http://www.asyura2.com/15/senkyo178/msg/870.html
Tweet |
【民意無視】政府が辺野古基地の建設強行へ!5隻のクレーン付き大型船、翁長知事の要望を無視して導入!基地前では学生達も抗議デモ!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5365.html
2015/01/30 Fri. 06:00:25 真実を探すブログ
沖縄県の辺野古基地で民意無視した建設作業が進められています。1月26日に沖縄の翁長知事が「辺野古承認の手続きを第三者委員会で調査する」と発表し、辺野古基地建設の一時中断を要望しましたが、政府側は建設を中断するどころか、作業を前倒しにすると決定しました。
1月27日には大型のクレーン付き作業船を投入して、最大規模の海上作業を開始しています。
反対派の住民達はカヌー等で必死に抗議をするも、大半が海上保安庁によって追い返されました。基地前では地元の学生達が集まって、長時間の座り込み抗議などを今も続けています。
今回のやり方は物凄く危ないです。怪我人が出るというような意味ではなく、日本分裂を引き起こすという意味でとても危険な行為だと言えます。
沖縄県知事選や沖縄市長選で証明されたように、沖縄県民の大多数は辺野古基地建設に反対です。それにも関わらず、今後も非常に強引な建設作業を続けていけば、いずれは沖縄と本土の間に致命的な亀裂を生み出すことになるでしょう。
太平洋戦争で本土唯一の地上戦が行なわれた場所でもあり、昔から沖縄と本土の間ではズレがありました。最近では「沖縄独立運動」という話も出ているようですが、辺野古基地建設を強行すれば、10年以内にそこまで事態が進むことになると私は予想しています。
↓辺野古沖に出現した大型の作業船
☆政府、沖縄知事へ挑戦状 中断要請翌日に着手
URL http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=100485
引用:
沖縄県名護市辺野古海域で27日、政府は新基地建設に向けた大規模な海上作業に踏み切った。翁長雄志沖縄県知事が作業中断を求めた翌日、仮設岸壁の建設からボーリング調査までできる5隻のクレーン付き大型船が沖合に現れた。県政発足2カ月で手探り状態の翁長知事につけ込むかのように「様子見は終わりだ」(政府関係者)と突きつけた挑戦状。建設阻止を掲げる翁長知事は早くも正念場を迎えた。
:引用終了
☆辺野古に数十トンブロック投入 防衛局、作業を強行
URL http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-237983-storytopic-1.html
引用:
【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古への新基地建設で27日、大型クレーン船など作業船計7隻が大浦湾に到着した。沖縄防衛局は大型クレーン船で浮具(フロート)や浮具を固定するためのトンブロック(数十トン規模のコンクリートブロック)を設置する作業を開始。これまでで最大規模の海上作業となる。
:引用終了
☆リポート シュワブ前・新たに座る人々の思い
URL http://www.qab.co.jp/news/2015012762409.html
引用:
去年7月7日から始まった座り込みも、200日以上が経過。疲労の色も見える中、テント内には変化がありました。
沼尻「座り込み200日を超えたキャンプシュワブのゲート前です。現在では若い年代の姿が多く見られるようになっています」
学生「若者が現場に少ないというのが恥ずかしいなと思っていて。80歳を超えている人たちもいますし、その方たちは戦争を経験してとか戦後の一番厳しい時代を生き抜いてきて、それを自分たちの子どもや孫の世代に同じ思いをさせたくないからという気持ちで座り込みをしてくれているのに。」
学生「頑張ってくださっているので、差し入れという形で、皆さんに分けられたらよいなと思って持ってきました。栄養満点です。みなさんで分けられたらと思って、持ってきました。」
テントに集まっていたのは、10代後半から20代前半の若者たち。彼らは、勉強をしたり、談笑したり、時には鍋をするなどこの場所で思い思いの時間を過ごしていました。
:引用終了
☆RBC THE NEWS「辺野古 大型船による作業続く」2015/01/28
☆RBC THE NEWS「辺野古抗議で重傷 男性が海上保安官への告訴状」2015/01/28
☆RBC THE NEWS「作業中断要請の翌日も 辺野古海上作業進む」2015/01/27
☆知事の要請と県民の声聞かず、国は辺野古工事を強行(15/01/27)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK178掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。