しないよう安倍首相に要求した。中国新聞網が伝えた・・・
一方、日本の一部民衆は首相官邸前でデモを行い、「イスラム国」の残忍な行為を強く非難するとともに、安倍首相が国民の生命の安全を危険にさらしていることを批判した。デモ参加者は「湯川遥菜さんと後藤健二さんの死を利用して海外派兵を画策、推進するな」「敵をつくるな、外交こそが真に日本人を守る」などのプラカードを掲げ、安倍首相に対して「ノー」と言うよう民衆に呼びかけた。
ある50歳ぐらいの女性は「今回の人質殺害事件は、安倍首相の推し進めているものが平和外交ではなく、武器を取って戦争をすることだということを物語っている。これはとても許し難いことだ」と語った。(編集NA)
★人質事件、日本にとって何を意味するか?
http://j.people.com.cn/n/2015/0128/c204149-8842379.html
政治アナリストは、「今回の斬首事件は、日本に国際事業でより積極的な役割を担わせようとする安倍首相に反対する、平和主義を堅持する日本国民の勢力を強める可能性がある」と分析した。
上海国際問題研究院アジア太平洋研究センター副主任の廉徳瑰氏は25日、環球時報の記者に対して、「安倍政権は集団的自衛権の行使を容認し、海外派兵しようとしている。この目標を実現するため、人質事件を利用できる。しかし現状を見る限り、朝鮮の拉致事件、東中国海などの情勢は、すでに安倍政権の十分な口実になっている。人質事件がなくても、安倍政権はその政策を推進できた。今回の人質事件は、日本の情報面の改善を促す可能性が最も高い。これまでも日本人が海外で拉致されることがあったが、情報収集部門が力を持たず、仲介者を見つけられず、米国に支援を求めるしかなかった。しかし米国も手を貸すことはできなかった。ゆえに今回の人質事件は、日本の情報収集部門の改善の維持と、情報収集能力の強化を促す可能性がある」と指摘した。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK179掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。