http://www.asyura2.com/15/senkyo178/msg/665.html
Tweet |
「それにしてもNHKの報道は無惨な事になってるね。総理や政府に不利な事はもう全く触れないんだね:松井計氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/16473.html
2015/1/26 晴耕雨読
重要なのは第1に後藤さんが無事、帰還する事。
次に今後、こういう事件が起こらないようにする事。
その場合、当然の事ながら政府の方針(今後も含めて)は充分に検証されなければならない。
当たり前の話ですよね。
人質を責めるなんて無意味だし、ましてや政府を批判するななんてのは的外れもいいとこ。
ま、日本政府は戦後70年続いた平和主義を変更することを、広く世界に公言する形になってるわけだよね。
集団的自衛権の行使にしても、改憲の必要性を語ることにしても。
そうなると、当然、反作用もある。
今までの平和主義で日本が守られてたことも事実な訳で、そこは崩れていかざるを得ないですよね。
それにしてもNHKの報道は無惨な事になってるね。
総理や政府に不利な事はもう、全く触れないんだね。
まさに政府広報。
これは民放にはチャンスだよ。
今まではNHKの報道は信頼が大きかったから、何かあったときのニュースはNHKの一人勝ちだった訳だよね。
でももうそうはならない。
民放好機到来!<世界中が日本を尊敬している>とか<世界中に愛されてる日本>なんて日本スゴい的なTV番組ばっかり観て、そんな日本ヨイショ本ばかり読んでたら、そりゃあシビアな国際関係なんか見えなくなるよな。
そういう論調を元に調子に乗って、勇ましい事ばかり叫んでると、いずれ取り返しがつかなくなるぞ。
でもね、私は、一般の国民が、同じ国民に対して、<総理や政府を批判するな>と迫る状況てのは、絶対に健全じゃないと思うよ。
というよりもむしろ、ゾッとしてきますね。
かつて、そういう時代があったのだし、その結果がどうなったかも、我々は知ってるはずじゃなかったかい?
憲法を含む日本の平和主義が、日本そのものを守ってきた、と書くと必ず、<憲法や平和主義が守ってたのではなく、冷戦構造とアメリカ軍に守られていたのだ>という@がくるんだけど、どっかにテンプレートでもあるのかね?
その考え方では、これまでの日本と中東の関係が説明できないやね。
戦争てのはたいてい、外交の失敗から起こるわけで、その観点に立てば、非常時に政府を批判するのは当たり前のことなんじゃないのかなあ。
> ロイター『日本ではイスラム国の犠牲者を責める者達がいる』 http://reut.rs/15xunVe 「イメージは常に恐ろしい類似性を有している…しかし今回の犠牲者は日本人であり、彼らの政府の反応と同胞の市民たちの態度は西洋の標準的な反応との重大な違いを露わにしている。」
> NHK日曜討論での安倍総理発言。「トルコからの難民は全くその通りであるといってもいいと思います。ISILがトルコに侵入していった結果、多くの難民が発生した」ISはトルコに侵入などしていない。トルコは100万を超えるシリア難民を受け入れている国だ。なんという馬鹿げた発言だ
> 1930年代末に東条英機を首相に戴いてしまったことで戦争に突き進み、亡国寸前まで追い込まれたように、世界平和が大きく崩れ去る予兆がある今、安倍晋三というあまりに愚かな首相を選んでしまったわれら日本国民。内には国粋主義、外には対米追従って、多重人格か。
> 「テロリストが悪いのに首相を責めるな」という人がいるけど、捜査機関がミスしても「犯人が悪いので警察を責めるな」というのかね。学者でも能力が高いとは限らないね。
> 日本会議地方議員連盟の公式ブログに掲載された記事「イスラム国人質事件の自己責任について」(2015年1月23日)http://bit.ly/1usMlyk 「身代金支払いは論外。政府がこの件で目を白黒させるのも笑止。目を白黒させるのは、人質となった当事者とその関係者だけで十分」
凄いなあ。
吃驚魂消た。
こういうのを読んでこそ、目を白黒させちゃうんじゃないのかね?
現政権の最大の支持母体だよね。
> 集団的自衛権よりも日本国憲法九条を、もっともっと世界に向けてアピールしたほうが日本の平和を維持できるんじゃないのかなあ…。
> 今日の大相撲千秋楽の表彰式に籾井が出てきたが、拍手の少なかったこと。観衆がしらける様子がよく分かった。人気取りの積りだろうが、国民は気付き始めているぞ。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK178掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。